すまほん!!の最新記事

サムスン、「Galaxy Watch」正式発表。「Tizen OS」も無事生存確認
Samsungは、スマートウォッチのブランドを刷新。新たにGalaxyの名を冠する「Galaxy Watch」を正式発表しました。無線充電やLTE接続に対応します。高解像度のAMOLEDタッチディスプレイに対応。前面ガラスはCorning Gorilla Glass DX+。耐久性はMIL-STD-810G準拠。水泳できる程度の耐水性も備えます。電池は1回の充電で「数日間」持続。心拍数計測などヘル...

Galaxy Note 9正式発表。スペック・機能・発売日・Note8との違いまとめ
Samsungは、米ニューヨークにて新製品発表会「Unpacked 2018」を開催。最新ファブレット「Galaxy Note9」を正式発表しました。2018年10月22日追記:ハンズオンレビューはこちらより。デザインInfinity Displayを踏襲。Note 8よりもベゼルレス化。6.3型から6.4型へと大型化。指紋認証センサーのカメラが中央に変更。音響AKGのチューニング。ステレオスピー...

Meizu 16 / 16 Plus正式発表。液冷S845、画面内指紋認証、ノッチなし、イヤホンジャックありでシャオミMi8に殴り込み
中国メーカーMeizu(魅族科技)は、フラッグシップスマートフォン「Meizu 16(魅族 16th)」を正式発表しました。デザイン曲面3Dガラスで最新のトレンドを追いつつも、前面はノッチなし。ベゼルレスデザインを実現するために指紋認証センサーを画面内に内蔵。認証速度0.25秒、認証成功確率99.12%を誇ります。公称では前面占有率91.18%を達成とのこと。スペック今回、Snapdragon 8...

大手キャリアのサブブランドUQ/ワイモバ、揃ってデータ容量を倍増。
SoftBankのサブブランド「Y!mobile」は、既存プランのデータ通信容量を増量すると発表しました。月額料金据え置きで容量増加。適用は2018年9月1日から。スマホプランS:1GB→2GBスマホプランM:3GB→6GBスマホプランL:7GB→14GBこれに追従し、KDDIグループのUQコミュニケーションズも、「UQ mobile」にて料金据え置きで容量増加を発表。適用は2018年12月1日か...

Snapdragon 670発表。人気のS660より高性能、AI処理も実装
Qualcommは、モバイル向けチップセットSnapdragon 6xxシリーズの最新チップとして、Snapdragon 670を正式発表しました。コストパフォーマンスが良く、中華メーカー各社のミッドハイデバイスに続々採用されたSnapdragon 660の後継プロセッサとなります。Snapdragon 670の処理性能はSnapdragon 660よりも高速。Kyro 360 CPUは最大15%...

Tegra X2搭載の複合現実メガネ「Magic Leap One」、ついに開発版が出荷開始!
20億ドル以上を調達していたにも関わらずなかなか製品完成に至らなかったMagic Leap Oneですが、この度ようやく開発者向けのクリエイターズエディションが出荷開始されました。Magic Leap OneはMR(複合現実)対応ウェアラブルデバイス。空間上に様々なオブジェクトを出現させることができます。メガネ本体「Light Wear」と、処理ユニット「Light Pack」、コントローラーの3...

ファーウェイがアップル超え!?に対する、中国メディアの分析。
Huaweiのシェア躍進IDCが8月1日に発表した今年第2四半期の全世界スマホメーカーの成績によれば、華為(Huawei)は市場シェアの15.8%を占めてAppleを追い抜き初の世界第2位に。また、3日に華為が発表した2018年上半期の業績によれば、今年上半期に華為のスマホ出荷台数は9,500万台を突破したとのことです。こうしたAppleをも超える躍進は、国内外メディアで話題となりました。「世界一...

ポケモンGO、PvP実装へ。2018年末
スマートフォンの位置ゲームアプリ「ポケモンGO」に、PvP(プレイヤー同士の対戦機能)が実装されることがわかりました。これはNianticのEMEA(欧州・中東・アフリカ市場)製品マーケティング部門責任者であるAnne Beuttenmuller氏が、ポーランドの「Gram.pl」にて語ったもの。現在NianticはPvPモードの開発に取り組んでおり、今年末までに利用できるようにするとのこと。ポケ...

Android 9 Pie正式発表。国内開発者のためにPixel 3に期待
米Googleは、モバイルOSの最新バージョンとなる「Android 9 Pie」を正式発表しました。これまでAndroid Pの仮称で開発者向けプレビューがテストされていたOS。Android OSは代々お菓子の名前をアルファベット順に命名されていましたが、今回も命名規則通りPが頭文字の「パイ」に。ただし「Android 9.0」ではなく「Android 9」となっています。Android 9の...

インドのスマホ市場、サムスン孤軍奮闘、中国メーカー破竹の快進撃!
韓国サムスンと中国小米がトップシェアを激しく争っている、インド市場。Counterpoint の調査によれば、シェア上位5ブランドのうち、4つが中国のブランド。中国のスマホ市場は既に飽和状態になっていますが、次なる主戦場、インド市場も中国勢が席捲しているようです。インドのスマホ市場について中国メディアはどう見ているのか。Counterpoint 2018 Q2の インド携帯電話市場関係データを元...

米民主党、ファーウェイとZTE機器の使用に警告
FortuneやCNNなど複数の海外メディアは、米国野党第一党である民主党の全国委員会(DNC)が、HuaweiやZTEの機器を使用禁止にしたと報じました。これは今秋の米連邦議会の中間選挙を控えての措置。党員や候補者はHuaweiやZTEの製品を、たとえ安くても使用すべきではないとしています。これは選挙への他国介入に敏感な米国の事情があります。2016年にはロシアが共和党のドナルド・トランプ候補を...