iPhoneの使い方 カテゴリの記事一覧

iPhoneのSafariで溜まったタブを、全部まとめて一度に閉じる方法。
スマートフォンのブラウザで、検索やブラウジングをしていると、いつのまにか開きっぱなしのタブがものすごい数になっていることがあります。そんな経験ありませんか?Androidの標準ブラウザであるChromeだと、右上のメニューキーを押して、「すべてのタブを閉じる」を押すことで、タブをまとめて閉じることができます。iPhone / iPadの標準Webブラウザ「Safari」だと、そのようなまとめて閉じ...

iPhone 7 / 7 PlusにてSuicaを利用する方法。
Apple Payとは、Appleの展開する電子決済サービスであり、複数のカードをiPhoneに一元的に集約可能です。これがついに日本でも開始され、私達の日常的に利用する交通系ICカードSuicaも利用できるようになったのです。この記事では、iPhone 7 / 7 PlusにてSuicaを利用する方法を書き記します。条件iOS 10.1以降にアップデートされたiPhone 7およびiPhone ...

iPhone 7とApple Watch S2間でSuicaの共有は不可。移行後はSuicaカード使用不可
Appleは、新型モデル「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」をスペシャルイベントにて発表。日本向けSKUであるiPhone 7 A1779とiPhone 7 Plus A1785はFeliCaに対応します。FeliCa利用可能なiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみかさらにApple Watch S2もFeliCaチップが搭載されており、これで改...

機種変時のiPhoneへのデータ移行方法まとめ
新しいiPhoneへの機種変更時、データを引き継ぐ方法をまとめておきます。iPhoneからの機種変更:丸ごと復元する場合iPhoneからデータを丸ごと「復元」するなら、iTunesにバックアップされたデータを復元すればOK。 最近はiCloudだけでバックアップを取ることができますので、iTunesを使わないという人も多いかもしれません。iCloud上のバックアップから復元する場合は、新しいiPh...

iOS 9の「Wi-Fiアシスト」とは?オフにする方法は?
Apple社はiOS 9の新機能として、「Wi-Fiアシスト」を提供しています。この機能は、Wi-Fi通信が不安定な場合、モバイルデータ通信により切り替えて通信を安定化させる機能です。バックグラウンドが貧弱なWi-Fiスポットに繋がってしまった場合など、効果的に機能するはずです。しかし米国では、この機能が原因で知らない間にモバイルデータ通信を大量に使われ、高額な請求があったとして、集団訴訟が起こさ...

スマホのホーム画面に「ブラウザ版Facebook」を置く方法。
スマートフォン向けのFacebookアプリは電池を消費しがちなのは、みなさんも御存知の通り。(関連記事 1, 2)バッテリー消耗について心配する方は、単体アプリではなく、ブラウザからFacebookをチェックするという方法もあります。これなら「Facebookがバックグラウンドで変な挙動をして電池が消耗された」なんてことは起きようがありません。ただし、この方法だとホーム画面からブラウザを起動し、ブ...

基礎知識:iPhoneをMVNOで使うにはAPN構成プロファイルが必要。
SIMフリー版iPhone 6sを購入したので、アクティベートから通信まで、ドコモ系MVNOのIIJmioのSIMカードにて行っています。アクティベート時のメッセージが変だった以外は、特に問題は出ていません。 (『米国CDMAネットワークでアクティベートされました。国際ローミングを利用するにはSIMが必要です』と謎の表示)APN設定に一手間かかるiPhoneスマートフォン / タブレットなどのモバ...

iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。
NTT docomo / KDDI / SoftBankの国内携帯キャリア3社のVoLTE(ボルテ)サービスに、ついにiPhone 6 / 6 Plusが対応しました。これまではAndroidスマートフォンのみの対応でしたが、新たにiOSが対応端末として加わることになります。この記事ではVoLTEと、iPhone 6 / 6 Plusでの有効化方法について解説します。VoLTEとはVoLTE(Vo...

iTunesで「5台以上のコンピューターを認証することはできません」と表示された場合の対処方法。
LenovoのThinkPad X1 Carbonを買ったので、iTunesをインストールして、iPad Air 2と接続しようと思ったら、こんなメッセージが表示されてしまいました。5台以上のPCのiTunesで、Apple IDでログインすることはできません。新しいPCからログインするとき、この上限に達した場合、既存のPCのうち1台からログアウトするか、全てのPCの認証を解除してログアウトするか...

アップル、iPhoneを捨てるとSMSが使えなくなる「iMessage問題」に対処。登録解除ツール「Deregister iMessage」公開へ
Appleは、他社の電話機に移行した場合、SMSが受信できなくなる問題が発生していることについて、対策方法を提示しました。iPhoneを持っている場合iPhoneをまだ持っている場合は、SIMカードをiPhoneに挿入し、設定→メッセージ→「iMessage をオフ」を選択することで解除できます。これは従来通りです。問題は、既にiPhoneを持っていない場合です。廃棄、リサイクル、下取り、中古で売...

iOS 8の省電力術:「バッテリー使用状況」から電池食いアプリを列挙
iPhone / iPadでは、できることはどんどん増えていますが、バッテリー容量は大して変わっていません。iPhone 6 / 6 Plusでも、画面サイズの大型化に伴うバッテリー消費増大に合わせて、相応のサイズにはなったものの、まだまだ電池持ちを気にしなくていいという状況には及ばなそうです。そこで、iOS 8から実行できるTipsとして、覚えておきたいのが「バッテリーの使用状況」です。これまで...