Vivo 最新情報まとめ

折り畳みスマホ「vivo X Fold+」発表。スナドラ8Gen1+搭載、中国文明発展を賛辞する赤色を追加
vivoは中国にて、同社としては2機種目となる折り畳みスマホの「vivo X Fold+」を発表しました。現行のvivo X Foldをブラッシュアップしたモデルとなります。vivo X Fold+はSoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。先代vivo X FoldはSnapdragon 8 Gen1を採用していたものの、Samsungの製造により消費電力や発熱が問題視されていました。...

Vivoの次期折り畳みスマホが認証機関を通過、まもなく発表か
vivoは今年4月に同社初の折り畳みスマホ「vivo X Fold」を発表しましたが、その次期モデルである「vivo X Fold Plus」が中国の認証機関であるTENAAに登場、一部スペックが判明したようです。MySmartPriceによると、vivo X Fold Plusはデザイン言語を現行のvivo X Foldと共有しており、外観上のデザインはほぼ同一とのこと。TENAAはバッテリーや...

インド政府、シャオミに圧力?中国メーカーによる約2万円未満の端末販売を制限へ
インド政府が、自国内でスマートフォンを販売する中国メーカーに対して、本体価格が1万2000ルピー(約2万円)未満の携帯電話の販売を制限しようとしていると、Bloombergが伝えました。情報によると、インド政府は、低迷する自国企業の活性化を図るため、中国企業に対して端末の販売制限を設ける見込みであるとのこと。現在、中国に次ぐ世界第2位の人口を持ち、市場規模もかなり大きいインド。アジアの市場調査企業...

噂:Vivo、次期折り畳みスマホ「Vivo X Fold S」を開発中?
Vivoは、同社初の折り畳みスマホである「Vivo X Fold」を今年4月に発表しましたが、さっそく次期モデルを開発、投入しようとしているようです。GSMArenaによると、Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏が「Vivo X Fold S」なるデバイスが9月に登場すると投稿したとのこと。VivoおよびサブブランドのiQOOは、ハイエンド端末を半期に1度リリースしているため、折り畳みスマホ...

vivo、iQOO 10/10 Proを正式発表。200W充電対応、10分でフル充電。
中国vivoは、同社のスマートフォンサブブランドであるiQOOから、最新フラッグシップ端末「iQOO 10/10 Pro」を正式発表しました。デザイン「iQOO 10/10 Pro」は、先代機種に若干の変更が加えられたデザイン。カメラ部においては、横長になっていたカメラユニットが小さく収められた一方、同シリーズ端末全ての上半分が細かい模様のついた黒となっています。また、「iQOO 10 Pro」に...

噂:VivoとHonorもIMX989採用か?
シャープとシャオミが1型カメラセンサー搭載スマホを発表しましたが、他社もこれに続く可能性があります。あるリーカーは1型センサーを搭載した機種を、中国メーカーVivo(維沃)とHonor(栄耀)も今後数ヶ月以内に投入する可能性があると弊誌に伝えました。情報源は匿名の関係者筋二人。センサー型番はIMX989で、先行するシャープやXiaomiと同一センサーになるといいます。IMX989はソニーセミコンダ...

iQOO 10 Pro、Dimensity 9000+を搭載か
iQOO 9間もなくの登場が噂されるiQOO 10シリーズ。同シリーズはこれまでも、ゲーミングスマホを部分的に超えるほどの高いゲーム性能とバランスの良いスペック、ゲーミングスマホには見えない外観などが魅力でしたが、間もなく登場するとみられる後継機でも、そのDNAは健在であるようです。リーカーの数码闲聊站氏が同氏のWeibo上で伝えたところによると、iQOO 10シリーズにはDimensity 9...

iQOO 10シリーズ、リーカーによる再現レンダリング画像公開。
iQOO 9 シリーズVivoのサブブランドであるiQOOは、来月に同ブランドのフラッグシップスマホであるiQOO 10シリーズを発表する予定であるようですが、その外観がリークされたようです。GSMArenaによると、著名リーカーのIce Universe氏や数码闲聊站氏が、iQOO 10シリーズを再現したレンダリング画像を作成し公開したとのこと。画像を確認すると、巨大な電源ボタンと音量ボタンは...

噂:vivoの「iQOO 10 Pro」は200Wの超急速充電に対応か?
中国vivoが現在開発中とされている、同社のサブブランドiQOOシリーズの「iQOO 10 Pro」に関して、最大200Wの超急速有線充電に対応する可能性があることがわかりました。数碼閑聊站氏がWeibo上に投稿した情報によると、現在vivoの生産ライン上には、型番が「V200100L0B0-CN」である未発表の充電器があるとのこと。この充電器は、最大200Wの出力が可能であり、このことから「iQ...

vivo X80シリーズ発表!RGBW方式Sony IMX866、ProはSamsung ISOCELL GNVを世界初搭載
Vivoは、カメラ性能を重視したハイエンドスマホ「Vivo X80」および「Vivo X80 Pro」を発表しました。中国市場にて4月29日より発売予定となっています。Vivo X80 Pro現時点では最上位モデルに位置するVivo X80 Pro。例年であれば用意されていた「Pro +」は夏ごろの発表が予定されているようですが、Vivo X80 ProでもSoCやカメラのランクが上がっており、相...

vivo Pad正式発表。スナドラ870、タブレット専用OS搭載、ワコムペン対応
vivoは、4月11日に行われていた新製品発表会にて、同社初のタブレットである「vivo Pad」を発表しました。vivo PadはSoCにSnapdragon 870を搭載。Snapdragon 865 Plusのクロップアップ版で、Xiaomi Pad 5 ProやOPPO Padなどのハイコスパタブレットに多く搭載されています。中国を圧巻するMOBAゲームの「王者栄耀」や原神を手掛けたmiH...