Android カテゴリの記事一覧

「moto razr 40」正式発表!10万円を切る折り畳みスマホ、フリップ式ながらも4200mAh大容量電池
2023/06/04 21:11スミーレ
moto razr 40Motorola折りたたみスマホ
モトローラは6月1日、折り畳みスマートフォン「moto razr」シリーズの新モデル「moto razr 40」を発表しました。本モデルはシリーズ内の標準モデルという位置付け。縦方向に開閉する折り畳みスマートフォンで、背面は手に馴染むビーガンレザーを採用しています。ディスプレイは上位モデル「moto razr 40 Ultra」と同サイズの6.9型AMOLEDを採用。リフレッシュレートはUltra...

特価:IIJでZenfone 9が大幅値下げ!9万4800円→7万9800円、さらにMNPなら6万9800円!
2023/06/04 13:41會原
IIJIIJmioZenfone 9
IIJmioはASUSのスマートフォン「Zenfone 9」を特価販売中です。当初の販売価格は、8/128GBモデルが9万4800円となっており、ASUS直販より約5000円安い価格でした。しかし後に8万9980円に値下げ。そしてさらに、6月に入って7万9800円へと値下げ。発売当初から1万5千円も安くなっています。この価格はMNP以外の購入で適用可能です。MNPの場合は、なんと6万9800円に。...

「moto razr 40 Ultra」正式発表!世界最薄で165Hz駆動+144Hz駆動の2画面、スナドラ8+ Gen1の超絶仕様フリップ式スマホに
2023/06/03 15:45スミーレ
moto razr 40 Ultraモトローラ折りたたみスマホ
モトローラは6月1日、折り畳みスマートフォン「moto razr」の新モデル「moto razr 40 Ultra」(北米での名称は「Motorola razr+ 2023」)を発表しました。moto razr 40 Ultraは上下方向に折り畳むフリップ式のスマートフォンです。SoCはQualcomm Snapdragon 8+ Gen 1を採用。実行メモリは8GBまたは12GB、内蔵ストレージ...

米Orbicが日本上陸。4GスマホやMIL規格タブレットなど廉価製品を投入
2023/06/01 13:38會原
Fun+ 4GOrbicOrbic Fun+ 4GOrbic JapanTAB 10R 4
米国のモバイル端末ブランド「Orbic(オルビック)」の日本法人であるJapan Orbic合同会社は、2023年6月より日本市場に参入することを発表しました。4Gスマホ/タブ、無線イヤホンを展開します。「Orbic US, LLC」は2006年にニューヨークで創業、開発拠点をアメリカ、台湾、インドに持ち、生産拠点をインドと一部中国に置いているとのこと。2019年からは米国最大手の電気通信事業者V...

au版 Xperia 1 V、発売日が6月16日に決定
2023/06/01 13:17會原
auXperia 1 V
KDDIは、Xperia 1 Vをauから6月16日に発売すると発表しました。機種代金は21万0240円。公開市場版とは異なりミリ波にも対応、1ヶ月ほど早い発売となります。「Xperia 1 V」の予約・購入・応募でもれなく10000Pontaポイントがもらえるキャンペーンや、au Online Shopでの購入・応募で最大20000円相当のソニーポイントがもらえるキャンペーンも開催します。...

破綻のFCNT、製品販売を「停止」。携帯三社は販売「継続」、楽天モバイルは終売済み
2023/06/01 07:27會原
arrowsFCNTKDDINTT docomoSoftBank
FCNTと関連会社が大規模な負債を抱えたまま経営破綻しました。民事再生手続きを申請、高齢者SNSや国内製造工場を持つJEMESは承継支援の手が挙がっているものの、端末製造販売に関しては見つかっておらず、完全に事業を停止しています。FCNTは製品販売を停止。Amazon上に開設していたFCNT公式ストアは、ページこそ残っているものの、全ての製品が販売終了となっています。arrowsを販売している通信...

スナドラ8+Gen1搭載で約8万5000円。「OPPO Reno 10 Pro+」正式発表
2023/05/31 22:36riku
OPPOOPPO Reno10OPPO Reno10 Pro+Snadpragon 8+ Gen 1
中国OPPOは、同社ミドルレンジRenoシリーズの最新端末「OPPO Reno10 Pro+」を正式発表しました。デザイン「OPPO Reno10 Pro+」は、カメラ部に大きなデザイン変更が施されています。先代のOPPO Reno9 Pro+では、カメラユニットの土台全て本体と同色で、かつカメラ自体がそこまでの厚みではなかったものの、「OPPO Reno10 Pro+」では、本体裏面左上に大きく...

ヨドバシカメラでもXperia 1 Vの予約受付開始
2023/05/28 12:15會原
Xperia 1 V
ソニーは、公開市場版「Xperia 1 V (XQ-DQ44)」の予約受付を、5月23日より開始しました。発売日は7月14日。本機は直販ソニーストア(実店舗/ECサイト)のほか、一部家電量販店も取り扱います。家電量販店大手のヨドバシカメラでは予約受付を開始中です。価格は19万4700円。ソニーストアと同価格です。ヨドバシカメラの場合は1%還元。1947ポイントのヨドバシポイントが還元されます。...

新ミドルレンジ「OPPO K11x」正式発表。スナドラ695搭載で約3万円
2023/05/27 23:25riku
OnePlusOnePlus Nord CE 3 LiteOPPOOPPO K10xOPPO K11x
中国OPPOは、ミドルレンジスマートフォンの新端末として、「OPPO K11x」を正式発表しました。「OPPO K11x」は、2022年9月に発売されたOPPO K10xの後継機種。先代と比較して、背面のカメラユニットのデザインが変更され、カメラの土台がなくなったよりシンプルで洗練されたデザインになっています。本体カラーは、オーロラとブラックの2色展開。ちなみに、この端末は、2023年4月にOne...

「motorola edge+(2023)」正式発表!スナドラ8 Gen 2搭載
2023/05/27 16:45スミーレ
MotorolaMotorola Edgemotorola edge+ (2023)
モトローラは「motorola edge」シリーズの新作スマートフォン「motorola edge+ (2023)」を発表しました。同機種はSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。8GBの実行メモリと512GBのストレージを採用しており、フラッグシップモデルと呼べるスペックです。ディスプレイはFHD+(2400 x 1080)解像度の6.7型OLED。製品名にed...

「Nothing Phone (2)」はスナドラ8+Gen1搭載!電池容量は4700mAh、7月発売へ
2023/05/26 18:15riku
Carl PeiNothingNothing PhonePhone (1)Phone (2)
英Nothing TechnologyのCEOであるCarl Pei氏は、同社が2023年夏の発売を予告している新製品「Nothing Phone (2)」のSoCに、米QualcommのSnapdragon 8+ Gen 1を搭載すると明らかにしました。これは、Carl Pei氏が自身のTwitterに投稿した内容から明らかになったもの。同氏はツイートにて、「Phone (1)より格段にアップグ...