通信・モバイル カテゴリの記事一覧

特定期間製造のiPhone 5、スリープボタンを無償交換対応に
Appleは、特定期間に製造されたiPhone 5のスリープボタン(本体上部の電源ボタン)に問題があることを認め、当該部品の無償交換に応じる「iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム」を発表しました。対象となるのは、2013年3月以前に製造されたiPhone 5で、症状としてはスリープボタンが機能しなくなるというもの。Appleの公式サイトでは、対象機種かどうかをシリアルナンバ...

やはり「iPhone」「小型機」強し、ガラケー復権も――携帯売れ筋ランキング
BCNは、2014年4月7日~13日の1周間で、よく売れていた機種を発表しています。2014年4月7日~13日 売れ筋ランキングiPhone 5s 16GB(SoftBank)Xperia Z1 SOL23iPhone 5s 16GB(au)iPhone 5s 32GB(SoftBank)iPhone 5s 32GB(au)isai LGL22GRATINA KYY06P-01FiPhone 5s...

GALAXY S5の指紋認証センサー、破られる。
ドイツのセキュリティベンダーSRLabsは、GALAXY S5の指紋認証センサーを突破する様子をネット上に公開しました。SRLabsがアップロードした動画では、指で通常通りに指紋を認証した後、その指から複製した指紋を用いて、PayPal認証を行う様子が映しだされています。この方法は、AppleのiPhone 5sの指紋認証センサー「Touch ID」にも用いられた方法です。iPhone 5sの実験...

IIJmio meetingに参加してきたよ!! みおふぉん簡易レビュー
4月12日に開催された、IIJmio meeting #3 大阪会場に参加してきました。その際に4月からサービスインをした音声通話SIMを短い間でしたがお借りることが出来たのでレビューしていきます。まずパッケージから。今回借りた音声通話機能付きSIMカードはSMS対応SIMやデータ通信専用のSIMと同じ、丸くかわいらしいパッケージが採用されています。強いて違いを挙げるなら「音声通話」のマークが入っ...

ソニー、最後のVAIOに「異常発熱」で使用中止呼びかけ
SONYは、ノートPC「VAIO Fit 11A」の購入者に、機種の使用中止を呼びかけました。これは同機種は、設計生産委託先から供給を受けているバッテリーパックが不具合のため加熱し、本体に焼損が起きる可能性があるため。既に一部が焼け焦げる事例が3件報告されたそうです。SONYは当該機種について、電源を切りACアダプターを抜くことを呼びかけています。無償修理・検品などの対応を現在検討中だそうです。S...

解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!
NTT docomoは、新しい料金プランを発表しました。6月1日より開始となります。以前、先行して発表されたSoftBankの新プランは、通信量制限を超えたら通信量が自動追加・自動課金で、それを止めるには別途オプションが必要でしたが、NTT docomoの新プランでは「リミットモード」「スピードモード」をユーザーがオプション使用料を請求されることなく選択可能など、今回の新プランには、評価すべき点も...

シンガポール発、HTC One (M8)のSIM読込不良問題。
「すまほん!! 新加波出張所」より、こんにちは。ひろ・おかです。先程までXperia Z2の記事を書いておりましたが、HardwareZone Singaporeでこんな記事を発見しましたのでご紹介致します。HTC One M8、SIMを認識しないトラブル発生シンガポールでは4月5日より通信事業社経由で発売が開始されましたHTC One M8ですが、HTC SingaporeのFacebookペ...

XPERIA Z2、フレームとガラスの間にスキマが空いた個体が存在するらしい
シンガポールのサイトhardwearzoneによると、XPERIA Z2ユーザーたちは、購入したZ2のハードウェアの問題を主張しています。特に、フロントパネルとアルミフレームの間に空いた「隙間」が問題視されています。(左はぴっちり隙間が無いが、右は浮いてしまっている。 画像引用元:hardwearzone)このような画像は他にも複数アップロードされており、何人ものユーザーがこの症状に遭遇しているこ...

ARROWSユーザー、返金を求め訴訟――見事に勝訴
価格.comの書き込みによると、NTT docomoから販売されていた富士通のARROWS X F-10Dを購入したユーザーが、解約と返金を求めて民事訴訟を起こし、勝訴したそうです。判決文によれば、原告はユーザー自身、被告は富士通の当該機種を取り扱っていたNTT docomoとなります。公判には富士通側の人間も出てきたとのこと。原告側には弁護士のいない本人訴訟のようですが、最終的にはNTT doc...

dビデオ・dアニメストアなどdマーケットが他キャリアでも利用可能に!
4月1日からdマーケットが全面キャリアフリー化されました。昨日はエイプリルフールでしたが、嘘はもう終わり、これはジョークではありません。今回開放されたdマーケットのサービスは「dビデオ」「dアニメストア」「dヒッツ」「dキッズ」の4つです(「dブック」「dゲーム」「dクリエイターズ」「dミュージック」「dショッピング」「d fashion」「dトラベル」などのサービスは既に開放されていました)。今...

WILLCOMの裏メニュー「番号保管サービス」をあえて利用してみた。
WILLCOMの裏メニューと噂されている「番号保管サービス」を利用してきました。長めの前置きここは飛ばして次の章を読んでもらっても構いません。筆者はW-ZERO3シリーズからのWILLCOMユーザーです。最近まで、WILLCOMを3回線持っていました。しかしこの3回線の契約も、契約から2年経ったので解除料金も安くなりました。さらにWILLCOMが新規契約社向けに「月額基本料3年間無料キャンペーン」...