iPhoneの使い方 カテゴリの記事一覧

SIMフリー版 iPhone 6 / 6 Plusでも「バンド41」(AXGP / WiMAX2+)に接続可能と判明
SIMフリー版のiPhone 6 / 6 Plusに、キャリア版のiPhone 5/s/c/6/Plusを契約したnanoSIMカードを挿しこむと、通話・通信可能なのは既報通り。さらにSoftBankとKDDIで利用する場合、2.5GHz帯で展開されているAXGP(SoftBank 4Gサービス)またはWiMAX 2+に接続可能であることがわかりました。AXGPはSoftBank傘下のWirele...

iOS 8ならパスワード不要でiPhone/iPad同士のテザリングが可能
iOS 8では、テザリング(インターネット共有)が合理化されています。通常、テザリング開始のトグルスイッチを設定項目内から押し、SSIDとパスワードの入力が必要になりますが、そうした面倒な設定が不要です。Wi-Fi設定から、周囲にあるモバイルネットワークにつながったiPhoneを選択するだけ。(NFCで実現されるSONYの同種の機能『Xperia Link』よりも簡単かも)なので、iPhoneを鞄...

iOS 8では、MVNOでもテザリング利用可能か?
これまでiOS端末+MVNO SIMの組み合わせは、キャリア設定のバージョンなどの環境によってはテザリング機能(インターネット共有)が利用できませんでした。これは通信キャリアがテザリング専用のAPNを作っていることなどに起因するもの。最近はMVNOによっては、独自の構成プロファイルを作成・配布し、ユーザーにインストールしてもらうことで、この問題を解消している場合もあります。iOS 7がインストール...

docomoのデータ回線にiPhone5sを持ち込み機種変更した話
先日、都内のドコモショップで、持ち込み機種変更の手続きをしました。目的は、自分の回線のmicroSIMカードを、iPhone5sで使えるnanoSIMカードに交換してもらうためです。SIMカッターを使うのも一手ですが、今回は正規の手続きを踏むことにしました。店頭で、iPhone5sを使えるようSIMカードを交換して欲しい旨を伝えると、iPhoneがSIMフリー版であるかdocomo版であるかを確認...

あなたのiPhoneのバッテリーを消耗しているのは、Facebookかもしれない。
FacebookがiPhoneのバッテリー消費を増やしていると、海外で話題になっています。話題の発端となったのが、AppleのGenius Barの店員(いわばApple製品のプロフェッショナル)が、iPhoneの電池稼働時間を伸ばすための方法を書いたブログの記事です。そんなGenius Barの店員がいちおしするバッテリー減少対策は、以下の8項目です。目からうろこですね。(ちなみにすまほんの節電...

水没したスマートフォンを救出するために知っておきたい対処方法
先日、iPhone 5を洗濯してしまいました。今回はこの経験から、スマートフォンや音楽プレイヤーなどの電子機器が水没した際の応急処置をご紹介します。まず大切なのは、完全に乾燥するまでは電源を入れないことです。絶対に濡れた状態で電源を入れてはいけません!ショートの危険性があります。最初に、タオルで本体を拭き、できる限り分解します。ここでの「分解」とはバッテリーやSDカード、SIMカードなどを抜くこと...

日本でも提供開始――「Apple IDの二段階認証」を設定する方法。
Apple社のApple IDの二段階認証(2ステップ確認)が、日本でも利用できるようになりました。二段階認証を設定した場合、Apple IDでiTunes StoreやiCloudに初めてログインする端末があった時、認証コードが発行され、その認証コードを入力すればログインできるようになります。つまりApple IDをパスワード以外の手段で保護できるので、不正アクセスの防止に役立ちます。二段階認...

さらばWi-Fiルーター!スマホの「Bluetoothテザリング」とは?その設定方法を解説。
スマートフォンの新常識? 「テザリング」をするなら、断然「Bluetoothテザリング」がおすすめです。その理由と、接続方法を解説します。(この記事は2017年5月23日に一部内容を加筆しました)概念説明テザリングとは以前は、ノートPCやタブレット端末を持ち歩くなら、インターネット接続のために「Wi-Fiルーター」を持ち歩いていた人も多かったのではないでしょうか。しかし最近ではスマートフォンの普及...

SIMフリースマホで通話とLTE接続のできる、3つの方法。
最近、話題なのがSIMフリーモデルです。Nexus 5やSIMフリー版iPhone 5s / 5cなどがこれに該当します。キャリアを通さず販売されているので、SIMカードや通信環境は全て自前で用意することができます。Wi-Fiルーターで活用することも可能ですが、やはりSIMカードを挿したいもの。通話及びLTEデータ通信をフル活用できる方法は、以下の3種類がおすすめです。1, NTT docomo ...

大事な愛機を盗難・紛失から守る「iPhoneを探す」機能とは?
AppleのiPhoneには、「iPhoneを探す」という機能が搭載されています。この機能を使うことで、iPhoneが紛失や盗難に遭った際、迅速に機体の現在地を確認することができます。 なお、本機能はiPhoneだけでなく、iPadおよびiPod Touchでも利用可能ですので、愛用していらっしゃる方は、ぜひチェックしておきましょう。事前の設定この機能を利用するには、予め端末側から機能を有効にして...

容量節約:iOS 7をアップデートすると、連続撮影(バーストモード)で撮った写真を、お気に入り以外全部削除可能に。
iOS 7以降、カメラに「バーストモード」が実装されています。これは1秒間に10枚、高速で連続写真撮影を行えるというもの。特別な設定などは不要。単にシャッターキーを長押しし続けるというだけ。非常にカンタンです。ただし、この超高速連写を用いると、もちろん大量の写真が保存されますから、ストレージ容量を圧迫してしまいます。そこで、iOS 7.0.2のバージョンアップにて、これらの写真の整理が容易に行える...