Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

葉っぱみたいに軽い「電子ペーパー」タブレット!「ONYX BOOX Leaf」発表。

2021/11/24 10:01riku

BOOX LeafE-INKONYX

Androidを搭載した電子ペーパー端末を製造している中国メーカーのONYXは、電子ペーパータブレットの新機種「ONYX BOOX Leaf」を発表しました。「BOOX Leaf」は、7型のE-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載。解像度は1680×1264ピクセル・300ppiと高繊細です。タッチの認識は静電気容量式で、色温度が変更可能なため、夜間に使用する際のブルーライトを低減することがで...

褒めるところがあんまりない。タブレット「iPlay 40H」レビュー

2021/11/22 08:56Seisyun

ALLDOCUBEiPlay 40Hタブレットレビュー

中国ALLDOCUBE(酷比魔方)の10.4型タブレット「iPlay 40H」を提供いただいたのでレビューします。iPlay 40Hは3万円前後で購入できるAndroidタブレットです。OSはAndroid 11。ベゼル部分は1cm程、すっきり。電池容量は6200mAh。本体重量は475gで保持だけなら片手でも。端末背面はマットな仕上げ。 248×158×8.2mm端末背面には製品ロゴや技適マーク...

Pixel 6 Pro対iPhone 13 Pro Max、有名YouTuberによる比較評価は?

2021/11/19 08:01yagi

Google Pixel 6 ProiPhoneiPhone 13 Pro Max

イギリスのガジェットレビュワー、SuperSafことSafwan AhmedMia氏が自身のYoutubeチャンネルでGoogle Pixel 6 ProとiPhone 13 Pro Maxの比較レビューをしています。https://www.youtube.com/watch?v=vMZ4jgO5nvg触った感じの比較としてはiPhoneは表面がマット仕上げでPixelに比べると指紋が付きにくく...

OPPO A55s 5G、11月26日発売。スナドラ480で3万3800円

2021/11/18 23:50會原

OPPOOPPO A55s 5G

オウガジャパンは「OPPO A55s 5G」を11月18日に予約開始、11月26日より発売すると発表しました。メーカー希望小売価格は3万3800円。SoCにSnapdragon 480 5Gを採用。FHD+液晶は90Hz駆動。IP68防水防塵に対応。バンドは4GプラチナバンドB8/B18/B19と5G n77/n78に対応。n79には非対応。FeliCa / NFC非搭載。指紋認証に非対応。 家電...

ボッタクリ酷評「バルミューダフォン」は本当に高いのか?

2021/11/18 17:30そっぷる

BALMUDABALMUDA PhoneLEICASteve Jobsコラム

バルミューダがスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表し、ネット上で物議を醸しているのがスペックに対する価格。10万を超える価格に対してネット上では高すぎると批判があります。これは本当に高いのでしょうか?私は高いとは思いません。その理由を書いていきます。そもそもバルミューダとはバルミューダは主に白物家電を販売している日本の会社です。製品の性能はシンプルに使いやすく。それでもハイエンドに劣...

スナドラ888+搭載「ROG Phone 5s」、11月19日発売。税込10万4800円から

2021/11/17 18:46會原

ASUSROG Phone 5sROG Phone 5s Pro

ASUSは、ROG Phone5をベースに強化した「ROG Phone 5s」「ROG Phone 5s Pro」を国内投入することを発表しました。発売日は2021年11月19日(金)より。両機種ともにSnapdragon 888から888+へと変更したことで約25%の性能向上を果たしたといいます。144Hz駆動のHDR10+対応6.78型AMOLEDディスプレイを搭載します。対応バンドは、5Gは...

eSIMとn79、全社プラチナバンド対応の完全体。非キャリア版「AQUOS sense6」、4万円代前半で11月26日発売!

2021/11/17 14:59會原

AQUOSAQUOS sense6eSIMSHARP

シャープは、公開市場向けSIMフリースマートフォンとして「AQUOS sense6(SH-M19)」を正式発表しました。価格は4万円台前半から。廉価モデルながらも有機ELを採用し、高級感ある筐体を採用しているのが特徴。実行4GBメモリのモデルと実行6GBメモリのモデルの2種類を用意。それぞれ発売日が異なります。RAM 4GB/ROM 64GB 2021年11月26日より順次 4万円台前半RAM 6...

「BALMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン

2021/11/16 16:56會原

BALMUDABALMUDA PhoneX01A京セラ取材記事

バルミューダは、「BALMUDA Phone」を正式発表しました。2003年の創業初年度、売上高600万円だったのが、18年間で売上高3000倍の180億円に。バルミューダ株式会社代表取締役社長兼チーフデザイナー寺尾玄氏はかつてロックスターを目指し貧乏だった頃、リハーサルの帰りにバスの中で読書するなかで、シリコンバレーのコンピュータ関連の起業家たちを扱った本が心を打ったとのこと。そして18年間、こ...

京セラ、MIL規格対応スナドラ480新型タフネス「DuraSport 5G UW」発表

2021/11/16 12:41ryoppi913

京セラ

京セラは、アメリカにて高耐久なミリ波対応5Gスマホ、Kyocera DuraSport 5G UWを発表しました。価格は579.99ドル、日本円で6万6000円となっています。Kyocera DuraSport 5G UWはSoCにSnapdragon 480 5Gを搭載。メモリは4GBでストレージは64GBとこの価格帯にしては控えめですが、搭載機種が減りつつあるmicroSDスロットを備えます。...

povo2.0ユーザー必見!プロモコードを一元管理する「povo2.0サポーター」を作者解説

2021/11/15 13:07rironriron

Androidpovopovo 2.0アプリ紹介小技・裏技

9月29日にサービス開始したpovo2.0は、基本料0円に多彩なトッピングを自由に組み合わせる画期的な料金プランです。1ヶ月ほど手続き遅延やサポート窓口混雑が続き、10GBの「詫びギガ」が配布されたことでも話題となりました。povo2.0のもう一つの特徴は「#ギガ活」です。ギガ活の概要と問題点事前エントリーして対象の店舗やサービスを利用すると、データ容量と引き換え可能な「プロモコード」が発行されて...

Dimensity 700搭載!ワイモバから「ZTE Libero 5G II」登場

2021/11/15 12:24會原

Libero 5G IIZTE

ソフトバンクは、サブブランドであるワイモバイルから、ZTE製のスマートフォン「Libero 5G II」を発売すると発表しました。発売日は12月上旬以降。SoCにはMediaTek Dimensity 700 オクタコアプロセッサを搭載します。ちなみに同じくDimensity 700を搭載するRealme V11では、AnTuTuベンチマークスコアは30万点ほど。ご参考までに。防水防塵やFeliC...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない