このライターの記事一覧

KDDIに1万件の苦情殺到、その後も障害継続し実質19時間… 総務省もau版iPhoneのメール障害は「重大事故」として追及の構え
KDDIは、今月16日の8時8分から発生したメール送受信に関する不具合について、同日に1万件の苦情が寄せられたと発表しました。この通信障害は、小山ネットワークセンター内の通信設備の不具合によるもの。iPhoneおよびiPadにおいて、ezwebドメインのキャリアメールアドレスが、リアルタイム送受信ができない症状が発生。障害発生から5時間21分が経過した13時29分に、「復旧報」と銘打ち、復旧したと...

どこかでみたね!Facebookが「スタンプ」機能をiOSアプリに提供。
Facebookアプリに最新版の配信が開始されました。今後追加される目玉機能は「チャットヘッド(Chat Heads)」と、そのチャットで利用可能な「スタンプ(Sticker)」です。完全に、「LINE」のスタンプ機能を意識したつくりですね。コミュニケーションアプリ「LINE」は、世界中で流行し、海外のAppStoreでも上位を獲得しています。ちなみにアジア発のコミュニケーション文化といえば、日本...

SONYの「XPERIA Z」の販売台数が判明! 発売から40日間で460万台を達成か。
1000万台も夢じゃなさそうですね。 海外ブログhksiliconは、SONYのフラッグシップスマートフォンXPERIA Zが、発売後から40日間で、460万台を販売したと伝えています。単純計算で、世界で1日あたり11.5万台売れていることになり、なかなか順調なようです。HTC OneやサムスンGALAXY S4などの、競合他社のフラッグシップモデルに先んじて、FullHDディスプレイのXPERI...

「グーグルグラス」の詳細スペックが公開!さらにスマホと連携するための専用アプリも配信開始
以前報じた個人向け仮予約で購入権を獲得した、一部のユーザーの手に試作機の届き始めたGoogle Glassですが、Googleによりそのスペックが公開されています。映像の解像度は720×1280ピクセル相当。眼前の2.43メートル前方に情報が投影されるようです。カメラは500万画素で、HD動画撮影にも対応。ストレージ容量は16GB。バッテリーは1日程度はもつとのこと。ただし動画撮影などを行えば、当...

サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。 不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
俗に言うステマ?台湾の公正取引委員会は、サムスン電子がHTC製の端末に関する否定的なコメントを書き込むよう、学生らを雇っていた疑いで、調査を開始したとAFP通信が伝えています。台湾の公正取引委員会は苦情を受理し、先週から調査委員会を設置したとの事です。AFP通信によると、問題となっているキャンペーンは、サムスンが雇った現地の広告代理店を介して起きたそうです。このキャンペーンに雇われていた人たちには...

地震、災害、有事、ミサイル発射をニュース速報より早く知らせてくれる「LINE」の「首相官邸」アカウントを追加すると安心安全。
本日、北朝鮮は建国指導者 故・金日成首領の生誕を祝う祝日「太陽節」を迎えており、いよいよ弾道ミサイルの発射が行われるのではないかとの懸念が高まっています。こうしたミサイル発射などの有事、本格的な武力攻撃事態、地震や津波などの災害など、緊急性の高い情報を、正確に、いち早く通知する仕組みが「J-ALERT」です。しかしこれは、主に官庁向けであり、私たち民間人が直接それを受信するわけにはなかなかいきませ...

たった1台のスマホで、航空機をハイジャックするハッカーが登場! 航空機 VS Androidアプリ
オランダのアムステルダムで開かれたセキュリティー専門家の会議で、ドイツの専門家 ヒューゴ・テソ氏が「スマートフォンのアプリで航空機を乗っ取る方法」を実演。Androidスマートフォンで航空機を、遠隔でハイジャックしてみせました。3年がかりで開発したサイバー攻撃用のAndroidアプリを使い、航空機に信号を送信。高度や針路の変更のみならず、操縦室の照明を落とすなどのデモンストレーションを行いました。...

NVIDIA「Tegra 5」に搭載予定のスマホ用GPUで、PC向けFPS「バトルフィールド3」が動作する様子が公開。
NVIDIAは、“Kepler Mobile”と呼ばれるGPUで、なんとPC向けのFPSの人気ゲームタイトルである「バトルフィールド(Battlefield)3」を動作して見せました。これは投資者向けのイベントで実演されたもので、海外メディアVenture Beatがその映像を公開しています。動画自体は、画面の直撮りなので少々粗いですが。これまで、PC向けに搭載されているGPUは莫大な電力消費を要...

iOS版「はてブ」にアップデート URLをコピーするだけでブックマークが可能に
iOS版「はてなブックマーク」がアップデートにより新機能が追加されました。「はてなブックマーク」を起動した状態で、URLをコピーすると、ブックマークへの追加がバックグラウンドで行われるようになりました。「EverClip」と同じ仕組みですね。具体的にはこんな感じ。自動でブックマークすることを通知してくれます。iOSの制限のため「EverClip」と同じく常駐は10分間のみ行われます。従来のiOSア...

iOSで色々なものを「コピペ」してEvernoteにまとめて送信できる「EverClip」が超便利。
photo credit: Louis Abate via photopin cciOSで、Webやテキストなどを他のアプリに保存していくのって、ちょっと面倒じゃありません?いちいちコピーして、ホームボタンをダブルタップして、アプリを切り替えて、貼り付けして、またホームボタンをダブルタップして、コピーして…なんか賽の河原で石を積んでる気分になりますね。文字入力もあんまり賢くないので、iPhoneか...

クリップボードの履歴を随時保存できる定番Androidアプリ「aNdClip」が便利。
コピペした内容って、次にまた別のテキストをコピーした時、消えちゃいますよね。普通は上書きされていきます。だから後から見返したりできないんですよね。この「aNdClip」は、そういう何気なくコピーした内容を保存できちゃいます。使い方は簡単ですよ。このアプリが起動中に、ブラウザやメモ帳などの文字列を、ただいつも通りにコピーするだけです。文字列を長押しまたはダブルタップで選択し、紙が二枚並んでるアイコン...