すまほん!!の最新記事

4K液晶大型テレビの売れ筋モデルは?
先日は、有機ELテレビのオススメ製品について紹介しましたが、40万円以上の価格設定は、まだまだ高嶺の花。今回は、4K液晶テレビについて、東京都千代田区の家電量販店で訊いてきました。(価格は取材時のものです、ご参考まで)――4Kテレビの価格も、大分下がってきましたね。はい、今は50型で20万円くらいが相場ですが、4Kテレビが出る前のフルハイビジョンテレビが18万円程度だったことを考えると、概ね同じく...

au秋モデル、Galaxy Note 8 / AQUOS sense / Xperia XZ1の3機種。
KDDIは2017年10月11日、auの2017年秋モデルとしてAndroidスマートフォン「Galaxy Note8 SCV37」「AQUOS sense SHV40」「Xperia XZ1 SOV36」の計3モデルを発表しました。Galaxy Note 8SamsungのGalaxy Note 8はグローバルで発表済みの6.3インチファブレット。発売日は2017年10月26日。カラーはミッドナ...

Galaxy Note 8正式発表。スペック・機能・発売日・購入方法まとめ
Samsumgは、ニューヨークにて新製品発表会「Unpacked 2017」を開催。6.3型ファブレット「Galaxy Note 8」を正式に発表しました。未来的なベゼルレスディスプレイGalaxy S8世代のデザインを踏襲。Infinity Display採用によりベゼルレス化しています。電話の前面のほとんどを占める巨大な6.3インチSuper AMOLEDディスプレイは未来的な印象を与えます。...

ソニーも左右完全独立型。ノイキャン対応ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」発売
iPhone 7やXiaomi Mi6など、イヤホンジャックを廃止したスマートフォンが増える兆しがある中、各社は左右完全独立型のワイヤレスイヤホンをこぞって発売しつつあります。AppleのAirPodsはその代表例です。SONYは、左右完全独立型のワイヤレスイヤホン「WF-1000X」を発売しました。Bluetooth 4.1対応。iOS / Androidデバイスと接続して利用できます。このカテ...

ビッグローブモバイルがau回線プランを導入。マルチキャリアMVNOに
MVNO「BIGLOBEモバイル」は、KDDIのau 4G LTEネットワークに対応した通信サービスを開始するとアナウンスしました。これまでBIGLOBEモバイルはNTT docomoのネットワークを利用したサービスを展開していましたが、ここに新たな選択肢が加わることになります。BIGLOBEは2016年にKDDIに買収されており、KDDIの子会社となっています。従来のNTT docomoのネット...

ファーウェイ、若者向けスマホ「honor 9」正式発表。価格は税別5万3800円
Huaweiは、「Huawei honor 9(ファーウェイ オナーナイン)」を日本国内において正式発表しました。若者向けスマホ本機は海外で今夏より発売されているモデルで、Huaweiが若者向けに位置づけるスマートフォン。Leicaブランドこそ冠しないもののデュアルカメラを備え、Huawei Mate 9やP10といった高性能なモデルと同様にKirin 960や、P10と同じく3200mAhバッテ...

ツイッター社、実装検討中のブックマーク機能を公開。いいねとは別
ソーシャルネットワークサービスTwitterは、後で読みたいツイートをブックマークする機能「Save for Later(後で読む)」を実装検討中であることを明らかにしました。これはTwitter社の日本法人がツイートしたもの。各ツイートのメニューボタンを押すと、メニュー内に「Add to Bookmarks」が出てきます。それを押すと、後でツイートを読み直せるという仕組み。ツイートを後で読みたい...

いよいよ12TB HDDが登場。
Seagateは、12TB(テラバイト)のハードディスクドライブを発表しました。ここ数日で、国内でも販売が開始され始めています。IronWolf / IronWolf Proはシステム信頼性を高めたNAS向け。BarraCuda Proは高速性重視の個人向けとなっています。いずれもHDDの回転は7200rpm、読み込み時間短縮のためのキャッシュは256MB。12TBという巨大な容量は現在入手できる...

みんなのなつかしガジェット#16 HTC Tattoo
皆さんの懐かしのガジェット紹介第16弾。今回の紹介は匿名希望さんより頂きました。HTC Tattoo(タトゥー)この機種は新宿の某パソコンショップに中古で売りに出ているのを2010年頃買ったのを覚えています。バックカバーに書かれているドロイド君が可愛くて衝動買いしてしまいました(笑)考えてもみれば、SIMフリー端末で一番最初に手にしたのがコイツでした。ROM焼きの概念を教えてくれたり、CPUのパワ...

ニンテンドースイッチ増産か。任天堂の中国市場進出、鍵を握るのはあの中国企業?
サプライチェーン筋に精通した台湾メディア「DIGITIMES」は、任天堂の最新ゲームハード「Nintendo Switch」の増産について報じました。Nintendo Switchの生産不足はDRAMを含む主要部品の供給不足に起因するため、ハードウェアの問題や欠陥ではないとしました。製造はFoxconn(ホンハイ)と日本のHosidenによって行われており、半分以上がFoxconnによって担当され...

ソニーの高級デジカメRX100新型モデルでの遊び方。
1インチセンサー搭載の高性能デジカメ、という新ジャンルを築いた開拓者、ソニーRX100シリーズ――。以前執筆したこちらの記事では、「人気があるのは?」という切り口で訊いたところ、「スマホのカメラからランクアップで購入するユーザー」からの目線が中心となり、RX100の新モデルは「高すぎる」、「キヤノンのG7X Ⅱにボロ負け」というお話をいただきました。あのRX100シリーズは、そんなにダメなのか?い...