すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/switchlinux-800x584-327x239.jpg)
ニンテンドースイッチでLinuxが起動
任天堂の最新ゲームハード「Nintendo Switch」にて、ハッカーたちの手によってLinuxが起動しました。以前からハッカーたちは、自作のコードや海賊版ゲームが実行できるようNintendo Switchのハックに取り組んできました。今回、Nintendo Switch上でLinuxを起動したのは、WiiやPS4でハック実績があるとされているハッキングチームfail0verflowです。...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/pPlG-fyrhcqy6730385-327x173.jpg)
QRコードで高速道路に乗る?中国キャッシュレス社会はここまできた
「なんでもスマホ決済」が普及し、キャッシュレス社会化が急速に進む中国。そんな中国の湖南高速道路でもスマホ決済が導入されたと、2月5日に長江消息網が伝えました。 (岳陽境内羊楼司料金所)湖南省高速道路管理局岳陽管理処は、以下のように話しています。「生活方式の変化にともない、現金を持たずにスマホで決済する現象が、日々普遍的になってきている。湖南省高速道路建設開発総公司としては、支付宝、微信、銀聯などの...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/homepod-327x184.jpg)
AppleのHome Pod、まだ最も賢くないスマートスピーカー
Appleは、スマートスピーカー「HomePod」を2018年2月9日に発売しました。まずは米英豪市場に投入されました。Apple Insiderが伝えたところによると、アナリストのGene Munster氏がテストを実施。3つのHomePodに782件の質問が行われ、Siriの質問への認識率は99.4%だったものの、正答率はわずかに52.3%に過ぎなかったとのこと。競合のスマートスピーカーの正答...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/huawei-nova-lite-2-327x300.png)
ファーウェイ、SIMフリー端末「HUAWEI nova lite 2」を国内発売
Huawei nova lite 2、日本発売中国メーカーHuaweiは、「HUAWEI nova lite 2」の日本市場投入を発表しました。価格価格は税別2万5980円。価格に敏感な若者やビジネスマン、女性層をターゲットにしているとのこと。この価格帯ながらも流行の18:9縦長ディスプレイを搭載。ダブルレンズカメラも備えます。ダブルレンズカメラの構成は1300万画素+200万画素。自然で美しいボ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/rei2-327x465.png)
マヤシステム、フリーテル新スマホ「REI 2」「Priori 5」を発表。
MAYA SYSTEMは、Freetelの新型スマホ「Rei 2 Dual」および「Priori 5」を正式発表しました。「フリーテルって終わったはずでは?」フリーテルブランドを擁していたプラスワンマーケティングと言えば、資金難で倒産した印象しかない読者の方も多いはず。端末事業とMVNOを展開していたフリーテルですが、通信事業については楽天モバイルへと継承。端末事業についてはどうなるのか先行き不透...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/2018-02-09-23.13.04-327x245.jpg)
Google Chrome、全てのHTTPサイトを「安全でない」認定する予定
Google Chromeは、全てのHTTPサイトを「安全でない(Not secure)」と表示する予定であることがわかりました。これはChromeのセキュリティ製品マネージャーEmily Schechterがブログで明らかにしたもの。Google Chromeは、現在はHTTPS対応サイトを表示中、URLの左に「保護された通信」と表記し、安全なウェブサイトであることを認定しています。かといって、...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/6db2-fyqrewh9916184-327x186.jpg)
中国の「オレオレ詐欺」、トレンドは「公権力へのなりすまし」
「オレオレ詐欺」から始まり、「補助金の受取口座を教えろ」だの、手を変え品を変えて絶えることのない「なりすまし詐欺」。中国では、あろうことか「公安(警察)」「検察」「法院(裁判所)」といった、公権力へのなりすましがトレンドだそうです。「新浪看点」が伝えました。近日、市民「何さん」のもとに「銀行」から、「何さんの名義でクレジットカードが発行され、何さんの名義で200万元(1元約17円)が引き出された」...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2017/12/NHK-logo-327x95.png)
受信料値下げを拒否する、守銭奴と化したNHK
NHKの2018年度予算案について、国会提出を閣議決定しました。後は衆院総務委員会、衆院本会議、参院での承認を待つことになります。NHKの次期経営計画・2018年度予算案では、増収やインターネット同時放送開始が明言。一方で肝心の受信料については、受信料免除対象を拡大するとしつつ、価格設定自体については変更なく、少なくとも2020年まで据え置きが予定されています。この予算案について、野田聖子総務大臣...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/didi-327x209.jpg)
滴滴出行とソフトバンクが協業。日本でタクシー配車プラットフォーム展開へ
ソフトバンクグループは、「滴滴出行(Didi Chuxing)」との協業を正式発表しました。両社の合弁会社設立も視野に入れているとのこと。DiDiは中国大手配車業者です。配車だけではなく、ビデオカメラやGPSのデータを元に、AI、クラウド、ビッグデータを活用し、都市交通を分析・交通渋滞を解消するソリューションも手がけており、既に中国の大都市で行政と連携している例もあります。日本における協業では、タ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2015/04/Twitter-Logo-327x127.png)
ツイッター、上場初の黒字
Twitter社が決算を発表しました。2017年Q4の利益は過去最大に。これは上場以来初の黒字を達成したことになります。 (今までずっと赤字続きだった)これを受けてTwitterの株価は約16%上昇しました。しかし、これだけをもって必ずしも事業が堅実に成長したということを言うことはできません。Twitterの収入は1年前より2%増加したのみであり、ユーザー数も3億3000万人ほどを維持しています。...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/02/DSC0161-327x184.jpg)
SONY α7,α6000シリーズなどに使えるRAVPower 互換バッテリー&チャージャー レビュー
先日SONY α7Ⅱを購入したのですが、バッテリーの持ちの悪さにびっくりし、バッテリーを調べていたところ、RAVPowerの互換バッテリーとチャージャーがセールで2500円で販売していたので買ってみました。内容物バッテリーが2個、2個同時充電対応のチャージャー、microUSBケーブルと最小限です。届いた直後は充電が必要ですので、とりあえず充電。そして充電完了後、セットしてみると純正バッテリーのよ...