Android カテゴリの記事一覧

OPPO Find N海外評「Galaxy Z Fold 3よりコンパクトで取り回し良し」
2022/01/03 12:19yagi
Galaxy Z Fold3OPPOOPPO Find N
2021年12月15日に発表されたOPPOの折り畳みスマホ、「Find N」ですが、現時点での海外での評価はどんな感じなのか?海外サイトGSMArenaがレビュー動画を出しています。動画では競合先行折り畳み機「Samsung Galaxy Z Fold 3」との比較も。Find NはZ Fold 3よりコンパクトという点が、デザイン面で評価されています。Find Nは折りたたんだ状態で5.49型、...

すまほん!!ライターのベストバイガジェット(令和三年)
2021/12/31 20:31會原
ベストバイガジェット
すまほん!!ライターが令和三年に購入したガジェットの中で、最も良かったものをご紹介します。ベストバイGalaxy Z Fold3 5G(jiyoung)2021年は多くのスマホを購入しましたが、その中でもフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」が特にお気に入りです。前モデルで気に入らなかった部分は大体改善され、かなり完成度が増しています。ポケットから取り出して開けばタブレット、折り...

最強の「飯テロ」マシン爆誕!Xperia PRO-Iの「可変絞り」は飯撮りに最高です!
2021/12/31 12:04會原
XperiaXperia PRO-Iレビュー
こいつマジ「飯テロマシン」!Xperia PRO-Iを買って最も感動したのは物理的な「可変絞り」です。カメラと違って絞り羽根が無いスマホカメラは、F値の変更ができなかったのですが、こいつは羽根ではなく円型でF2.0とF4.0に切り替える変態ギミックを搭載!Xperia PRO-I 可変絞り pic.twitter.com/0JjzSVj04i— すまほん!!TV (@smhntv) Decembe...

ずっと触っていたくなる質感!Anker PowerLine III Flowレビュー
2021/12/30 17:15そっぷる
Anker
100Wに対応したAnker Power Line III Flowを購入しました。紹介します。内容物はケーブルのみ。ケーブル皮膜部分がシリコンでできているため、サラサラしたさわり心地、巻きやすいケーブルとこれが”Flow”かと実感します。コネクタ先端部分にはゴールドの装飾が施されており、高級感があります。スペースグレイのMacBook Proに繋ぐと、ゴールドのリングがおしゃれに映えます。USB...

シャオミ新機種。幅狭「Xiaomi 12/12X」、5000万画素×3統一「12 Pro」発表
2021/12/30 12:02ryoppi913
XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 ProXiaomi 12X
Xiaomiは、ハイエンドスマホのXiaomi 12X / 12 / 12 Proを発表しました。先代までと方向転換してコンパクトなモデルも用意されているのが特徴。また、同日にAndroid 12をベースとしたMIUI 13も発表されており、Xiaomi 12シリーズはMIUI 13を搭載し出荷されます。Xiaomi 12Xiaomi 12はiPhone 13やGalaxy S21などと競合するサ...

円型サブディスプレイ搭載。HUAWEI P50 Pocket発表
2021/12/28 21:08ryoppi913
HuaweiHUAWEI P50 Pocket
Huaweiは、同社初の縦折りスマホ「HUAWEI P50 Pocket」を発表しました。コンパクトミラーのような豪華絢爛なデザインはオランダのファッションデザイナーが手掛けており、女性をターゲットとした製品となっています。SoCはSnapdragon 888ですが、米国の制裁の問題から5G非対応。OSはAndroid ベースのEMUI 12ですが、当然ながらGMS非対応。画面サイズはフルHD+の...

超急速120W充電に病みつき!「Xiaomi 11T Pro」レビュー
2021/12/22 22:30Jiyoung
XiaomiXiaomi 11T Proレビュー
11月5日に日本で発売された、Xiaomiハイエンドスマホ「Xiaomi 11T Pro」。高性能SoCやおサイフケータイ、120W高速充電などの高付加価値を盛り込みながら6万9800円という価格設定は素晴らしいの一言。実際に購入して使用してみたので、レビューしていきます。外観本体カラーは「メテオライトグレー」「セレスティアルブルー」「ムーンライトホワイト」の3色展開。メテオライトグレーは画像で見...

情弱向け注意。慶洋エンジニアリング、タブレット「New Bridge TAB NBTB102」発売へ
2021/12/22 18:47會原
MediaTekNBTB102New Bridge TABNewBridgeタブレット
株式会社慶洋エンジニアリングは、「New Bridge TAB NBTB102」を2021年12月24日に発売すると発表しました。本機を見ると「典型的な2万円弱で売っている中華タブだなぁ」という感想ではあるものの、特筆すべきはそのSoC。2018年発表、2019年搭載製品登場の廉価製品向けMediaTek Helio P35を搭載しており、AnTuTuベンチマークスコアは10万点を超えない程度の極...

進歩乏しく。Xperia 1 IIIのカメラ、まさかのDxOMarkスコア「115点」で前機種とあまり変わらない結果に
2021/12/21 06:55會原
DxOMarkXperiaXperia 1 IIXperia 1 III
カメラ評価機関DxOMarkは、Xperia 1 IIIのベンチマークスコアを発表しました。カメラベンチマークスコアは115点に留まりました。前モデルXperia 1 IIは112点であったため、ほとんど変わらないという結果に。 115点。Xperia 1 III点数的には「ミッドハイ」「廉価ハイエンド」「2019年の上位ハイエンドモデル」がひしめき合う水準。「全てのウルトラプレミアム端末の下位に...

京セラ、SIMフリー「DIGNO SANGA edition」発売へ。スナドラ480、4GBメモリで6万500円
2021/12/20 17:45會原
DIGNO京セラ
京セラ株式会社は、12年ぶりとなる京都サンガF.C.のJ1昇格を記念した京セラ製オリジナルスマートフォンの販売を発表しました。発売日は2021年12月20日。価格は6万500円。本機はSnapdragon 480 5G、実行4GBメモリを搭載したAndroidスマートフォン。京都サンガF.C.のイメージカラーであるパープルを採用し、それぞれのロゴをあしらった計3種類を用意。パッケージ、壁紙、起動ア...

バルミューダフォン、中国でも話題沸騰!「可愛い」「洋ゴミ」「同質化への挑戦」と百家争鳴
2021/12/19 19:33あやさん
BALMUDABALMUDA Phoneパンチホール中国中国人の反応
厚めでベゼルが太く、巨大なパンチホールを備え、令和なのに単眼レンズ、古めかしい見た目で、4万円が妥当な中スペック……なのに10万円、14万円という挑戦的な価格で話題の「BALMUDA Phone」。そういやこれって中国で話題になってるの?と調べてみると、ニュースとしてはスペック表くらいしか出ていなかったので、SNS「微博(Weibo)」で検索してみると、さすがに中国のガジェオタはお目が高く、けっこ...