Xperia最新情報まとめ
Xperiaとは

「Xperia(エクスペリア)」は、Sony Mobile(旧Sony Ericsson)のスマートフォンブランド。初号機はWindows Mobile採用の「Xperia X1」。現在はAndroid OSを採用したスマートフォンをリリースしています。
ソニーの民生技術を投じた最盛期の「Xperia Z」シリーズは、Xperiaを世界トップクラスのスマートフォンブランドに押し上げました。
Xperiaの最新動向
Zシリーズ終了後、社長交代で長い停滞期に入るも、ソニーモバイルの経営陣を再び刷新。ソニーの誇る業務機器マスターモニターやCineAltaの技術を結集し、1から作り直した「Xperia 1」を携帯三社から投入、2020年にはソニーストアでSIMフリー版「Xperia 1 II」を発売。
2021年、モノづくり各事業部をソニーモバイルに統合し、ソニー株式会社に。
2023年モデル:Xperia 1 V / Xperia 5 V / Xperia 10 V
2022年モデル:Xperia 1 IV / Xperia 5 IV / Xperia 10 IV / Xperia Ace III
2021年モデル:Xperia 1 III / Xperia 5 III / Xperia 10 III / Xperia Ace II / Xperia PRO-I
2020年モデル:Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 II / Xperia L4
Xperia 最新情報まとめ

すまほん!!ライターが選ぶ2013年のベストガジェットはこれだ!!
2013/12/31 20:40髙橋 望
2013年cheerodtabF880Galaxy
気がつけば2013年が終わりを告げようとしています。例年恒例のすまほん!!ライター陣による、今年のベストガジェットを選定しました。ルールは個人ランキング式で投票式ではありません。ほかにも以下のようなルールを加えました。ひとり3つのガジェットまで選択が可能(3つ以下も可)商品の簡単なコメントを添えるランキングに入れられないが紹介したいものは特別枠で紹介ライターの簡単な紹介を読んだ後に選ばれたガジェッ...

XPERIA Z1fが週間販売台数ランキング首位に。
2013/12/24 17:04すまほん編集部
SO-02FSonyXperiaXPERIA Z1f
BCNが発表している、携帯電話/スマートフォンの売れ筋ランキングによると、NTT docomoから発売となったSONYのスマートフォン「XPERIA Z1f SO-02F」が首位を飾りました。集計期間は12月16日〜22日となっています。Xperia Z1 f SO-02FiPhone 5s 32GB(SoftBank)iPhone 5s 32GB(au)iPhone 5c 16GB(au)iPh...

コンパクトだけどハイスペック、XPERIA Z1f SO-02Fを購入しました。
2013/12/22 23:58すまほん編集部
NTT docomoSO-02FSonyXperiaXPERIA Z1f
SONYのXPERIA Z1f SO-02Fを購入しました。本機種は、NTT docomoの冬春モデルで、iPhoneと同程度のコンパクトサイズが特徴です。幅はiPhone 5sが58.6mm、Z1fが65mm、Z1が74mm。厚みはiPhone 5sが7.6mm、Z1fが9.4mm、Z1が8.5mm。Z1fのサイズは非常に持ちやすくていいですね。重量感も適度にあり、ギッシリ詰まっている感じがとて...

ドコモ版XPERIA Z1に待望の「STAMINAモード」「ホワイトバランスモード」――Xデーは明日のアップデートか?
2013/12/15 17:55すまほん編集部
NTT docomoSO-01FSonyXperiaXPERIA Z1
NTT docomo版のXPERIA Z1 SO-01Fに、近日中に重要なアップデートが予定されているようです。アップデートにより、「ホワイトバランスモード」と「STAMINAモード」が追加されることが、NTT docomoが公開しているpdf形式のマニュアルから判明しました。「ホワイトバランスモード」は、ディスプレイの色合いを細かく調節できる機能です。色温度やディスプレイ製造メーカーによる「バラ...

「MediaGo」を使って、CDから音楽を「FLAC形式」で取り込み、転送してみた。
2013/12/06 23:14すまほん編集部
FLACMedia GoSonic StageWalkmanXperia
iPhone / iPadと連携するソフトウェアとして、Windows PCに「iTunes」をインストールしています。今回、Xperiaで高音質で音楽を楽しみたいと思い、連携ソフトの見直しを行いました。音楽CDを高音質で取り込もうと思った時に、「iTunes」で最も劣化の少ない高音質なフォーマットは、可逆圧縮形式のApple Losslessですが、この形式では汎用性が低く、XperiaのWal...

XPERIA Z Ultraのau版とWi-Fi版が技適通過、1月頃発売か
2013/11/30 22:29すまほん編集部
M-0700-BVSonyTS-0010-BVXperiaXPERIA Z Ultra
総務省の技術基準適合証明を、未発表機種が通過しました。Blog of Mobileが伝えるところによると、KDDI向け端末M-0700-BVと、タブレット端末TS-0010-BVが再通過しており、いずれもSONY Mobile製の端末です。前者は、KDDIのトライバンドLTEに対応した端末となっており、型式・名称がSOL24として申告されていることから、SONYのファブレット端末 XPERIA Z...

2013年XPERIAシリーズ総まとめ
2013/11/10 14:33すまほん編集部
2013XPERIASO-01FSO-02ESO-02FSO-03E
温泉の名前にちなんだコードネームを持った2013年のXPERIAシリーズ。機種も大体正式発表され、出揃いましたね。2013年のXPERIAシリーズに関して、フォトレビュー、Tips、アクセサリーをまとめてみました。フォトレビューXPERIAシリーズ(+周辺機器)のファーストインプレッションやレビューです。KDDI au XPERIA Z1 (SOL23)NTT docomo XPERIA Z1f ...

Wi-Fi版「XPERIA Z Ultra」が登場する?
2013/11/06 22:27すまほん編集部
SOL24SonyXperiaXPERIA Z Ultraファブレット
Blog of Mobile!!は、SONY Mobileの「TS-0010-BV」が米連邦通信委員会(FCC)の認証を11月5日付けで通過したことを伝えています。これは「XPERIA Z Ultra」のバリエーションのひとつで、Wi-Fi版の「XPERIA Z Ultra」になると考えられています。「XPERIA Z Ultra」は、6.44インチディスプレイを搭載したソニーのファブレット端末で...

日本でも登場予定:海外版XPERIA Z Ultraレビュー。
2013/11/01 22:16すまほん編集部
C6683SIMフリーSOL24SonyXperia
SONYのファブレット端末XPERIA Z Ultraを香港で購入しました。日本のLTEにも対応したモデルC6833で、もちろんSIMフリーモデルとなります。ちなみに充電に便利なマグネット式充電チャージャーは別売りでした。Snapdragon 800 クアッドコア 2.2GHz、実行用メモリ2GBを備えており、画面の大きなスマートフォン(=ファブレット)の代表のような端末です。競合機種としてはSA...

今後の国内モデルにも搭載か:XPERIAの「STAMINAモード」とは?
2013/11/01 19:05すまほん編集部
NTT docomoSO-01FSO-02FSonyXperia
XPERIA Z以降、XPERIAスマートフォンの大きなセールスポイントとなっているのが“Battery STAMINA mode(スタミナモード)”です。これは画面を切っている間のみ、通信を切断するという省電力機能です。2012年のグローバル版XPERIA TやICSにアップデートしたXPERIA Pにも採用されていた省電力機能をさらに進化させたものだと思われます。待機時の消費電力抑制に絶大な威...

SONYのSmartWatch 2 (SW2)を衝動買いしました。
2013/10/31 00:11すまほん編集部
SmartWatchSmartWatch 2SonySW2Xperia
十数年前、父親と電気街で見たPalm OS搭載の腕時計がカッコよくて、忘れられないんですよね。なので腕時計型の端末には夢を抱いてしまいます。そのせいか、SONYのSmartWatch 2 SW2も衝動買いしてしまいました。発売日にオンラインで購入し、やっと届いた次第です。電源ボタンの意匠は2013年のXPERIAと共通に。先代MN2との比較。丸みを減らし、SW2はスクエアでクールなデザインに。時計...