Vivo 最新情報まとめ

「iQOO Neo8 Pro」正式発表。144Hz駆動1.5K有機EL/Dimensity 9200+
中国メーカーVivoのサブブランドであるiQOOは、2023年5月23日、中国国内において「iQOO Neo8 Pro」を発表しました。画面サイズは6.78インチで、カラー展開は、グリーン、ブラック、レッドの3種類。2つのシンプルな円形カメラユニットが特徴的です。同モデルは、MediaTekの最新ハイエンドSoC「Dimensity 9200+」を採用。そのうえ、独自開発のV1+チップが搭載されて...

vivo X90s発表。Dimensity 9200+搭載
中国vivoは、カメラ性能に特化した同社のX90シリーズへ、新たに「vivo X90s」を投入することを発表しました。スペックとしては、2022年10月に発売されている先代「X90」とSoC以外で大きく変わったところはありません。Dimensity 9200 から 9200+ へ順当に進化した、マイナーチェンジ版と言えるでしょう。なお Dimensity 9200+ を搭載するのは、同社の別ライン...

Vivo、ドイツでのスマホ販売停止。特許侵害訴訟で
Vivoは、ドイツでのスマホ販売を停止しました。独WinFutureが伝えています。これはNokiaが特許侵害でVivoを訴えたことによるもの。マンハイム地方裁判所で4月に下された判決を履行し、停止します。VivoはWebサイト上でのスマホ販売を終了、まだ一部小売店では入手可能とのこと。OPPOやOnePlusも特許侵害訴訟を受け、ドイツから撤退しています。Vivoはあくまでドイツでの長期的活動を...

Vivo、「iQOO Pad」正式発表。Dimensity 9000+採用の高性能タブレット
中国Vivoは5月31日より、「iQOO Pad」を発売すると発表しました。iQOO Padは12.1型(2800x1968解像度)のディスプレイを搭載したタブレット。リフレッシュレートは144Hzで、動きの激しい動画やゲームにも対応可能です。SoCはMediatekの「Dimensity 9000+」を採用。実行メモリは8GBまたは12GBで、内蔵ストレージは128GB、256GB、512GBの...

Dimensity 9000搭載タブレット「vivo Pad2」発表。144Hz駆動、44W急速充電に対応
vivoは、中国にて5万円を切る高性能タブレットの「vivo Pad2」を発表しました。12.1型と比較的大きいディスプレイを搭載します。vivo Pad2はDimensity 9000を採用したハイエンドタブレット。Dimensity 9000はすでに型落ちのSoCですが、AnTuTuベンチマークで100万点前後と十分高い性能を誇り、タブレットメーカー各社は最近こぞって採用しています。メモリは8...

「vivo X Fold2」正式発表。8.03型大画面、4800mAh電池/有線120W/無線50W急速充電
中国vivoは4月20日、折り畳みスマートフォン「vivo X Fold2」を発表、発売しました。vivo X Fold2は、同社の横開き仕様の機種としては2世代目にあたるモデル。メインディスプレイは8.03型(2K+解像度)のAMOLED。リフレッシュレートは120Hzで、同世代のフラグシップ機に匹敵する性能を誇ります。SoCにはQualcommのSnapdragon 8 Gen 2を採用。実行...

Vivo、ドイツ市場から撤退の可能性。4G特許を巡る裁判でNokiaに敗訴
Nokiaと中国のスマートフォンメーカーVivoが争っていた裁判で、ドイツ・マンハイム地方裁判所がNokiaに有利な判決を下したことがわかりました。海外メディアGSM Arenaの記事(4月12日付)によると、裁判は4G標準必須特許 (SEP)に関するもの。今回の判決により、Vivoはドイツ国内で前述の特許を使った製品を販売できなくなる可能性があるといいます。一方、Vivoは判決を受けて声明を発表...

vivo X Fold2のスペックが流出。スナドラ8Gen2&120Wで折り畳みデバイス最速充電
vivoの3機種目の折り畳みスマホとなる「vivo X Fold2」は今月発表予定で、Snapdragon 8 Gen2を搭載することや、グローバル発表される可能性があることが伝えられていましたが、営業担当者向けとみられるプレゼンテーションから、詳細なスペックが流出したようです。GSMArenaが伝えました。画像によると、vivo X Fold2は事前の噂通りSnapdragon 8 Gen 2を...

噂:未発表Dimensity 9200+を搭載した「vivo X90S」が登場か?
vivoの旗艦スマホシリーズであるvivo X90シリーズは、Snapdragon 8 Gen2/Dimensity 9200を搭載し、最廉価モデル以外で巨大な1型カメラセンサーを備えたカメラ特化モデルですが、どうやら新顔が加わるようです。中国のリーカーである数码闲聊站氏が述べたところによれば、今月か来月に登場予定の「Dimensity 9200+」を搭載したデバイスのAnTuTuベンチマークスコ...

噂:スマホブランド再編。iQOO、Vivoに統合か?
Vivoから独立したブランドであるiQooが、Vivoに統合されると中国メディア36krが報じました。情報源は複数の関係者筋。これまでiQOOはR&D、サプライチェーン、販路など様々な資源をVivoと共有してきましたが、製品計画やメディア戦略など独立して運営されてきました。しかしVivo上層部は、iQooのブランドやメディア戦略などの統合について検討しており、iQoo独自の店舗やカウンター...

Vivo X Flip激写!縦折り式、外側に横向き画面
中国有名リーカー数碼間聊駅は、Vivoの未発表スマートフォン「Vivo X Flip」の写り込んだ画像をリークしました。Galaxy Z Flipシリーズ風の折り畳みスマホとなっています。大きな長方形のディスプレイとカメラモジュールが確認できます。伝えられる噂では、Vivo X Flipは内側にFHD+解像度と120Hzリフレッシュレートの6.8型E6 AMOLEDを搭載していますが、外側のディス...