SIMフリー 最新情報まとめ

キャリアに無許可の「SIMロック解除」 米国で違法に。
米国で、SIMロックの解除が違法となりました。AndroWireが報じています。キャリアと1年または2年契約することで端末代金を割り引く手法が一般化しつつあります。その契約を無視し、差額を支払わずに、業者などに依頼して行うアンロックが、米国で違法となります。2012年10月、米議会図書館は、「脱獄」や「root化」を合法であるとする例外条項の期限を、3年延長することを決定。一方で、フェアユース(...

日本でも頼む!アップルストアが直接SIMフリー版iPhone5を販売開始
米Apple Storeにて、SIMフリー版iPhone5の購入が可能となっているようです。オンラインのApple Storeの「Select an iPhone 5」から、通信キャリア3社の他に、契約不要のアンロックモデルが選択可能になっています。AT&Tでは利用できるが、VerizonやSprintでは利用できないとの注意書きがあることから、GSM A1428モデルであることが推測でき...

ドコモショップで「nanoSIMカード」が発行できなくて困った顛末
SIMフリー版iPhone5をdocomoのnanoSIMで使うために、ドコモショップに行きました。どの機種で使うのか問われたので、SIMフリー版iPhone5を提示しました。特に問題なく発行されるだろうと思っていたのですが、「技適マークを見せて下さい」と言われました。技適マークは、総務省の技術適合で認可された通信機器なら電波を発してもよいことを証明するマークです。あなたの持ってるスマートフォン...

docomo公式のnanoSIM、au版iPhone5でも発行可能らしい
iOS6.0.1のSIMフリー版iPhone5でLTEが掴むと話題の「ドコモ公式nanoSIM」ですが、受付は簡単のようです。shimajiro@mobilerさんによると、ドコモショップで既存のSIMカードをnanoSIMカードに変更する際、au版iPhone5を持ち込んだところ、特に問題なくnanoSIMカードを発行してくれたそうです。確かに、自分も通常SIMをmicroSIMに変更する際、理...

iPhone5でドコモLTE「Xi」利用可能?iOS6.0.1アプデ後、驚きの報告が話題に
これがマジならスゲエ!SIMフリーのiPhone5をiOS6.0.1にアップデートしたところ、docomoのを挿したらLTEを掴んでしまったという報告があがっています。docomoでLTE表示の続報。スピードテスト。6.41なんて3Gでは出なかったので、もしかしら、本当にLTE(Xi)接続か?それとも、fomaでたまたまか? twitter.com/letitbeer/stat…— letitb...

ドコモさん、Yesだね!iPhone5に挿せるnanoSIMカードをドコモショップで提供開始!
iPhone5、うちで使っちゃって下さいという合図ですね!NTT docomoは、11月1日よりドコモショップにてnanoSIM(nanoUIM)カードの提供を開始します。新たに回線契約をする場合、契約事務手数料3150円が必要。ドコモは以前からSIMロックフリー端末を使えるよう、SIMカードを提供しており、その中の一つとしてnanoSIMサイズのカードが増えるというもの。基本的に「技適を通過した...

新iPadは、au版もSB版も全く同じモデルであることが判明!原理上どちらのネットワークでも利用可能か
安売りしているキャリアで買って、好きなSIMカードを挿せたらいいですね。「iPad mini」と「iPad 4th」について、国内での取り扱い事業者であるSoftBankもKDDIもそれぞれ正式発表しました。また、Apple公式の技術仕様に、「iPad mini」と「iPad 4th」の対応周波数が公開されました。モデル「A1454」や「A1459」は、北米AT&T向けであると考えられ、...
大阪で盗難された220台のiPhone5、「海外に転売」された可能性高まる
au版iPhone5が220台盗まれた事件について、海外に転売された可能性が高まっています。KDDIの広報担当は「SIMカードの形状が異なる」ため、国内で利用できないとしています。携帯ジャーナリストの石川温氏は、個体管理番号によって盗難品を判別して持ち込み契約を拒否できるため、国内での利用ができないとするKDDI広報の見解を追認した上で、「海外に転売した場合は使えるのかも知れない」と指摘していま...

驚愕!SB版iPhoneにドコモのSIMを挿すと、SIMロックが解除される!?
SoftBankのiPhoneは電波が悪い!などと、よく悪評が聞こえる。それゆえに、docomoの回線で使いたいという需要も高く、docomoで発売されるかどうかの動向を待たずしてSIMロックがかかっていないSIMフリー版iPhoneを個人輸入して使用するユーザーが後を絶たない。実際、すまほん!!でもSIMフリー版のiPhone4SをXiのSIMカードで利用する実験を行なっているほどだ。通常、SB...