すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/mimix2s-327x164.jpg)
DxOMarkカメラスコアは101点。シャオミ、ノッチなしベゼルレスのS845スマホ「Mi MIX 2S」正式発表
Xiaomi Mi MIX2S正式発表中国Xiaomiは、「Mi MIX 2S」を正式発表しました。外観Mi MIX 2Sは、Mi MIX2の改善モデル。デザインはほぼそのまま踏襲しています。Mi MIX 2の時点で既にベゼルレスであったので、2018年においてもそのまま通用するという判断でしょう。馬鹿の一つ覚えのようにノッチ(画面上の切り欠き)を備えた機種が粗製濫造される現状においては、ある意味...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/fe9c98e755dea9ff8242797b7767d5f6-327x145.png)
全く別物?どう違う?新しい9.7インチiPadとiPad Pro比較
新しい9.7型iPadが登場本日発表された新しいiPad。A10 Fusion搭載やApple Pencil対応など、これiPad Proいらないんじゃ!?と話題沸騰ですが、いえいえ皆さん落ち着いてください。新しいiPadとiPad Pro、全く別物ですよ!基本性能A10 Fusion搭載と話題ですが、A10 FusionはiPhone7やiPhone 7 Plusに搭載されたものです。昨年発売さ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2017/06/line-icon-327x274.jpg)
LINE証券誕生へ、野村HDと基本合意
コミュニケーションアプリの大手であるLINE株式会社は、野村ホールディングス株式会社との金融事業における業務提携の検討開始に関する基本合意書を締結したと発表しました。出資比率はLINE51%、野村ホールディングス49%。共同出資会社「LINE証券株式会社(仮称)」を通じ、LINEプラットフォーム上で資産形成のための金融サービスのコンサルティング事業を展開するとのこと。LINEが持つユーザー基盤と野...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/ergotron-dual-monitor-327x218.png)
エルゴトロンモニターアームで快適デュアルモニター環境を構築してみた。
筆者の自室のデスクトップPCのモニターは2枚です。Full HDのモニターと、曲面ウルトラワイドモニターの2種類です。気付いたのが、モニターのスタンドが意外と机上のスペースを持っていっているなという点です。モニターの高さももっと低くしたいと思いました。また、ウルトラワイドモニターの横に、さらにモニターを置く形となっているため、視線移動の距離が大きくなります。この視線移動を最小限にしたいなと思いまし...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/7a79cd59454892882001e1228c1f81ae-327x180.png)
アップル、新型iPadを発表!廉価版ながらもApple Pencil対応
Appleは、9.7インチの新型iPad (第6世代)を正式発表しました。廉価モデルながらも、クリエイター向けのiPad Pro用スタイラス「Apple Pencil」をサポートします。外観は前モデルを引き続き踏襲。アルミユニボディ筐体で、TouchIDも搭載します。また、廉価モデルながらもSoCはiPad Proに採用されたA10 Fusionチップを採用。ARアプリケーションも利用できます。メ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/38WK95C-W-327x217.jpg)
LG、ウルトラワイドモニター最大37.5型モデルを国内発売へ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、21:9ウルトラワイドモニター「38WK95C-W」を発表しました。発売日は4月6日。市場想定価格は税別16万5000円前後。 21:9という横長比率のウルトラワイドモニターとしては最大サイズとなる37.5型を採用。ユーザーを包み込むような湾曲形状となっています。解像度は3840×1600ドット。HDR 10にも対応。パネルはノングレアのIPS。視野角は上下左右1...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/Business-bravia-327x152.jpg)
ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。
SONYは、法人向けBRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を正式発表しました。BRAVIAといえばSONYのテレビブランドですが、BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含むテレビが映りません。あくまで「業務用ディスプレイ」を謳います。 (あくまで『業務用ディスプレイ』)円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/anker-zolo-liberty-Wireless-327x184.png)
完全ワイヤレスイヤホン「Anker Zolo Liberty+」レビュー
「Anker Zolo Liberty+」レビューアクセサリーメーカーAnkerさんより、左右独立型イヤホン「Zolo Liberty+(ゾロ リバティー プラス)」を提供していただいたのでレビューします。Zolo Liberty+とはKickstarのクラウドファウンディングで約3億円を集め、製品化されたAnkerの左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンが「Zolo Liberty+」です。「左右独...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/35ed0e36d86bdcbb27e2e376d509908f-327x167.png)
CMでバグを開陳したアップル、バグを治さずCMだけ修正。
iPhone Xの顔認識機能「Face ID」を宣伝するCM動画をAppleが公開しました。しかし致命的なミスとして、iMessageの吹き出しのアニメーション速度よりも早くメッセージ内容が表示されてしまうバグが映ってしまっていたのです。 (修正前のCM)ところがAppleは、CMの内容をこっそり差し替えしていることが判明しました。現在公開されているYouTube上の動画では、吹き出しが表示された...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/htc-desire-12-desire12-plus-327x274.jpg)
HTC、18:9の廉価スマホ「Desire 12 / 12+」を発表
HTCは、廉価モデルDesireシリーズの最新機種「Desire 12」および「Desire 12+」を正式発表しました。リキッドサーフェイスデザインを踏襲。いずれもトレンドである18:9比率の縦長ディスプレイを持っています。OSはAndroid 8.0 Oreoを実行します。Desire 12+は、6.0インチHD液晶、Snapdragon 450、実行3GBメモリ、32GBストレージ、13MP...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/03/htc-vive-pro-hmd-327x148.png)
HTC VIVE Pro、4月6日発売。
HTCは、グローバル市場でVRヘッドセットの上位モデル「VIVE Pro」を2018年4月5日に発売すると発表しました。価格は799ドル。現行のVIVEは100ドル値下げした499ドルへと価格改定します。これに合わせて、HTC Nipponは、「VIVE Pro HMD アップグレードキット」を2018年4月6日に日本国内市場で発売すると発表。価格は税別9万4000円。VIVE Proは90fps...