OPPO 最新情報まとめ

SHARPとOPPOの特許裁判、背景に鴻海の苦戦?
3月9日、SHARPはスマートフォン通信技術にかかわるWLAN特許侵害を理由とし、OPPO日本法人を相手取って東京地裁に訴えを起こしました。これに対しOPPOは、不当な高価格に反対するとし、裁判で争う構え。実はこのようなやりとりは、年明けに始まっていました。1月にもSHARPは特許侵害を理由に、OPPOの5機種の販売差止めを求めて東京地裁に訴えています。SHARPの「挑戦」に対し、OPPOは1ヶ月...

シャープ、OPPOに訴訟提起。LTE通信技術の特許侵害で損害賠償請求
シャープは、中国メーカーOPPO(Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd)およびその日本法人にあたるオッポジャパン株式会社に対し、特許侵害訴訟を提起したと発表しました。侵害していると判断したのは スマートフォンの通信技術に関するシャープの複数のLTE関連特許。2020年3月6日、 OPPOをドイツのミュンヘン第一地方裁判所およびマイン...

OPPO Find X2/Pro発表。独自映像補間エンジン・ソニー独占供給カメラセンサー・高解像度120Hz有機EL
OPPOは、新型スマートフォン「OPPO Find X2 / X2 Pro」を正式発表しました。ディスプレイは120Hz駆動の3K(QHD+)有機EL。最大輝度1200nit。工場出荷前に個別にカラー調整しているといいます。映像処理チップ「O1 Ultra Vision Engine」を搭載、動画のフレームレートを30fpsから60fps以上に補間して引き上げるとのこと。カメラは広角+超広角+望遠...

ソフトバンク初オッポ。SDM765G/5G/FeliCa「OPPO Reno3 5G」発表
SoftBankは、初のOPPO製スマートフォン「OPPO Reno3 5G」の取り扱いを発表しました。発売日は2020年7月下旬以降。画面占有率約93.4%を実現した6.55インチ有機EL画面を搭載。指紋認証は画面内。電池は容量4025mAh。OPPO独自の急速充電により20分で約50%、56分で100%までバッテリーを充電可能。おサイフケータイに対応。ワンセグ/フルセグ/防水/防塵には非対応。...

「価格崩壊」の中国スマホ市場、OPPOとvivoが大ピンチ!
市場の成熟化を迎え、成長がストップした中国スマホ市場。中小メーカーが次々と淘汰されていく流れにあります。そんな中、国内4大メーカーのうち「兄弟」ブランドのOV(OPPOとvivo)が、いずれも現行機種が大幅に値崩れする、苦境にあるそうです。それぞれ騰訊網から伝えられました。コスパスマホ競争に引き込まれるOV業界参入以来の大幅値引きを記録した「OPPO A5」まず、OPPO A5から。 ECサイトで...

OPPO Find X2も「高解像度で120Hz高駆動」両立か
OPPOの沈义人副総裁は、未発表の「OPPO Find X2 Pro」からWeiboを更新。OPPO Find X2 Proは「120Hz+3K」対応になることを示唆しました。メーカー各社、最新スマートフォンは高駆動化を推し進めています。以前から120Hzに対応するSHARPのAQUOSやAppleのiPad Proに続き、ゲーミングスマートフォンも高駆動化が始まり、その波がついに普通のフラッグシ...

OPPO、自社製チップ開発「マリアナ計画」発動か
華為(Huawei)は5G通信技術、小米(Xiaomi)はIoTエコシステム……優位点を作り出そうとしのぎを削る中国の各スマホメーカーですが、このほどOPPOは内部文書でチップ自主開発を含む「マリアナ計画」をぶち上げ、核心技術の構築に本腰を入れる構えを見せていると、中国「36氪」が報じました。OPPO「マリアナ計画」チップ自主開発「36氪」によれば、2月16日夜、OPPOのCEO特別助理は内部文書...

どうなるGoogle Playストア。ファーウェイ、OV、シャオミがアプリ開発者提携立ち上げか
ロイター通信は独占情報として、中国メーカーがGlobal Developer Service Alliance(GDSA)を立ち上げると報じました。参加メーカーはHuawei、Xiaomi、OPPO、Vivo(OV)の4社。中国以外の開発者が全てのアプリストアに同時にアプリをアップロードするためのプラットフォームを作成するために協力しているとのこと。アプリだけではなくゲーム、音楽、映画にも対応する...

5Gスマホの電池持ちは?ファーウェイとOPPOの人気5G機種、バッテリー持続と充電性能を比較
中国の各スマホメーカーは、旗艦機種はもちろん、中価格帯まで「5G対応」の機種を次々と投入しています。5Gとなれば、単純にアンテナ数が増える上に、データ計算量も増加するため「バッテリーの持続時間」がまたまた問題になるのではないか?何か新しい技術が載るたびに言われていますが、デジタル機器が避けることのできない問題ですね。中国「浩瀚数碼科技」は、4千元(6~7万円)価格帯の人気5Gスマホ2機種、華為(H...

アレにそっくり?OPPO初のスマートウォッチ、デザイン発表
1月30日午前、OPPO副総裁・瀋義人が自身の微博(Weibo)アカウントで、OPPOブランド初となるスマートウォッチのデザインを発表しました。パンダのアイコン画像、「自信的眉毛」が瀋義人氏のアカウントです、私も「ほんとにこれか?」と思いましたが、事実なので仕方ありません。「柔性ディスプレイと曲面デザインを採用、今年デザイン最高のスマートウォッチかもしれない」と、自信を漲らせていますが、「どっかで...

追記あり:シャープ、オッポジャパンに訴訟提起。
本日、シャープは、オッポジャパン株式会社に特許権侵害訴訟を提起したと発表しました。リリースによればシャープは、スマートフォンの通信技術に関する無線LAN関連特許1件を侵害しているとして本日、製品に東京地方裁判所に特許権侵害差止請求訴訟を提起し、特許権侵害差止仮処分の申立てを行ったといいます。シャープはスマートフォン等のモバイル通信端末事業やアフターサービス事業を展開しており、保有する知的財産権を重...