ニュース カテゴリの記事一覧

ランチパック化したXperia XZ2のレンダリング画像がリーク

2018/02/23 23:44すまほん編集部

XperiaXperia XZ2 CompactXperie XZ2

有名リーカ―evLeaksことEvan Blass氏は、Venture Beatに記事を執筆。Sony Mobileの最新スマートフォンXperia XZ2の公式レンダリング画像をリークしました。ようやく画面比率はトレンドの18:9に。ディスプレイサイズは5.7インチとのこと。前面はGorilla Glass 5。側面はアルミフレーム。背面は3Dガラスを採用し、ランチパックのようなラウンドデザイン...

「艦これ」開発/運営アカウント凍結騒動の顛末は…

2018/02/23 21:54あだっち

Twitter凍結艦これ艦隊これくしょん角川ゲームス

帰ってきたアカウントイベント中に突然の凍結でユーザーを騒然とさせた「艦これ」開発/運営のTwitterアカウントの凍結が解除、アカウント復活しています。22日の20:50に復活のツイートが投稿されていました。凄い…フォロワー数がゼロになってる…。それはそれで凄い。 ですが、還って来ました! 五周年を前に、始めから、また一歩ずつ。 フタマルゴーマル。提督の皆さん、お疲れさまです! 提督の皆さんのお...

Huawei P20、音量ボタン廃止か?

2018/02/23 17:56すまほん編集部

HuaweiHuawei P20

Huawei P20が、Android Authorityによってリークされました。3.5mmイヤホンジャック廃止が確認できます。 (左 P20, 右 P10)Huaweiは、P20がトリプルリアカメラを搭載することを示唆していますが、この機体はデュアルカメラを搭載しています。あくまでAndroid Authorityは、P20が3つのカメラを搭載すると主張しています。本機は試作機にすぎないので、...

「艦これ」開発/運営 Twitterアカウント、突然の凍結。まとめ

2018/02/22 18:42あだっち

DMMTwitter凍結艦これ艦娘

「艦これ」開発/運営Twitterアカウント、突然の凍結5年目に突入しようとしている「艦これ」こと、艦隊これくしょんの開発/運営Twitterアカウントが本日突然凍結され大きな波紋を呼んでいます。ゲームの情報を伝えていた「大本営」からの通信途絶状態となっています。近頃Twitterアカウントの「凍結」が続出しています。性的、暴力的な呟き、画像に対する監視の強化が最も大きな原因ではないかと言われてい...

3Dプリンターでスマホを顕微鏡化。

2018/02/20 23:37すまほん編集部

顕微鏡

Scientific Reportsによると、Nanoscale BioPhotonicsの研究者は、スマートフォンを顕微鏡に変える、3Dプリント可能なクリップオン顕微鏡を開発しました。外部の電源や光源は不要で、スマートフォンのカメラとフラッシュを利用します。フラッシュの光でサンプルの後ろから照らし、1/200ミリメートルの小さなサンプル、たとえば微生物、動物細胞、植物細胞、血液細胞、細胞核といっ...

吉林省の監視カメラ数、百万台を突破!解決事件の8割に活用されていることが明らかに

2018/02/20 12:01あやさん

監視カメラ警察

「どこに行っても警察が設置した監視カメラの目が光る」と注目されている中国ですが、実際、どれくらい設置されているのでしょうか。昨年末までに中国東北部の吉林省内で設置されている監視カメラ台数が100万台を突破、解決された刑事事件の8割に活用されていると、東亜経貿新聞が伝えました。「どこから予算が出るのか」と呆然とする台数ですね。 (吉林省)東亜経貿新聞の記者が吉林省公安庁(警察本部に相当)に取材したと...

監視社会中国。ひき逃げ事件を約96%解決する広州交通警察

2018/02/16 18:41あやさん

ひき逃げ監視カメラ警察

ひき逃げ事件をサクサク解決する中国の事例ドライブレコーダーもかなり普及してきたとはいえ、ひき逃げ事件は後を絶ちません。日本では、平成27年に警察庁が公表した犯罪白書によれば、死亡事件の検挙率は102.7%と、ほぼ確実に検挙されているものの、ひき逃げ全体の検挙率は52.2%に止まっています。一方、「やりすぎ」監視カメラ網が最近よく知られるようになった中国では、2017年、広州市の「ひき逃げ」事件の検...

信仰宗教をWeChatで警察に登録できる!中国雲南省

2018/02/13 20:00あやさん

WeChat中国警察

信仰する宗教が変わったら、スマホで警察に登録することのできる、便利な時代になりました。中国雲南省で警察業務のスマホサービスが開始されたと、中国雲南省昆明市の広報アカウント「春城微提示」が伝えました。「警察業務?通報は電話をかければいいし、せいぜい免許証くらいしか用事ないぞ」と思うかもしれません。しかし中国では、戸籍、住民票、パスポート、これら全部が公安部の主管する警察業務です。日本だと戸籍は法務省...

中国の「オレオレ詐欺」、トレンドは「公権力へのなりすまし」

2018/02/09 21:41あやさん

振り込め詐欺詐欺

「オレオレ詐欺」から始まり、「補助金の受取口座を教えろ」だの、手を変え品を変えて絶えることのない「なりすまし詐欺」。中国では、あろうことか「公安(警察)」「検察」「法院(裁判所)」といった、公権力へのなりすましがトレンドだそうです。「新浪看点」が伝えました。近日、市民「何さん」のもとに「銀行」から、「何さんの名義でクレジットカードが発行され、何さんの名義で200万元(1元約17円)が引き出された」...

ソニー、平井一夫社長が会長に。後任、吉田憲一郎社長

2018/02/03 00:17すまほん編集部

Sony平井一夫

SONYは2月2日、新経営体制を発表しました。これまで社長兼CEOを務めていた平井一夫氏が退任、4月1日付で会長に就任します。一方で、これまで副社長兼CFOであった吉田憲一郎氏が昇格する形で、新たに社長兼CEOに就任します。加えて、Sony Mobileの社長である十時裕樹氏が、CFOの枠に就任します。かつての栄華は過去のもの、事業部間の連携が上手く取れず、ビジョンを掲げられず、大きく没落したSO...

iOSアプリがmacOSで動作する?Appleの計画が今年にも実現か

2018/02/01 21:40すまほん編集部

iOSMacOS

BloombergとAxiosは、AppleのmacOSにおいて、iOSアプリケーションが今年後半にも動作可能になると報じました。Appleは、年内配信されるiOS 12について、安定性向上が主となり、主要機能の実装を2019年に先送りする見通し。しかしiOSアプリのMac上での動作は、2018年に実装されるのだとしています。アプリのクロスプラットフォーム化は以前から噂されている内容ですが、いよい...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない