ニュース カテゴリの記事一覧

英国政府機関、ZTE製品を使用しないよう通信事業者に警告。

2018/04/26 00:19すまほん編集部

HuaweiZTE

イギリスのサイバーセキュリティを担当する政府機関「国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)」は、中国通信機器大手ZTEの製造する機器を使用しないよう、英国通信事業者に対して警告したとのこと。ZTEは通信設備事業とスマートフォンを主力とする端末事業を主力としているメーカーです。NCSCの技術ディレクターであるLan Levy博士によると、英国の通信網には既にHuaweiの通信設備が相当数含まれて...

ZTEに致命的打撃、Snapdragonを7年間使用不能に。

2018/04/17 16:51すまほん編集部

ZTE

米中の貿易摩擦がZTEによって新たな段階へと進みそうです。米国はイランや北朝鮮への制裁措置を課していますが、中国メーカーZTEがこれを無視して違法に通信機器を輸出、さらに米政府に虚偽報告を繰り返したとして、米商務省は米企業によるZTEへの製品販売を7年間禁止すると発表したと、ロイター通信が報じました。ZTEの米国における廃業の危機とも伝えられています。この米企業のZTEへの販売禁止製品としてはチッ...

日本のネット検閲、基準は「忖度」で決定へ

2018/04/13 15:10すまほん編集部

検閲通信の秘密金盾

日本政府の知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議は、インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策を討議しました。海賊版配布サイトをブロッキングするにあたり、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ事業者)による「自主的な取組としてのサイトブロッキング」を促す環境を整備するとのこと。海賊版対策法の立法措置までの「短期的な緊急措置」とすることで、通信の秘密の侵害への違法性阻却事由にするようです。...

海賊版漫画サイト、Google八分に

2018/04/12 04:11すまほん編集部

海賊版

漫画を多数違法アップロードしていた海賊版サイトが、Google八分になっていることがわかりました。Googleでサイト名を検索にかけても、表示されません。これはDMCA(デジタルミレニアム著作権法)申立がトップページに対して受理されたことによるもの。これまで個別ページへのDMCA申立は行われていたものの、トップページに対しては認められていなかったので、検索結果に表示されていました。また、サイト自体...

進む「検閲」導入。海賊版へのブロッキングに各団体が反対声明

2018/04/12 00:50すまほん編集部

検閲海賊版

日本政府は、各インターネットサービスプロバイダーに対し、海賊版掲載サイトのブロッキングを要請していると報じられています。この件について、各団体が声明を出しています。一般財団法人情報法制研究所は、緊急提言を発表。プロバイダーが特定サイトの遮断にあたって、ユーザーの通信内容を逐一確認する必要があることから、典型的な「通信の秘密」の侵害行為に当たるとしました。既にマルウェア感染サイトや児童ポルノについて...

インド13億国民の指紋・虹彩・顔を収集する、ビッグブラザー「アドハー」。

2018/04/09 12:53すまほん編集部

Aadhaarアドハーインド

(ジョージ・オーウェルのSF小説の名著『1984年』で描かれた管理社会が到来しつつある)ニューヨーク・タイムズは、インド政府の国民管理システム「Aadhaar(アドハー)」について報じました。インドでは、国民の指紋、目の虹彩、顔をスキャンし、Aadhaarに登録しているとのこと。生体認証情報は、12桁の国民固有識別番号と紐付けられます。13億人のうち、既に11億人がAadhaarへの登録を済ませ...

アップル、Intel製プロセッサをMacから排除し、自社製チップに置き換えか

2018/04/03 12:12すまほん編集部

AppleintelMac

Bloombergが報じたところによると、AppleはMacのチップセットを、Apple独自のチップに変更するとのこと。早ければ2020年にも実現されるとしています。Appleは既にMacBook ProとiMac ProでT1チップとT2チップを使用し始めています。これらはあくまでTouch IDの認証や各モジュールのコントローラーなど限定的な役割に過ぎません。しかしBloombergに語った情...

2018年4月1日のエイプリルフールネタまとめ

2018/04/01 08:16すまほん編集部

エイプリルフール

各社のエイプリルフールに便乗した嘘ネタを、テック系を中心にまとめてみました。Google:Gboard 物理手書きバージョンGoogleのAndroid / iOS向けスマホキーボードアプリ「Gboard」に、物理バージョンが登場。キーボード上で指をなぞった通りの文字を入力できます。Google:グーグルマップで「ウォーリーをさがせ」Googleマップ上でウォーリーをさがせ!のゲームがプレイできる...

「Palm」復活、Verizonから?

2018/03/30 07:31すまほん編集部

PalmTCL

2017年8月、TCL幹部は、TCLが2018年にPalmブランドのスマートフォンを発売する準備を進めていると述べましたが、これの続報です。海外ブログ「Android Police」は、信頼できる情報源から得た情報として、Palmブランドのスマートフォンの1つが、Verizon Wirelessから2018年後半に発売されると伝えました。現時点では機種の詳細までは不明としつつも、OSにはAndro...

LINE証券誕生へ、野村HDと基本合意

2018/03/28 19:43すまほん編集部

LINE

コミュニケーションアプリの大手であるLINE株式会社は、野村ホールディングス株式会社との金融事業における業務提携の検討開始に関する基本合意書を締結したと発表しました。出資比率はLINE51%、野村ホールディングス49%。共同出資会社「LINE証券株式会社(仮称)」を通じ、LINEプラットフォーム上で資産形成のための金融サービスのコンサルティング事業を展開するとのこと。LINEが持つユーザー基盤と野...

Nokiaのバナナフォンが22年ぶりの復刻

2018/02/26 07:15すまほん編集部

KaiOSMWC2018NokiaNokia 8110

1999年の映画マトリックスにも登場した、1996年発売の「Nokia 8110」。その見た目からバナナフォンの愛称でも呼ばれていました。元Nokia従業員らによって立ち上げられ、Nokiaの知財を有しているフィンランド企業HMD Globalは現在、Nokiaブランドの携帯端末をリリースしていますが、Nokia 8110をモチーフにしたノスタルジックな端末「Nokia 8110 4G」を発表しま...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない