すまほん!!の最新記事

旧型ケータイに偽「WeChat」アプリが出現

2018/08/01 11:45あやさん

今やスマホでの個人間の通信はチャットアプリが主流。どういうわけか頑なにガラケーを使用し続ける我が国の御老人の中でも、「スマホは嫌だけどLINEを使いたい」という需要は強くあるように見受けられます。ご存じのとおり中国では「微信(WeChat)」が主流で、事情は同じ。旧型のケータイで使える「微信」もあるそうですが、ところがこれが海賊版の偽「微信」、「公式」を偽って詐欺広告が次々と表示されるオマケ付きだ...

側面指紋認証センサー採用のUMIDIGI Oneシリーズ発表

2018/08/01 09:45すまほん編集部

UMIDIGIUMIDIGI One

中国メーカーUMIDIGIは、UMIDIGI One / UMIDIGI One Proを正式発表しました。流行のノッチつき縦長5.9型ディスプレイで、解像度はHD+(1520×720)という一風変わった性能となっています。美しいガラス筐体やトワイライトカラーが特徴。指紋認証センサーはUMIDIGI Z2では背面に配置されていましたが、なんと本機では側面に配置。Xperia XZ2シリーズは、トレ...

「シン・ゴジラ」、Amazon Prime会員なら無料視聴可能に!ギャレゴジとイグアナも配信開始

2018/08/01 05:05すまほん編集部

コラムゴジラシン・ゴジラ怪獣映画特撮

Amazonは、東宝株式会社と合意し、東宝のヒット作や話題作をAmazon Prime Videoに追加していくと発表しました。会員特典対象として定額範囲内で話題作を視聴可能となります。「バクマン。」「アイアムアヒーロー」などを含む多数の作品が8月末までに追加されるとのこと。特に注目の追加作品は、エヴァの庵野秀明がメガホンを握り82.5億円の大ヒットを記録した、震災を彷彿させる国民的大作「シン・ゴ...

快挙、販売数ゼロを達成!中国で「最も悲惨」なスマホ爆誕

2018/07/31 23:05あやさん

Hisense

華為(ファーウェイ)、OPPO、小米、vivo……。巨大国内メーカーがしのぎを削る中国市場ですが、なんと有名メーカーから「販売数ゼロ」のモデルが誕生したとの記事が、7月24日に鳳凰科技で掲載されていました。「14億人もいてゼロってなんだ?」と理解に苦しむところですが、ともかく紹介します。長期にわたり、oppoとvivo(OV)のスマホが高価格低性能の代表と呼ばれている。両社のスナップドラゴン660...

ソニーモバイル、さらなる下方修正。

2018/07/31 17:02すまほん編集部

Sony MobileXperia

ソニーは、第1四半期(2018年4月1日~2018年6月30日)の連結業績を発表しました。2018年度第1四半期はソニー全体で、売上高は前年同期比955億円増加し、1兆9536億円に。営業利益は前年同期比374億円増加し、1950億円に。第1四半期の営業利益赤字は映画とモバイルコミュニケーションのみとなり、ソニー全体として好調であることがわかります。ゲーム、FGOを擁する音楽分野、オーディオ・テレ...

Windows/7型/Core m3の高性能超小型PC「GPD Pocket 2」の出資募集が開始

2018/07/31 06:05すまほん編集部

GPDGPD Pocket 2UMPC

GPD Pocket 2 出資募集開始GPD(深圳市中软赢科技术有限公司)は、クラウドファンディングサイトIndiegogoにて、ポケットに入る超小型Windows 10 PC「GPD Pocket 2」の出資募集を開始しました。外観外観はGPD Pocketを基本的に踏襲。画面サイズは7インチ。筐体はマグネシウム合金。重量は初代よりもさらに軽量化し465g。これは10.5型iPad ProやSu...

中華ガジェットサイトGeekbuyingの使い方を解説

2018/07/30 20:23すまほん編集部

GeekBuying個人輸入

GeekbuyingとはGeekbuying(ギークバイイング)は、中国深圳を拠点とするECサイト。中華ガジェットを多数取り扱い、日本発送にも対応していることから、個人輸入によく使われているECサイトです。Geekbuyingは中華スマホの品揃えは競合のECサイトと比べると多少少ないものの、価格は比較的安めで、ジンバルやドローンなどのラインナップが充実しています。個人輸入は自己責任の世界ですが、日...

2016年発売のiPhone SEが最新機種としてLINEモバイルに登場

2018/07/30 07:02すまほん編集部

iPhone SE

MVNO「LINE MOBILE」は、Appleのスマートフォン「iPhone SE」を発売しました。LINE MOBILEはこれまでNTT docomoの回線を用いて事業を展開してきたMVNOですが、ソフトバンクと戦略提携。ソフトバンクが51%、LINEが49%出資する合弁会社へと変貌を遂げ、今夏よりSoftBank回線を用いたサービスも提供しています。LINE MOBILEにて販売されるiPh...

中国スマホのメモリとカメラ。「国産化」の夢は……?

2018/07/28 14:05あやさん

CMOSセンサーSamsungSonyZTE半導体

(iPhoneやHuaweiハイエンド端末への有機EL出荷で一躍脚光を浴びたBOEの、フレキシブルOLED)中国スマホブランドの躍進は著しいですが、中国国内でサプライチェーンを完結させることは可能なのか?大きく話題となった、ZTEをめぐる米中通商問題。この際、ZTEは米国製品の輸入を禁じられたことで、倒産の危機に陥りました。中国メーカースマホの基幹部品である、SoCは米Qualcomm製、OSは...

NHK、トレンドマイクロの言い分を垂れ流し。本当に必要な対策を掲載せず

2018/07/28 09:08すまほん編集部

NHKトレンドマイクロ

NHK NEWS WEBにて、「本物そっくり!?『偽・佐川』に厳重注意を!」なる記事が公開されました。記事の内容としては、佐川急便を装う偽サイトによる攻撃への注意喚起となっています。要約すると、最近、佐川急便を装うスパムSMSが多くのユーザーに送りつけられている。そこに掲載されたURLのリンク先は、佐川急便の公式サイトそっくりの偽サイト。このサイトの荷物追跡部分がアプリへのリンクとなっており、これ...

au「4年縛り」廃止か。ソフトバンクは静観

2018/07/27 23:52すまほん編集部

4年縛りアップグレードプログラムEX公正取引委員会独占禁止法総務省

読売新聞は、KDDIがスマートフォンの「4年縛り」を見直す方針を固めたと報じました。それによれば、プランへの再加入の条件を廃止する方向で検討しているとのこと。産経新聞によればSoftBankは事態を静観するとしています。「4年縛り」とは、KDDIが「アップグレードプログラムEX」、SoftBankが「半額サポート」という名称で提供しているプランを指します。(アップグレードプログラムEX au公式サ...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

AIがIT系女子高生を描いたことの衝撃は画像生成AI史上の特異点である

2025-03-30 08:47 別冊すまほん!!ノート

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない