OPPO 最新情報まとめ

90Hz駆動対応でスナドラ460のエントリースマホ OPPO A53正式発表!1万8000円から

2020/08/27 07:01Techboy

OPPOOPPO A53

中国メーカーOPPOは、インドなど新興市場向けにエントリースマホOPPO A53を正式発表しました。OPPO A53は、日本円で約1万8500円ほどから購入できる安価なスマホとなっています。5000mAhの大型バッテリーに、リフレッシュレート90Hzのディスプレイ搭載しているのが特徴です。搭載SoCはSnapdragon 460。OPPO A53はパンチホール式ディスプレイを採用。ディスプレイは6...

au版OPPO Find X2 Pro OPG01、他社プラチナバンド利用可能が正式確認。公式サイトが表記修正される

2020/07/27 17:59會原

auKDDIOPPOOPPO Find X2 Proプラチナバンド

auから販売中の「OPPO Find X2 Pro OPG01」の対応バンドについて、本日未明、公式サイト表記を修正しました。KDDIは当初、「SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧」において、他社プラチナバンドを掴めないと表記していました。(修正前)実際は普通にプラチナバンドを掴むことが可能。OPPO Find X2 Proは、au版も国際版も、型番CPH2025で同一。ソフ...

OPPO A72 5G正式発表!Dimensity 720搭載で2万8000円の5Gスマホ

2020/07/26 21:08Techboy

OPPOOPPO A72 5G

中国OPPOは、5G対応スマホOPPO A72 5Gを正式発表しました。OPPO A72 5GはSoCに台湾MediaTek製のDimensity 720を搭載するミッドレンジスマホ。中国市場で販売。価格は1899人民元、日本円では約2万8700円ほどで購入することができます。OPPO A72 5Gは、先に発表されていた4GモデルのOPPO A72 4Gと比べ、価格を抑えるためかバッテリーやカメラ...

OPPO Find X2 Proの対応バンド。国際版は4社4G対応を確認、au版はキャリア公式表記と異なる

2020/07/25 16:02會原

5GAQUOS R5Gauau 5GKDDI

今夏発売された、OPPOのフラッグシップスマホ「OPPO Find X2 Pro」。国際版が発売しているほか、国内ではauがOPG01として販売しています。au版の型番は、認証上は国際版SIMフリーと同一のCPH2025。筆者が英国から個人輸入した国際版SIMフリーモデルと同一型番で、当然ながらどちらもシングルSIMとなっています。au版も国際版も、FeliCaには非対応、技術適合認証を取得してい...

OPPO Find X2 Pro カメラレビュー。望遠良好、激しすぎない色彩、夜景は今風

2020/07/22 11:53會原

OPPOOPPO Find X2 Proレビュー

国際版のSIMフリーモデル「OPPO Find X2 Pro」を輸入し、しばらく利用していたので、カメラレビューを上梓します。OPPO Find X2 Proはトリプルレンズカメラを搭載します。光学式と電子式のダブル手ブレ補正にも対応。構成は以下の通り。4800万画素メイン F値1.74800万画素超広角 F値2.21300万画素望遠 F値3.04800万画素なので高精細に撮れます。パリッとした絵...

OPPO Watch日本市場投入。

2020/07/21 13:36會原

OPPOOPPO Watch

OPPO Japanは、日本市場向けにOPPO Watchを正式発表しました。Google Wear OSにより、Google Playから4000以上のアプリが選択可能。320×360ピクセルの1.6型有機ELディスプレイを搭載。3気圧防水に対応し、水泳でも利用可能。背面アタッチメントでVOOC急速充電が可能で、75分でフル充電。理論値最大14日間利用可能。ブラック、ピンクゴールド、シルバーミス...

OPPO Find X2 Proの使用感

2020/07/20 09:00編集部

AndroidOPPOOPPO Find X2 Pro

OPPO Find X2 Proの中国大陸版を購入しました。OPPO Find X2 Pro 購入理由Find X2 Proは、日本で購入可能なAndroid スマートフォンの中でも、トップクラスの性能を持った万能機で注目を浴びています。OPPO Find X2 Proの大陸版の定価は14万円ほどですが、au版の価格はなんと約9万2千円。今回、私が購入したのは大陸版です。au版ではなく、大陸版を購...

OPPO、125W急速充電と65W急速無線充電を発表!iQOOの120W急速充電発表直後に

2020/07/15 22:42編集部

AndroidOPPOVivo中国

vivo iQOOは7月13日、120W急速充電を発表しました。4000mAhのフル充電に、なんと15分で完了するという驚異のスピードを実現しています。 出典:Weibovivo iQOOについては8月にまた新たな情報が公開されるとのこと。120Wに対応した新型スマートフォンも同時に発表されるのか、期待が高まります。これに続く7月15日、今度はOPPOが125W急速充電 SuperVOOC と、6...

特価:防水防塵おサイフDSDV対応「OPPO Reno3 A」が2万4800円!

2020/06/30 16:32會原

OPPOOPPO Reno3 A

OCNモバイルONEは、OPPOの4Gスマートフォン「OPPO Reno3 A」の発売記念特価を実施中です。本機はIP68の防水防塵に対応するほか、おサイフケータイにも対応。前モデルよりも多い容量4025mAh電池や、MNO四社対応のバンドとDSDV対応も魅力的。メーカー希望小売価格は税込み3万9800円。前モデルはSnapdragon 710なのに本機はSnapdragon 665で性能がやや下...

防水防塵FeliCaイヤホンジャック対応、OPPO Reno3 A

2020/06/18 20:27會原

OPPOOPPO Reno3 A

OPPO Reno3 Aが各販路に投入されます。色はホワイトとブラック。前モデルReno Aでは楽天モバイル版がストレージ128GBであった以外は64GBでしたが、Reno 3Aは128GB据え置きとなっています。CPUはSnapdragon 700番台から600番台へと、前モデルから性能が低下しています。電池容量は微増。防水性能はIPX7からIP6X/IPX8へと強化。イヤホンジャックも備えます...

ハイエンドスマホ、世界でAppleが上位。Xperiaが中国除くアジア太平洋地域で4位に。

2020/06/17 19:36會原

AppleCOVID-19GalaxyiPhoneMi Note 10

調査会社Counterpointは、2020年第1四半期の、世界のプレミアムスマートフォン市場の調査結果を発表しました。卸売価格が400ドル以上のモデルを、プレミアムスマートフォンとして定義。この分野の2020年第1四半期の結果は、前年同期比13%減となりました。原因はCOVID-19の世界的感染拡大です。世界のスマホ市場全体において、22%をプレミアムスマートフォンが占めており、全世界のスマート...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない