OPPO 最新情報まとめ

OPPO A55s 5G、11月26日発売。スナドラ480で3万3800円
オウガジャパンは「OPPO A55s 5G」を11月18日に予約開始、11月26日より発売すると発表しました。メーカー希望小売価格は3万3800円。SoCにSnapdragon 480 5Gを採用。FHD+液晶は90Hz駆動。IP68防水防塵に対応。バンドは4GプラチナバンドB8/B18/B19と5G n77/n78に対応。n79には非対応。FeliCa / NFC非搭載。指紋認証に非対応。 家電...

OPPO初のタブレット!実機がリークされる
およそ1年前に、OPPOがタブレットやノートPCを発表するといううわさがあったようですが、スペックのリークや実機画像の公開など、いよいよ発表が近づいてきたのかもしれません。GSMArenaが伝えました。Weiboにて活動するリーカーの数码闲聊站氏がリークした内容によると、OPPO Pad(仮称)のスペックについて、Snapdragon 870が搭載され、画面はXiaomi Pad 5と同等の11イ...

OPPO、PCゲームで話題の「光線追跡法」に対応へ
OPPOは、上海にてODC2021(OPPO Developers Conference)を開催し、OPPO Reno6 Proをベースにしたとみられる試作スマホにてレイトレーシング(光線追跡法)を利用できることをアピールしました。Android Communityが伝えました。それによると、レイトレーシングの技術はVulcan APIに基づき、ColorOSに組み込まれると述べているようです。ま...
シャオミ、スマホ出荷「世界3位」に転落。Appleが2位に返り咲く
2021年第3四半期のスマートフォン出荷台数ランキングで、Xiaomiが順位を落とし、Appleに続く第3位になったことが、IT市場調査企業IDCの調査によってわかりました。IDCが調査・公開したデータからは、2021年第3四半期のスマートフォン出荷状況が確認できます。データによりますと、出荷台数世界1位はサムスン電子、2位にはApple、そして3位にXiaomi、以下vivo、OPPOと勢いのあ...

噂:OPPO初の折り畳みスマホ、来月発表か?
OPPOは折り畳みスマホのコンセプトモデルを比較的多く公開しており、折り畳み系のスマホに非常に強い意欲を見せていましたが、ようやく折り畳みスマホが発表、発売されるというリークがweibo上で活動する熊猫很禿然氏より伝えられました。GSMArenaが伝えました。それによると、OPPO初の折り畳みスマホは11月に発表されるとみられ、おそらく8インチのSamsung製ディスプレイを採用し120Hzのリフ...

噂:OPPO開発「独自チップ」、2023年実戦投入か。
OPPOは同社のハイエンドスマホに用いるであろうSoCの独自開発に取り組んでいるようです。GoogleのTensorやSamsungのExynosはもちろん、メーカーのニーズに合わせた性能のカスタマイズが可能なDimensity 1200が登場するなどSoCの差別化が進んでいます。Nikkei Asiaに提供した匿名の情報筋によると、2023年もしくは2024年に発表予定のスマートフォンにOPPO...

講和、終戦。シャープとOPPOが特許クロスライセンス契約締結へ
シャープとOPPOは、両社の通信技術の特許を含みそれぞれの端末製品の販売をカバーするグローバルな特許クロスライセンス契約の締結を発表。特許紛争の終結を宣言しました。この契約により、世界各地で展開されてきた両社間の訴訟も取り下げに両社合意しました。 2020年、シャープは通信技術に関して日本や台湾、ドイツでOPPOへの特許侵害訴訟を提起、OPPO側も訴訟を提起して反撃するなど、これまで両社には激し...

OPPO A55 4G発表。側面指紋認証あり、インド向け
中国メーカーOPPOはインド国内向けに、エントリークラスのスマートフォン、OPPO A55 4Gを正式発表しました。搭載SoCはMediaTek製、Helio G35。OPPO曰く、本製品はスタイリッシュなデザインが売りとのこと。エントリークラスのスマホにしてはいけてるデザインです。端末側面には物理指紋認証センサーを備えています。新生活様式でありがたい機能ですね。ディスプレイは、パンチホール式で6...

OPPOが人員「2割」削減。ColorOSやデバイス関連から
OPPOが人員を削減し、経営の合理化を図ろうとしているようです。Bloombergが報じました。それによると、OPPOはソフトウェアおよびデバイス関連、つまりColorOSを制作するチームやイヤホンやスマートウォッチなどを開発するチームのスタッフのの20%を削減するとのこと。人員削減の背景として、OnePlusと合併することにより開発にかかるリソースを節約できたことや、製品のシェアが伸び悩んでいる...

SoftBank Air、5G対応でOPPO製に。「月月割」適用可
ソフトバンクは、SoftBank Airの新機種「Air ターミナル 5」を発表しました。9月15日から予約受付を開始し、2021年10月から順次提供を開始します。本機はモバイルネットワークに対応するため、工事などを必要とせず、宅内に機器を設置するだけでWi-Fiによる高速インターネット環境をすぐに整備できるのが特徴です。新たに5G通信に対応したため、下り最大通信速度2.1Gbpsを実現。IEEE...

アレにそっくり。OPPO、独自の「MagVOOC」磁気充電技術を公開
OPPOは、中国国際スマート産業博覧会2021にて、同社の新充電技術「MagVOOC 磁気flash」充電技術を発表しました。 (画像出典:Equal Leaks)この充電技術に対応する3つのアクセサリーが公開されています。「MagVOOC vertical magnetic wireless charger」は、対応デバイスで最大40Wの急速充電に対応したワイヤレス充電スタンドです。Appleの...