Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

サムスン、「Galaxy F54 5G」正式発表!光学手ぶれ補正搭載の廉価版モデル

2023/06/19 15:10スミーレ

SamsungSamsung Galaxy F54 5G

Samsungは6月15日から、海外で新しいAndroidスマートフォン「Galaxy F54 5G」の予約受付を開始しました。Galaxy F54 5Gは普段使いに十分な性能を備えつつ、カメラ機能に力を入れたモデル。SoCは自社製の「Exynos 1380」を搭載。実行メモリは8GB、内蔵ストレージは256GBでmicroSDにも対応しています。背面カメラはメインの広角(1億800万画素)、超広...

「Honor 90/90 Pro」正式発表。Snapdragon 7 Gen 1 / 8+ Gen 1 搭載

2023/06/18 18:15riku

honorHonor 80Honor 80 ProHonor 90Honor 90 Pro

Honorは、同社最新のフラッグシップスマートフォン「Honor 90 Pro」および「Honor 90」を発表し、2023年6月7日に中国国内における販売を開始しました。なお、「Honor 90」については、パリで開催された発表イベントにて、2023年7月6日より一部の国におけるグローバル展開も発表されています。「Honor 90」シリーズは、目をひく大きな2つのカメラユニットが特徴。先代のHo...

グーグル「Pixel」、欧米で苦戦。シェア伸ばせず

2023/06/17 13:01スミーレ

GoogleGoogle PixelPixel

調査会社「Statista Consumer Insights」は5月15日、Googleの「Pixel」シリーズに関する調査結果を発表。欧米など複数の地域で、メイン端末としてのシェアを伸ばせていないと指摘しています。同社のレポートによると、Pixelシリーズをメインのスマートフォンとして使っていると回答したユーザーは、1位のオーストラリアでも全体の5.4%、8位のスペインに至っては僅か1.1%し...

【悲報】REDMAGIC 8 Pro値上げ。急激な「円安」背景

2023/06/17 12:15會原

REDMAGICREDMAGIC 8 Pro

REDMAGIC日本代理店は、製品価格を改定すると発表しました。対象となるのはREDMAGIC 8 Proの12GB+256GBモデルと16GB+512GBモデル。いずれも4000円の値上げとなります。REDMAGIC 8 Pro 12GB+256GB / Matte:10万3800円→10万7800円REDMAGIC 8 Pro 16GB+512GB / Void:12万8800円→13万280...

キャリア版「Xperia 1 V」、本日発売

2023/06/16 17:46會原

auNTT docomoSoftBankSonyXperia

Sonyのハイエンドスマートフォン「Xperia 1 V」が、本日6月16日、国内最速発売日を迎えました。取扱事業者はNTTドコモ、au、ソフトバンクの三社。公開市場版とは異なりミリ波にも対応、1ヶ月弱早い発売となります。ストレージ容量は公開市場版512GBのところを、キャリア版は256GBとなります。...

【朗報】AQUOS R8 proは「ウォーターマーク」設定可能に!

2023/06/16 00:00會原

AQUOS R8 proSHARPウォーターマーク

AQUOS R8 proはカメラ設定に、ウォーターマーク(透かし)追加の項目が存在することがシャープから弊誌への貸与機からわかりました。カメラを起動して歯車アイコン(設定ボタン)を押し、写真設定の中にあるウォーターマークから表示できます。表示可能なのはAQUOSロゴ、日時、撮影情報、LEITZ SUMMICRONの4種類。それぞれ個別に有効無効を任意に設定可能。ウォーターマークは、特にカメラで先を...

OPPO Reno9 A、一部除きReno7Aと「同一」。FCC認証から判明

2023/06/14 17:37會原

OPPOOPPO Reno7 AOPPO Reno9 A

OPPO日本法人オウガジャパンが6月13日に発表した「OPPO Reno9 A(CPH2523)」ですが、この機種が米連邦通信委員会(FCC)の認証にて確認されました。通常、FCC認証をスマートフォン等無線機器が新たに通過した場合、型式(Type)は「NEW DEVICE(新機種)」表記となるはずですが、新規認証ではなく、あくまで「CHANGE IN IDENTIFICATION(識別変更)」とな...

高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」

2023/06/13 22:14會原

UnihertzUnihertz Jelly Starレビュー

小さいは正義・リターンズ!Unihertz Jelly StarをUnihertzよりご提供いただきました。本日よりKickstarterにて出資募集を開始した最新機種。本体色レッドとブルーのうち、本機はブルー。透明なバックパネルが素敵です。Jelly Starは高さ95.1mm、幅49.6mmという、とんでもない超小型サイズのスマートフォンとなっています。 左からFCNT arrows We, ...

OPPO Pad Airに128GBモデル追加

2023/06/13 18:48會原

OPPOOPPO Pad Air

OPPO日本法人オウガジャパンは、タブレット「OPPO Pad Air」に128GBモデルを追加しました。予約は6月13日11時、発売日は6月29日。価格は3万9800円。Qualcomm Snapdragon 680、実行4GBメモリ、厚み6.9mm、公称重量440gなど基本的な仕様は2022年のOPPO Pad Airと同一。差異はストレージ容量を64GBから128GBに変更した点。販路はコジ...

OPPO Reno9 A、取り扱い各社が価格を公開。そのお値段は……

2023/06/13 15:07會原

OPPOOPPO Reno9 A

OPPO日本法人オウガジャパンは、廉価スマートフォン「OPPO Reno9 A」を正式発表しました。実行メモリを増量する一方で、SoCや充電仕様など多くの部分でReno7 Aからの進化が乏しい新機種。すでに取扱事業者の一部が価格を公開しており、記事執筆時点でわかる範囲では以下の通り。希望小売価格:4万6800円楽天モバイル:5万3900円mineo:4万656円IIJ:4万1980円公開市場版:4...

「OPPO Reno9 A」正式発表。プラ→ガラス素材

2023/06/13 11:00會原

OPPOOPPO Reno9 A

OPPOは廉価スマートフォン「OPPO Reno9 A」を正式発表しました。本日予約受付開始、発売日は6月22日。背面はOPPO Glow加工で、前モデルはプラスチックでしたがガラス素材に。色展開はムーンホワイトとナイトブラックの2色展開。広角・超広角・マクロの三眼カメラ構成と画素数は前機種から踏襲。4500mAhの電池容量や、有線充電時間は18W PC/QC2.0にて30分で40%といった数値も...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない