Qualcomm 最新情報まとめ

噂:Appel M1を超える?PC向けのArmチップセットをQualcommが開発中
Windows にもハイエンド Arm の波が!ドイツの情報系サイトである WinFuture は、 Qualcomm がハイエンド向け半導体である Snapdragon SC8280 を開発していると伝えました。この半導体は基本設計に Arm を採用したWindows 向けのハイエンドプロセッサとのこと。プロセッサの基本設計に Arm を採用することによって LTE の対応や低電力化が実現できま...

スナドラ888、4年のAndroid OSアップデートに対応!
QualcommとGoogleは新たな提携により、Snapdragon搭載機で最新Android OSへ更新しやすくするProject Trebleを強化拡張すると発表しました。従来のAndroid OSは、バージョンアップデートに多大な労力を要しました。ところが、GoogleがAndroid 8.0から導入したProject Trebleでは、Android OSフレームワークを再設計。Andr...

スナドラ875搭載Xperiaにも期待。クアルコムTech Summitにソニモバ岸田社長登壇
米チップ企業Qualcommは、「Qualcomm Tech Summit 2020」を12月1日~2日に開催します。2日間行われるこのイベントでは、次期ハイエンドSoCであるSnapdragon 875が発表される見通し。この基調講演ではXiaomiのCEO雷軍氏とOnePlusの首席マーケティングオフィサーKyle Kiang氏、Sony Mobile代表取締役社長の岸田光哉氏が登壇予定。Te...

ロボット掃除機に「2眼カメラ」と「Qualcommチップ」搭載!賢い Roborock S6 MaxV 登場
SB C&S株式会社は本日、遠隔記者発表会を実施。中国メーカーRoborock Technologyのロボット掃除機新商品の投入を発表しました。Roborock新商品旗艦 Roborock S6 MaxVフラッグシップモデルにあたるのがこの「Roborock S6 MaxV」。発売日は2020年9月11日。天面は鏡面仕上げの洗練されたデザイン。2眼カメラを搭載。Qualcomm APQ80...

arrows 5Gの画面は中国BOE製。低コストなパネルで超音波式指紋認証が増えそう
富士通コネクテッドテクノロジーズ(以下FCNT)が7月より販売を開始したarrows 5Gには、パンチホール採用のWQHD+と高精細な有機ELディスプレイが搭載されていますが、そのディスプレイパネルが実は中国BOE製であることが判明しました。以下はFCCで公開された内部写真を拡大したものです。中央のフレキシブルケーブルに型番が印字されており、最初の文字は『BF067』と読み取れます。このことから、...

クアルコム、ミッド5G向け「スナドラ768G」正式発表!採用初号機は「Redmi K30 5G 极速版」
米半導体メーカーQualcommは、新しい5G通信対応SoCであるSnapdragon 768Gを発表しました。Snapdragon 768Gの構成は、Kryo 475 CPUとAdreno 620 GPU。これはミッドレンジSoCであるSnapdragon 765Gと変わらず。しかし最大CPUクロックが2.4GHzから2.8GHzに改善。GPUパフォーマンスが15%向上。微強化モデルとなります。...

arrows 5Gの謎解けた?富士通クアルコム協業、5Gリファレンスデザイン発表。
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(FCNT)は、米Qualcomm社との協業により、「Qualcomm Snapdragon 865 5G Modular Platform」を採用した5Gスマートフォンのリファレンス(参考)デザインを開発したと発表しました。本デザインはミリ波5G対応スマホの括りでは世界最薄(2020年3月FCNT調べ)であるといいます。5G商用サービスやローカル5G導入に...

新型アローズに5年ぶりのハイエンド、スナドラ865搭載で5G対応。クアルコムの近日発表機種から判明
Qualcommは、同社製のSoCであるSnapdragon 865 5G Mobile Platform採用のスマートフォンについて、採用例を公開しました。Snapdragon 865 5G Mobile Platformはハイエンドモデル向けのSoC。第2世代「Snapdragon X55 5Gモデム/RFシステム」や、Wi-Fi 6/Bluetoothといった無線機能を載せた「FastCon...

クアルコム、ミドル帯「Snapdragon 720G / 662 / 460」新たに発表
Qualcommがモバイル向けに新しくSnapdragon 720G / 662 / 460 を発表しました。今回発表されたプロセッサの性能としては、ローエンドからミッドハイという中間層のモデルです。これらの3つのSocは4G通信はもちろんのこと、高速なWi-Fi規格である「Wi-Fi 6」や「Bluetooth 5.1」にも対応。さらにインドの測位衛星「NavIC」からの位置情報が取得可能な、初...

無線で音ゲー!?クアルコム、最新低遅延技術「AptX Adaptive」を披露
ポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)2019にて、Qualcommが最新のBluetooth伝送技術AptX Adaptive(アプトエックス アダプティブ)を展示しました。これまでのこうしたコーデックの進化は、高音質化が重視されてきましたが、AptX Adaptiveは音質と低遅延、音途切れへの耐性といったバランスが考えられています。会場展示では、音楽演奏アプリを表示した...

早くも来月にSnapdragon 865が発表される?とのウワサ
海外メディア「Phone Arena」は来月11月にも「Qualcomm」の次世代フラッグシップチップである、「Snapdragon865」が発表される可能性があると報じました。情報源はWeiboのリーカー数码闲聊站氏。同サイトによると、Qualcommは競合であるHuawei製のチップKirin 990などに対抗する為、正式発表を来月11月に早めるということです。Kirin 990は既にHuaw...