Qualcomm 最新情報まとめ

arrows 5Gの画面は中国BOE製。低コストなパネルで超音波式指紋認証が増えそう
富士通コネクテッドテクノロジーズ(以下FCNT)が7月より販売を開始したarrows 5Gには、パンチホール採用のWQHD+と高精細な有機ELディスプレイが搭載されていますが、そのディスプレイパネルが実は中国BOE製であることが判明しました。以下はFCCで公開された内部写真を拡大したものです。中央のフレキシブルケーブルに型番が印字されており、最初の文字は『BF067』と読み取れます。このことから、...

クアルコム、ミッド5G向け「スナドラ768G」正式発表!採用初号機は「Redmi K30 5G 极速版」
米半導体メーカーQualcommは、新しい5G通信対応SoCであるSnapdragon 768Gを発表しました。Snapdragon 768Gの構成は、Kryo 475 CPUとAdreno 620 GPU。これはミッドレンジSoCであるSnapdragon 765Gと変わらず。しかし最大CPUクロックが2.4GHzから2.8GHzに改善。GPUパフォーマンスが15%向上。微強化モデルとなります。...

arrows 5Gの謎解けた?富士通クアルコム協業、5Gリファレンスデザイン発表。
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(FCNT)は、米Qualcomm社との協業により、「Qualcomm Snapdragon 865 5G Modular Platform」を採用した5Gスマートフォンのリファレンス(参考)デザインを開発したと発表しました。本デザインはミリ波5G対応スマホの括りでは世界最薄(2020年3月FCNT調べ)であるといいます。5G商用サービスやローカル5G導入に...

新型アローズに5年ぶりのハイエンド、スナドラ865搭載で5G対応。クアルコムの近日発表機種から判明
Qualcommは、同社製のSoCであるSnapdragon 865 5G Mobile Platform採用のスマートフォンについて、採用例を公開しました。Snapdragon 865 5G Mobile Platformはハイエンドモデル向けのSoC。第2世代「Snapdragon X55 5Gモデム/RFシステム」や、Wi-Fi 6/Bluetoothといった無線機能を載せた「FastCon...

クアルコム、ミドル帯「Snapdragon 720G / 662 / 460」新たに発表
Qualcommがモバイル向けに新しくSnapdragon 720G / 662 / 460 を発表しました。今回発表されたプロセッサの性能としては、ローエンドからミッドハイという中間層のモデルです。これらの3つのSocは4G通信はもちろんのこと、高速なWi-Fi規格である「Wi-Fi 6」や「Bluetooth 5.1」にも対応。さらにインドの測位衛星「NavIC」からの位置情報が取得可能な、初...

無線で音ゲー!?クアルコム、最新低遅延技術「AptX Adaptive」を披露
ポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)2019にて、Qualcommが最新のBluetooth伝送技術AptX Adaptive(アプトエックス アダプティブ)を展示しました。これまでのこうしたコーデックの進化は、高音質化が重視されてきましたが、AptX Adaptiveは音質と低遅延、音途切れへの耐性といったバランスが考えられています。会場展示では、音楽演奏アプリを表示した...

早くも来月にSnapdragon 865が発表される?とのウワサ
海外メディア「Phone Arena」は来月11月にも「Qualcomm」の次世代フラッグシップチップである、「Snapdragon865」が発表される可能性があると報じました。情報源はWeiboのリーカー数码闲聊站氏。同サイトによると、Qualcommは競合であるHuawei製のチップKirin 990などに対抗する為、正式発表を来月11月に早めるということです。Kirin 990は既にHuaw...

アップルとクアルコム和解。Intelは5Gモデム撤退へ
一連の訴訟合戦を抱えてきたAppleとQualcommですが、ついに全面和解しました。半導体供給契約を締結すると正式発表しています。ライセンス契約期間は6年。これにあわせて、直後、Intelが5Gモデムからの撤退を明らかにしました。Appleは、Qualcommとの特許紛争から、これまでのiPhoneのLTEモデムのサプライヤーとして選ばれていました。Appleは2020年にIntel製5Gモデム...

ファーウェイ・レノボがアップルと夢の共闘!スマホメーカーを苦しめる「クアルコム税」の暴虐
「クアルコム税」米政府が審理、証人オールスター出廷ハードウェアの部品やソフトウェアで圧倒的なシェアを1社が握っている場合、その使用料が「○○税」と表現されたりしますが、チップでは「Qualcomm税」なるものが悪名高く伝えられています。Appleが「Qualcomm税」に反発し、全世界で両社による訴訟戦争が発生、Qualcommが中国市場でのApple一部製品の販売差止め仮処分命令を勝ち取ったのは...

ドイツでiPhone 7/8販売禁止。公式サイトから消滅するも、販売を継続する業者も
ドイツにて、Appleに対してQualcommによって提起された訴訟により、Qualcommが勝訴。予備的差止命令によりドイツ国内にてiPhone 7 / 7 Plus / 8 / 8Plusの輸入と販売が禁止されました。裁判所は、AppleがQualcommの「低電圧で電力効率の良い無線通信測定」についての特許を侵害したと判決。Appleはもちろん控訴していますが控訴の判決でAppleが勝利する...

中国で「販売禁止令」受けたiPhone、なぜ未だに売られている?北京の地裁が解説
中国で「販売禁止」後も、なぜか販売し続けられているAppleのiPhone先日、クアルコム社が「福州市中級人民法院で勝訴、Appleのスマホ複数モデルが中国市場での販売禁止で大勝利」と宣言しましたが、どうやら今でもiPhoneの各モデルは中国で販売されている模様。「あの勝利宣言はなんだったんだ」と、よくわからないところですが、そもそもの判決について解説する記事が中国共産党機関紙「人民網」に掲載され...