すまほん!!の最新記事

ブロッキング問題の公開討論会をニコ生で放送へ。JAIPAとドワンゴ共催、出演者「川上量生」
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)は、株式会社ドワンゴと共催で、海賊版サイト対策に関する討論会を実施すると発表しました。ドワンゴの運営するニコニコ生放送にて、6月22日金曜日夜19時より放送するとしています。番組名は「激論どうなる、海賊版サイト対策のこれから」となっていますが、主にブロッキング問題とその法制化に関する議論が行われるものと見られます。既にNTTグループがブロ...

Huawei P20とP20 liteが日本発売!カメラ・スペック・P20 Proとの比較まとめ
Huawei P20シリーズ、日本市場投入三眼カメラを搭載したHuawei P20 Proが話題ですが、P20 Proがドコモ専売ということで他社ユーザーは落胆していることでしょう。特にHuaweiはSIMフリーでは数少ない高性能モデルを積極投入してきたメーカーだったこともあり、SIMフリー派には失望感すら漂っています。 (弊媒体ライターが上海にて撮影)そこで今回新たにSIMフリーで登場したのが、...

Priori4のWi-Fiに不具合、Wi-Fiの利用停止を推奨
フリーテルから販売されているスマートフォン、Priori4において認められていない電波出力がなされていることがわかりました。サポート業務を行う株式会社MAYA SYSTEMはWi-Fiの利用を一時的に停止することを案内しています。対象となるのは、Android 7.0にアップデートされた端末となります。アップデートは2017年11月6日から実施されており、ユーザのほとんどがこの不具合に該当するもの...

ASUS ROG Phone発表。超変態ゲーミングスマホ爆誕
ゲーミングスマホ、色々出始めてはいますが、これまで心響くものはありましたが?それと、「ゲーミング」と名のつく製品は「なんかピカピカ光る子供騙しだろ?」というものが多いのも事実。(やたら虹色に光ってるだけで大してゲーマー向けでもないキーボードやマウスとかですね、光る意味もないのに)しかしASUSが台北で発表したROG Phone ZS600KLは、これが意外とかなり気合が入ったものとなっているのでご...

JILIS、ブロッキングに関する論点整理を発表
前のめりで行われたブロッキング政府知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議は、海賊版サイトへの緊急方針として、法整備までは民間の「自主的な」ブロッキングを適当とし、実施のために関係事業者、有識者を交えた協議体を設置することで体制整備を行うことについて触れました。今回のブロッキングは憲法違反・電気通信事業法違反の疑いが持たれており、主婦連合会や弁護士なども訴訟に動いています。参議院総務委員会でもプロセスが...

パナ、タフネス「TOUGHBOOK FZ-T1」を10月発売
パナソニックモバイルコミュニケーションズは、5インチ頑丈ハンドヘルドデバイスとして「TOUGHBOOK FZ-T1」を発表しました。発売日は2018年10月。TOUGHBOOKやTOUGHPADといえば、Panasonicの頑丈なPCとして有名。米国防総省のMIL規格を満たしており、法人向けのみならず、米軍や米警察機関での採用例もあります。そんなブランドから、スマホもリリースしているということです...

BlackBerry KEY2発表。デュアルカメラ・国内三社対応・Simeji搭載
TCLは、BlackBerry KEY2を正式発表しました。引き続き物理QWERTYキーボード、ショートカットも進化画像はThe Vergeから。前モデルのデザインを踏襲し、よりスリムに。キーボード上のナビゲーションボタンはバックライトに変更。アスペクト比は3:2の4.5インチ液晶。キーボードはご覧の通り。21.6%大きくなっています。前モデルから大きな変化はありません。が、右下のShiftキーが...

参議院内閣委員会にて「新CAS問題」が追及される。NHKが推し進める新たな国民負担とは
6月5日、参議院内閣委員会にて、自民党和田政宗議員が「新CASチップ問題」に関する追及を行いました。そもそも「CAS」とは?おさらいCAS(Conditional Access Systems)とは、限定受信機能のことです。テレビ放送の著作権保護と、有料放送加入者識別が可能です。従来のB-CASカードを用いたARIB限定受信方式と、地上波放送に用いられているソフトウェア方式の地上RMP方式(ARI...

任天堂公認Ankerモバイルバッテリーが登場、スイッチ向け
Ankerバッテリー「ニンテンドースイッチエディション」Ankerは、Nintendo Switchを安全に急速充電できる大容量モバイルバッテリー2種類を発表しました。名前に「Nintendo Switch Edition」を冠します。製品購入はAmazonまたはAnker公式オンラインストアから。いずれも任天堂の公式ライセンスを取得した公認モデル。Nintendo Switchとの高い適合性と安...

モトローラ、SIMフリースマホ「moto g6/plus/e5」を6月8日より国内発売
モトローラは、DSDS対応、国内三社のネットワークに対応したSIMフリーAndroidスマートフォン「moto g6 plus」「moto g6」「moto e5」を国内発売すると発表しました。moto g6 plus5.9インチIPS、18:9 FHD+、スナドラ630、実行4GBメモリ、64GBストレージ+microSD、Android 8.0、1200万画素+500万画素デュアルカメラ(デュ...

Lenovo Z5正式発表。これは酷い。
「新国民旗艦」と大々的に煽られていたLenovo Z5Lenovoグループ副総裁の常程氏は、新国民旗艦宣言と銘打ち、次期フラッグシップモデルLenovo Z5のティザーをWeiboにて公開しました。ベゼルもノッチもないことを想像させる、凄まじいイメージが連日公開。投稿には画面占有率95%を示唆する文言も。ノッチを排除、画面下部まで画面専有する超ベゼルレスフォンが登場するとして、海外で大きく話題を呼...