AR カテゴリの記事一覧
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/05/ba7f9e2e1d329bf73d4d5e04c0b418c9-327x185.png)
噂:WWDC23はいつもと違う?特別イベントや xrOSの発表もあり?
Appleの開発者向けイベントWWDCが、現地時間6月5日(日本時間6月6日)から開催されます。前回(2022年)に続き、今回も基本的にはオンライン開催ですが、初日は現地で事前申し込み制のオフラインイベントも実施。コロナ禍で自粛されていた現地開催の動きが、少しずつ拡大しつつあるようです。WWDCの基調講演では、各OSのメジャーアップデートについて発表されることが通例となっていますが、今回注目したい...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/05/capture625-327x200.jpg)
NFTゲーム「友学園」、世界初(?)のARメタバースと提携。頑張って世界観拡張を目指す
SoulSurfersなるWeb3企業が手掛けるブロックチェーンゲームプロジェクト「友学園」が、世界初(ホントに?)のARメタバース「IZUMO」と提携しました。「友学園」は、おもちゃ箱の世界「OMORO LAND」の魔法学校が舞台の育成シミュレーションゲーム。NFTをゲームの軸として据えているのが特徴です。プロジェクト説明こと“ホワイトペーパー”によると、ある日NFT「TOMO’s」と出会ったプ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/05/def5d8a9926910f8690797d5bfc7692a-327x218.jpg)
ハイビーム実店舗で「Nebula for Windowsベータ版」の体験展示開始
ARグラスメーカーの日本Nreal株式会社は、ハイビーム秋葉原本店/大阪日本橋店にて、新サービス「Nebula for Windowsベータ版」の製品体験を2023年5月24日(水)より開始すると発表しました。「Nebula for Windows」は、ARグラス「Nreal Air」用3Dインタラクションシステムアプリ「Nebula」のWindows版です。店頭での体験展示はこれが初めてとのこと...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/05/Futi0JeagAEBvVX-327x184.jpg)
Nreal、「Nebula for Windows βテスト」を開始
Nreal Japanは、Nebula for Windows βテストを開始したと明らかにしました。新製品のβテストはDiscordのNreal Fan Clubサーバー上にて実施します。サーバーは英語専用。テスターはサーバー内の手順に従って、Nebula for Windows.exeを導入することが可能。バウンティプログラム参加にて、SteamDeckを貰うことが可能としており、期間は5月7...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/03/p_index_p832_01.png)
スマホで「三陸鉄道の旅」を擬似体験。「au XR Door」にて
KDDIと三陸鉄道は、岩手県三陸地域の人口や観光客数の回復を目指し、「au XR Doorで巡る、三陸鉄道の旅」を2023年3月27日から2024年3月31日まで提供すると発表しました。au XR Doorアプリを通じて、AR技術で地面を認識し、画面上に三陸鉄道の車両ドアが出現。AR車両ドアを通り抜ければAR内の三陸鉄道車両に乗車、スマートフォンの動きにあわせて表示が変わる三陸鉄道車両内の360度...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/03/Snapdragon_Spaces_7_Leading_Global_Operators-327x184.png)
KDDIとNTT QONOQ、Snapdragon SpacesでXR開発に協力。AR眼鏡に布石
米Qualcomm Technologiesは、XRで多くの通信事業者と協業していることを発表しました。XR端末のデバイス要件や互換性を定義する「Snapdragon Spaces XR Developer Platform」が、複数の事業者によって利用されているとのこと。最近のSnapdragon XR技術を活用する事例として、XiaomiのSnapdragon XR2 Platform搭載「X...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/03/shot_230306_145933-327x184.png)
シャオミ、ARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass」を公開。
中国のテクノロジー企業Xiaomi(シャオミ)は、MWC2023にて拡張現実(AR)メガネ「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を展示しました。GSMArenaが伝えています。ARグラスにはストレージは非搭載。スマートフォンとペアリングして、有線ケーブルやドングル不要で没入型AR体験が可能。このグラスは2つのMicro OLEDスクリーンを搭載。自...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/01/4cd369138aa826a41db14b069b4a323e-327x194.png)
TikTok上で絵が描ける!KDDI×TikTokが「au_ARペイント」提供開始
2023年1月16日、KDDI・TikTokは共同で、TikTokアプリ上でお絵描きができる「au_ARペイント」の提供を開始すると発表しました。特徴としては「離れた場所にいる人同士で、同じ空間上に絵を描ける」という点。もちろん、描いた絵を背景に撮影することも可能で、KDDIは「TikTokでの動画投稿がさらに楽しくなる」としています。本サービスは、TikTokをインストールしているユーザーであれ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2023/01/297420a05e5d691dfa040625b5b6fe3f-327x228.jpg)
TCL、AR眼鏡「RayNeo X2」をCESでお披露目。スナドラXR2/メモリ6GB/ストレージ128GB
TCLは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」にて、ハイスペックなARメガネの「RayNeo X2」を発表しました。ARグラスにしては処理性能が強力で、今後の展望にも期待が持てます。RayNeo X2は業界初の双眼フルカラーのディスプレイを採用したARメガネ。一般的なメガネと同じように装着できることをウリにしています。Nreal AirやTCLのNXTWEARは、レンズがサング...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2022/12/69011-57-2fb83ae22054153fb8941562e44ac47c-800x600.webp-convert-327x245.jpg)
OPPO、スマートグラス「OPPO Air Glass 2」発表。「メガネとほとんど見分けがつかない」謳う
OPPOはInno Day 2022にて、軽量なスマートグラスの「OPPO Air Glass 2」を発表しました。先代のOPPO Air Glassはスカウターのような形状で、メガネの上に重ねるものでしたが、Air Glass 2ではメガネそのものに。OPPOは「一般的なメガネとほとんど見分けがつかない」とアピールします。もちろん、矯正度数のカスタマイズも行えます。重量は先代が30gだったのに対...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2022/12/capture288-327x200.jpg)
「Googleマップ」のARライブビューが進化。検索で店舗情報などを表示可能に
Googleは、スマホなどから使える便利アプリ「Googleマップ」のアップデート情報を公開。AR機能「ライブビュー」で、店舗などやATMをサーチできる検索システムが利用可能になると明かしました。「ライブビュー」は、数年前に利用可能になったシステムで、スマホカメラで周囲を認識し、矢印などをARで表示することで案内する仕組み。今回、その機能がパワーアップする形ですね。検索機能は、ストリートビューのデ...