すまほん!!の最新記事

GalaxyでLinuxが動作。Samsung Dexで広がる可能性
Samsungは、Galaxy S8 / S8+以降のデバイスにおいて「Samsung Dex」を利用可能にしています。端末をドックに挿すと、デスクトップ風のUIをHDMI経由でモニターに出力。キーボードやマウスといった周辺機器はBluetooth接続できます。詳細:モニターにつなぐとパソコンに早変わりする「Samsung Dex」がコンティニュアムみたいでスゴイこれはあくまでAndroid OS...

サムスン、17機のレンズを搭載した360度カメラ「360 Round」発表
Samsungは、「360 Round」なるカメラを発表しました。10月にまず米国にて発売されます。本機は17機ものカメラレンズを搭載。360度映像が撮影可能。主にVRコンテンツを撮影や、ライブストリーミングするためのカメラとなっています。4K VR動画を30fpsで撮影できるとしています。1/2.8インチ, 200万画素, F値1.8レンズ6つの内蔵マイクLANまたはUSB-C接続実行10GBメ...

ドコモ、Android 8.0 Oreoへのアプデ機種発表。発売からわずか4ヶ月のarrows Beは早くも名前ナシ
NTT docomoは、Android 8.0 Oreoへのバージョンアップデート予定のある製品のリストを公開しました。以下の製品がAndroid 8.0 Oreoへとアップデートされます。AQUOS ZETA SH-04HAQUOS EVER SH-02JAQUOS R SH-03JAQUOS sense SH-01Karrows NX F-01Jarrows NX F-01Karrows Ta...

GTX1050/1060搭載可!「Surface Book 2」発表
Microsoftは、ノートPC「Surface Book 2」を発表しました。サイズは13.5インチと15インチの2種類2015年に登場した初代「Surface Book」は、13.5インチでした。しかしおよそ2年ぶりに発表された「Surface Book 2」は、13.5インチモデルと、新たな15インチモデルの2種類となります。タブレットにもなるキーボードと画面は着脱式です。キーボードにはGP...

ドコモ冬春モデルまとめ。
NTT docomoは2017年10月18日、2017年冬春モデルを発表しました。MONO MO-01Kdocomo with対象の普及機種。物理マナーモードスイッチとストラップホールを搭載。製造メーカーはZTE。Wi-Fi 5GHz帯非対応。OSAndroid 7.1 NougatCPUSnapdragon 435 MSM8940メモリ3 GBストレージ32GBディスプレイ5型HDカメラ1320...

ZTE、ダブル5.2型液晶搭載で6.75インチになる折り畳み変態端末「AXON M」発表。ドコモ冬モデルとして国内発売決定
ZTEは、米国にて新機種「AXON M」を正式発表しました。日本でも発売します。MEDIAS W以来の変態二画面端末ZTE「AXON M」は、5.2型FHDディスプレイを2枚搭載したスマートフォン。物理的に折り畳みが可能。普段はスマートフォン、いざという時は大画面に変形します。6.75インチという巨大な画面サイズに相当します。ちょうどNECカシオが2013年4月に発売した変態端末「MEDIAS W...

解説:Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」の脆弱性Q&A
10月16日、Wi-Fi製品の普及促進を図る業界団体であるWi-Fi Allianceは、Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」に脆弱性が見つかったことを発表しました。この脆弱性は「KRACKs」と呼ばれており、プロトコル設計に起因するためメーカーやOSを問わず全てのWi-Fi対応機器に影響します。なお、ソフトウェアアップデートによる対策が可能であり、既にパッチの配布に乗り出しているメーカーもあるとの...

ソニー製ロボット「Xperia Hello! G1209」の機能・スペック・価格・発売日まとめ
Sony Mobileは、コミュニケーションロボット「Xperia Hello!(エクスペリア ハロー) G1209」を正式発表しました。これは何?家族の一員として生活を支援することを目的として開発されたSony MobileのXperiaブランドを冠したロボットです。マイクとスピーカー、頭部ビデオカメラ、人感センサーなどの各種センサーを搭載。OSにはAndroidを採用。基本的には、「今流行の『...

ソフトバンク、冬春モデル4機種を発表。スマホ2機種、タブとガラケーの計4機種
SoftBankは、2017年冬~2018年春商戦向けのモデル4機種を発表しました。Sony Mobile Xperia XZ1他キャリアからも投入されているXperia XZ1。AmazonやNetflixのHDR動画対応。OSAndroid 8.0 OreoCPU10nm Snapdragon 835 オクタコアメモリ4GBストレージ64GB+microSDディスプレイ5.2インチFHD, G...

Huawei Mate 10 / Mate10 Proの機能・スペック・価格・発売日まとめ
Huaweiは、独ミュンヘンにて、新型Androidファブレット「Mate 10」「Mate 10 Pro」を発表しました。AI、DSDVなど、充実した仕様基本スペックはMateシリーズおなじみで高性能・大容量電池。カメラはLeicaのデュアルレンズカメラで、モノクロ+RGBセンサーの構成となっています。FullViewディスプレイを謳い、両モデル共にベゼルレス仕様。画面に変なノッチもないので、i...

OnePlus、Oxygen OSでの無断データ収集を停止。
中国OnePlusは、OxygenOSデバイスからのデータ収集を停止することを発表しました。OnePlusはAndroidもフォークバージョンであるOxygenOSを提供しており、OnePlusデバイスにインストールしています。実行しているデバイスから収集されたデータには、IMEIとシリアル番号、MACアドレス、アプリ起動、ロック解除時のユーザー行動が含まれていたとのこと。これが指摘されると、On...