すまほん!!の最新記事

形状記憶フレーム採用バンパー「CAZE ThinEdge for iPhone X」レビュー

2018/03/10 10:54すまほん編集部

iPhone XThinEdge

CAZE製の保護ケース「ThinEdge for iPhone X(Matte Black)」を提供していただいたのでレビューします。本製品は、厚さ1mmと最薄級のバンパーです。素材はポリカーボネート「TR90」を採用。これはメガネなどの形状記憶フレームにも採用されている素材であり、装着時にはめやすいよう曲がる程度にはあそびがあります。非常に軽量で耐久性もあります。外側はマットな素材で、高級感があ...

Android P開発者プレビュー版が配信。日本の開発者は合法機体消滅へ

2018/03/10 08:15すまほん編集部

AndroidAndroid 9.0Android P技術適合認証技適

Googleは、Android Pの開発者プレビュー版をリリースしました。これは次期Android 9.0の初期バージョンとなります。Android Pでは、Wi-Fiアクセスポイントまでの物理的距離を測定できるWi-Fi Round-Trip-Time(RTT)屋内測位、「ノッチ」サポート、改善されたメッセージ通知、複数カメラAPI、HDR VP9ビデオ正式対応、JobScheduler、Neu...

ソニーのウェアラブル新機軸「wena wrist active」まとめ

2018/03/09 11:11すまほん編集部

wena wristwena wrist active

wena wrist activeまとめこの記事ではウェアラブルデバイス「wena wrist active」について解説します。wena wristとはソニーの新規事業創出プログラムから誕生した「wena project」の、新しいウェアラブルデバイスが「wena wrist(ウェナリスト)」です。通常のスマートウォッチが基板やバッテリーを時計側に内蔵しているのに対し、wena wristは全て...

仏教徒必見。エイサー、「スマート数珠」発表

2018/03/09 10:08すまほん編集部

Acerスマート数珠仏教

台湾Acerは、スマート数珠こと「Leap Beads 智慧佛珠」を発表しました。筐体は木製。歩数計、睡眠記録など、スマートバンドとしての機能を内蔵。さらに数珠が手で回された回数をカウント可能。仏教徒にとって嬉しい機能です。Bluetoothによってスマートフォンアプリと連携が可能。収集されたデータはアプリ上でグラフ化されます。付属のスタンドを使用してワイヤレス充電が可能。バッテリー駆動時間は理論...

コインチェック、ネム補償と仮想通貨取引一部再開の目処。来週より順次

2018/03/08 16:27すまほん編集部

コインチェック

仮想通貨NEMが流出した問題について、コインチェック社が本日、記者会見を開催しました。NEMの流出経路について。5社のセキュリティ企業に調査を依頼。それによると外部の攻撃者がコインチェック内部のPCに、フィッシングメールを送りつけマルウェアを感染。ここから社内のネットワークに侵入。NEMの秘密鍵を入手し不正送金を行った、と説明しています。この1ヶ月間、セキュリティ対策を実施。金融セキュリティのシス...

格安SIM通信速度比較、格安SIMの皮を被った大手キャリアの別働隊が有利。

2018/03/07 14:23すまほん編集部

MVNOサブブランド通信速度

MMD研究所は、2018年3月格安SIM・格安スマホ通信速度調査の結果を公表しました。格安SIM上位9サービスに、Y!mobileを加えた10サービスの比較となっています。調査は、2018年2月14日~2月19日の平日4日間に東京、名古屋、大阪の主要駅にて実施。端末は「ZenFone 3 Laser」で統一しているとのこと。以下がその結果。中央値が高かったのはY!mobileの26.0Mbps、次...

リップルのブロックチェーンを活用したスマホ高速送金アプリ「マネータップ」、邦銀が夏以降に一般提供へ

2018/03/07 13:31すまほん編集部

Money TapRippleSBISBI Ripple AsiaXRP

SBIと子会社SBI Ripple Asiaが事務局を務め、国内銀行61行が加盟する「内外為替一元化コンソーシアム」は、スマートフォン向け送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」を提供すると発表しました。このアプリを利用することで、国内外送金をスマートフォンアプリ上から極めて高速に行うことができます。銀行口座番号による送金の他、携帯電話番号やQRコードを用いた送金機能も持ち合わせているとの...

ファーウェイ/ZTE製品の利用に米政府が警鐘を鳴らす。日本政府が閣議決定した公式見解を解説

2018/03/06 22:57あやさん

HuaweiZTE日本政府総務省

米政府、Huawei製とZTE製の通信機器を使用しないよう勧告急速に成長する中国のスマホメーカーですが、前々から「中国政府が端末から情報を吸い取っているのでは」との指摘がなされてきました。本記事ではその真偽について特段の立場をとりません。しかし先月、米中央情報局(CIA)、米連邦捜査局(FBI)、米国家安全保障局(NSA)の長官や米国家情報長官らが上院情報委員会の聴聞会にて、Huawei(華為)と...

wena wrist activeの発売日が3月9日に決定。

2018/03/03 09:10すまほん編集部

wena wrist active

ソニーは、「wena wrist active(ウェナリストアクティブ)」を3月9日(金)より発売すると発表しました。wena wristシリーズは、腕時計のバンド部にスマートウォッチ機能を内蔵したスマートバンドで、好きな腕時計のヘッド部と組み合わせることのできる新しいカテゴリの製品です。(対応ラグ幅22mm、ラグ幅18mm/20mmの腕時計への取り付けは別売りのエンドピースが必要。)「wena ...

携帯ゲーム機「SMACH Z」、Ryzen搭載でSteamのゲームをプレイ可能

2018/03/03 00:59すまほん編集部

RyzenSMACH Z

長らく開発中とされてきた、Steam上のゲームを遊べる携帯ゲーム機「SMACH Z」に関する新しい情報が公開されました。「SMACH Z」はAMDのRyzen Embedded V1605BチップとRadeon Vega 8グラフィックスを搭載した、最も強力な携帯端末となるようです。さらにフルHDディスプレイ、SSDストレージ、DDR4実行メモリ、5時間以上ゲーム可能なバッテリーを搭載します。その...

価格を抑えつつも流行を捉えたZTE BLADE V9

2018/03/02 09:13すまほん編集部

ZTEZTE Blade V9

ZTE BLADE V9中国ZTEは、MWC2018において、「ZTE BLADE V9」を正式発表しました。デザイン側面はアルミフレーム。背面は多層構造のガラスで、光や角度によって見え方が変わる、Auroa Glassを採用。HTCやSonyなど各社が取り入れつつある、トレンドのデザインですね。前面は5.7インチFHD+ディスプレイ。比率は今流行の18:9。前面に占めるスクリーンの割合は83.6...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

あけましておめでとうございます

2025-01-20 22:03 別冊すまほん!!ノート

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない