すまほん!!の最新記事

Windows10発表。スタートメニュー復活。より包括的なプラットフォームへ
マイクロソフトは Windows の新バージョン Windows 10 を発表しました。テクニカルプレビュー版の準備も進められており間もなくダウンロードが可能になる見込みです。”One product family” ”One platform” ”One store” を軸に多様な画面サイズを「ひとつのOS」で対応することで、従来よりも包括的なプラットフォームとなりました。スタートメニューの復活...

[追記あり]アマゾン狂気のラノベ全巻セット売り。「生徒会の一存」「スレイヤーズ」などが全巻入って285円
【追記】2014/10/01 10:29価格設定のミスだったようで、現在は適切な価格に戻っています。285円では購入できないので注意してください。 10月1日にKADOKAWAとドワンゴが経営統合するにあたり、電子書籍ストア各社がセールを行っているのですが、その中でもひときわ「異常」な価格設定がなされている Kindle 書籍がありました。角川系の富士見ファンタジア文庫の全巻セット販売のもので、例...

iOS版TV SideViewがアップデート、nasne経由の外出先視聴に対応
ソニーが提供するテレビ・レコーダー連携アプリ「TV SideView」のiOS版がアップデートされ、同社製ネットワークレコーダー「nasne」と連携したテレビ番組のリモート視聴機能「Anytime TV」に対応しました。25日にnasne本体のアップデート及びAndroid版のアプリが配信されており、数日遅れでiOSでも対応となりました。nasneは、一般的なブルーレイレコーダーからテレビへの出力...

「実際の使い勝手はどう? 対応書籍は? Kindle Cloud Reader を試す」デジほん21冊目
Amazon は自社が提供する電子書籍サービス Kindle で購入した一部の書籍をパソコンのブラウザから閲覧できる Kindle Cloud Reader を発表。23日より利用可能になっていました。まだ始まったばかりのサービスですが、使い勝手をレビューしていきます。海外ではパソコン向けのリーダが提供されていたパソコンで Kindle 書籍が閲覧できる環境が整ったというニュースを聞いて「やっとか...

ドコモ、子ども向けウェアラブル端末「ドコッチ 01」発表。3GやBluetooth通信に対応
「子どもはもっと自由になってもいい」を謳う、子ども向けの腕時計型ウェアラブル端末「ドコッチ 01」を発表しました。製造は華為技術(ファーウェイ)。発売は2015年の3月を予定しています。本製品は1.3インチの有機ELディスプレイを備え、3G・Bluetooth LE の通信に対応し、静止時は連続72時間の待受が可能。また、IP55の防水防塵仕様となっています。ジャイロセンサーと温湿度センサーを内蔵...

5.5インチIGZO搭載!「AQUOS ZETA SH-01G」正式発表
NTT docomoの冬春商戦向けモデルとして、SHARPのAQUOS ZETA SH-01Gが登場しました。インカメラは下部に配置。キャリアロゴ(NTT docomo Xi)も下部に。5.5インチIGZO液晶を搭載。大きなファブレットモデルですが、狭額縁仕様「EDGEST」を継承しており、幅は76mmに抑えられています。 OSAndroid 4.4 KitKatCPUQualcomm Snapd...

迷彩色!軍用規格対応「GALAXY S5 Active SC-02G」正式発表
NTT docomoは、SamsungのタフネススマートフォンGALAXY S5 Activeを正式発表しました。Galaxy S5 Activeは、防水防塵・耐衝撃さらには湿度・温度の変化にも耐性を備えた、アメリカ国防総省の軍装備品の調達規格「MIL-STD 810G(いわゆる『ミルスペック』)」に適合した機種となります。OSAndroid 4.4CPU Qualcomm Snapdragon ...

アローズはこうでなくっちゃ!3500mAhバッテリー、WQHD液晶、3GBメモリを搭載した「ARROWS NX F-02G」正式発表
富士通製のスマートフォンARROWS NX F-02Gが正式発表されました。今回、5.2インチでWQHD解像度の高精細ディスプレイを搭載しています。個人的には5.2インチ程度の液晶にWQHDは必要かと言われると、Snapdragon 801に無理して載せるほどのものではないと思うのですが、ARROWSだからこそ、あえて踏み越えて欲しいところを踏み越えてくれました。少なくとも動作はチューニング中だな...

GALAXY Note Edge SC-01G正式発表
NTT docomoは、GALAXY Note Edge SC-01Gを正式発表。曲面有機ELディスプレイを採用し、エッジにまでラウンドしたディスプレイ領域が拡張している一風変わったモデルです。筆圧感知式スタイラスペンを前提とした独自の操作方法と世界観により、ファンも多いシリーズですが、Note Edgeはこれまでのファンを維持しつつ、新たな先進ユーザーを獲得できるでしょうか。KDDI版のNote...

速報:ドコモ、XPERIA Z3 SO-01G / Z3 Compact SO-02G正式発表。キャリアロゴは背面に
NTT docomoはSONYのフラッグシップモデルXPERIA Z3とZ3 Compactを発表しました。それぞれキャリアロゴは背面に移動。詳しい写真レビューは後ほど。XPERIA Z3 SO-01GPS4リモートプレイやDSEE HXに対応し、エンターテイメント性を強化したXPERIA Zシリーズ最新機種。ワンセグ・フルセグ、NFC・FeliCaにも対応します。OSAndroid 4.4.4 ...

iPhone販売シェア、笑うソフトバンク、泣くドコモ
BCNは、発売から9月28日までの、iPhone 6 / 6 Plusの累計キャリア別シェアを発表しました。それによれば販売シェアトップに立ったのはSoftBankでした。比率としてはSoftBankは43.2%、KDDIが32.5%、NTT docomoは24.3%となりました。SoftBankは昔からグローバルモデルを積極的に採用し、iPhoneも2世代目にあたる「iPhone 3G」の時代か...