au 最新情報まとめ

年末年始のau通信障害、総務省が「行政指導」の可能性 これで二年連続か

2013/01/05 18:23すまほん編集部

auKDDILTE不具合通信障害

 年末年始にKDDIの起こした通信障害について、総務省は行政指導を検討しています。大晦日、LTE対応の端末においてパケット通信ができない障害が4時間以上発生。さらに1月2日の0時5分から2時間程度の間、全く同様の障害が立て続けに発生。1月2日の障害だけでも最大175万人が影響を受けたとKDDIは発表しています。・1回目(2012年12月31日午前0時~同4時23分)4G LTE(※参照)対応端末で...

[復旧]再びKDDIで通信障害 1月2日0時5分からau LTEスマホがデータ通信不能に

2013/01/02 01:52すまほん編集部

auKDDI不具合行政指導通信障害

本日の0時過ぎからKDDIのLTEスマートフォンのデータ通信が行えない通信障害が発生しています。Twitterやau サポートページにも同様の報告が多数あり、12月31日の0時から4時23分までに発生していた、LTEスマートフォンにおける通信障害と全く同じ障害が再発しているように見えます。1時58分現在、通信障害を告知するKDDI公式ページはサーバーダウンしています。auのサイト全体が落ちているよ...

SB版iPhoneの緊急地震速報、なぜか女性向け「新婚体験ゲーム」が速報される不具合が発生→原因はauの広告と判明

2012/12/12 09:33すまほん編集部

auETWS方式KDDILTESoftBank

まさか、他社の広告を受信してしまうなんて……。SoftBank版iPhoneの緊急地震速報に、女性向けの恋愛ゲームアプリの宣伝広告が配信されているとの報告が多数あり、No!SoftBankさんがその被害をまとめていました。以下はその一部です。なんか、iPhoneに緊急速報で「二人の結婚はあなた次第、新婚体験ゲーム」とかpush通知来たんだがなんだこれ。何か入れたゲームが影響してるのか?— まかべひ...

au「一生つきあえる100年メール」→わずか6年で終了

2012/12/07 00:22すまほん編集部

auau oneau oneメールauの庭Gmail

「100年分のメールを保存できる。一生つきあえる100年メール」として登場した「au oneメール」に終止符です。KDDIは、「au oneメール」の新規申し込み受付を2013年3月31日に停止、同年9月30日にサービスを終了すると発表しました。その理由を利用者の減少としています。元々GoogleのGmailをベースにしたWebメールサービスで、「@auone.jp」のドメインが使えるというもの。...

Xperia VL購入者にSmartWatch MN2を特別価格で販売するキャンペーンを開始

2012/11/23 13:28すまほん編集部

auXperiaVL

docomo Xperia AXの時と同じくau Xperia VL購入者にもSmartWatch MN2を特別特価で購入できるキャンペーンを開始しました。特別価格:6,980円(定価:9,480円)キャンペーン期間:2013年1月7日までその他、購入方法やSmartWatch MN2については「Sony Xperia AX購入者にSmartWatch MN2を特別価格で販売するキャンペーンが開始...

ナニカがおかしいぞ。この中で間違いはどこでしょう?

2012/11/23 10:59すまほん編集部

4GauGalaxyGALAXY S3KDDI

さて、これは某auショップの広告チラシですが、間違い探しです。自分も一瞬目を疑いましたが、アレとソレが逆になっちゃってます。他社に負けない4G LTEを利用できるバリエーション豊かなラインナップがいい感じのau冬モデルですが、この間違いはちょっとなあ。印刷する前のどこかで気付いて欲しかったものです。...

LTEで選ぶならソフトバンク!au、ドコモを引き離す圧倒的な通信速度、受信地点数が明らかに

2012/11/06 20:41すまほん編集部

4G LTEauiPhone5KDDILTE

ソフトバンクさんマジぱねえっす!ICT総研が実施した全国200地点でのLTE実測調査によると、ソフトバンクが圧倒的に繋がる、速度が出るという結果になっています。ソフトバンクは平均速度は下り10.79Mbps、上り5.40Mbpsとなっています。次点のKDDIを1Mbps前後引き離す結果に。下り平均速度は、名古屋、関西、福岡、仙台で2位以下を圧倒し、首都圏でも僅差で勝利しています。LTE受信地点数に...

圧倒的だな、auのLTEは!サービスエリアから考える回線戦略

2012/11/05 08:47すまほん編集部

4G4G LTEaudocomoKDDI

KDDIの「4G LTE」のエリアマップが公開されました。サービスインから間もないにも関わらず、非常に広いエリアを誇っています。東海地方を中心に見てみましょう。KDDIのLTEのエリアは、ごらんの通り凄まじいカバー率です。一方、こちらは「docomo LTE Xi」のエリアマップ。ちょっと頼りないですね。名古屋圏内なら快適にしても、他は狭いです。続いて、「SoftBank 4G LTE」のマップ。...

「世界初!8機種一斉発売」を謳ったKDDI、実際の発売はバラバラであることが明らかに

2012/11/03 17:20すまほん編集部

2012年冬モデルauKDDI発売日

冬モデルの同時発売を謳っていたKDDI。しかしゼロから始めるスマートフォンさんによると、地域ごとによって差があったり、不具合で発売延期の機種があるので、実際はこんな感じになっているそうです。全国同時に発売されたのはわずか3機種のみ。沖縄と関東に限れば7機種が同時発売ということになりますが、他の地域では11月9日、11月中旬、11月下旬、12月上旬以降などバラバラとなっています。こう考えると、発売時...

XPERIA AXと比較した、XPERIA VLの差異。現時点で欠けているもの。

2012/10/28 13:16すまほん編集部

auKDDISO-01ESOL21Sony

「XPERIA V」をベースとする二つのモデル。ハードウェア的には、デザインやストラップホール形状などに若干の差違がある、docomo版の「XPERIA AX」、そしてau版の「XPERIA VL」。「XPERIA AX」は、「層を表現する」というテーマにおいて成功していると思います。VLと比べて端末下部が出っ張っています。「XPERIA VL」は、SXのデザイン的な特徴である線を斜めに入れること...

「高速ハンドオーバーはauだけ」→実はドコモが対応済み、しかも優れている事実が明らかに

2012/10/26 10:03すまほん編集部

3GaudocomoKDDILTE

auしか対応していないとして、KDDIの新製品発表会において謳われた「高速ハンドオーバー技術(Optimized Handover)」について、KDDIは誤りがあったことを認めました。この技術は、LTEからLTE圏外の3Gエリアへ高速で切り替え、通信を途切れさせずデータ通信を継続することが可能になるというもの。ただこの技術については、実はドコモが先行して採用していることが判明。「PS(Packet...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない