すまほん!!の最新記事

ノキア Windows Phone の新顔 Lumia520とLumia720を発表 普及価格帯モデル
日本では発売の足音が全く聞こえてこないノキアがのLumia シリーズ新モデル Lumia 520 と Lumia 720 が発表されました。Lumia 720F値1.9のカールツァイスレイズとNFCを搭載した、ミドルレンジモデル~ローエンドモデル。LTEには対応しないものの 2000mAh の大容量バッテリーや広角フロントカメラもセールスポイントになっています。 CPUMSM 8227 1.0 ...

au版XPERIA Z SOL22が夏モデルに登場 Zをベースにスペックアップしたモデルか
KDDI取締役執行役員専務の石川雄三氏が語ったところによると、KDDIは夏モデルにXPERIA Zをベースとした機種の投入を準備しているとのこと。ケータイWatchが報じています。XPERIA Zからのスペックアップを図ったものとなりそうです。忌々しいドコモロゴがない、何らかの事情でauしか選べない、これらを重要視する場合には、それなりには魅力的な選択肢になると考えられます。正直、夏にXPERIA...

サムスン、早ければ7月にも「Tizen スマートフォン」登場 ドコモも年内に販売か
CNETは、サムスンのHTML5ベースのモバイルOS「Tizen」搭載端末が、早ければ7月にも登場すると報じました。加えて、NTT docomoの幹部がCNETに語ったところでは、今年中に販売したい意向であるとのこと。日経の報道との一致を見せています。サムスンはGoogleとの関係は良好であるものの、Tizen OSを、GoogleのAndroidに依存しないカードとして握っておきたい意図がある模...

auからFirefoxスマートフォン モジラ、Firefox OSの世界展開発表にあたり、提携事業者にKDDI挙がる
Mozillaは、Firefox OSのグローバル展開を正式に発表しました。田中社長は、多様な選択肢を顧客に提供すべく、1年から2年の間を目処に、搭載端末を販売するとしています。これでauから登場することは確定のようです。また、WirelessWireによれば、KDDIは特にユーザーの意図しないデータ通信の抑制や、ペアレンタルコントロールに関する技術をMozillaに提供し、OSの開発で協力してい...

米国防総省の「MIL規格」準拠 京セラ超タフネススマホ「Torque」が、海の向こうで陽の目を浴びる?
米軍の調達する装備品に関する、米国防総省(ペンタゴン)の「MIL規格 810G」を満たした京セラ製スマートフォン「Torque」が、MWC2013で展示されています。防水・防塵・耐衝撃性はもちろん、海水や高温冷温にも耐える恐るべきタフネススマートフォンです。NECカシオのGzOneと余裕でタメを張れますね。さらに京セラならではの「スマートソニック・レシーバー(音と振動を画面から発して確実な通話品質...

Hewlett-Packard Androidを搭載したタブレット Slate 7を発表 169ドルより 4月から発売
ねんがんのアンドロイドタブレットを手に入れたぞ!噂されていたように、PCの世界シェア一位である Hewlett-Packard(以下、hp) が Android OS を採用したタブレットを発表しました。Android 4.1 を搭載し、デュアルコアの1.6GHz Cortex-A9プロセッサを搭載、メインメモリは1GB、内蔵フラッシュメモリは8GB(microSDで拡張可能)802.11 b/g...

「ハマる、タブレット」 米マイクロソフト、日本国内で「Surface」の広告を展開
Microsoft社のタブレット端末「Surface」が日本国内で販売されると報じられていますが、それに関連して東京都内ではティザー広告が展開されているそうです。PC Watchが伝えるところによると、松屋銀座の壁面に「Surface」「ハマる、タブレット」と書かれたティザー広告が掲載。海外で展開されたティザー広告「Click in」に酷似したものとなっています。 (Photo by MSN UK...

期間限定!LINEで「白戸家のお父さん」「ドコモダケ」スタンプがダウンロードできるぞ!
大人気のコミュニケーションアプリ「LINE」では、スタンプを集めて友達に送れることが人気を後押ししていますが、そのスタンプにあの「白戸家のお父さん」や「ドコモダケ」が登場していますよ。白戸家のスタンプは第一弾が2月18日までの公開だったのですが、今回第二弾が公開されています。スタンプをダウンロードできる条件は、ソフトバンク公式アカウント(LINE ID: #softbank)を友達に追加するだけ。...

GALAXY S IV の憂鬱
アンドロイドスマートフォンのフラッグシップモデルといえば、サムスンのGALAXY S シリーズだ。GALAXY S、GALAXY S II、GALAXY S III アンドロイドを代表するスマートフォンを作り、高い評価とヒットを飛ばしてきた。近日の発表が期待される GALAXY S IV (以下、S IV)だが、なにやら S IV の雲行きが怪しくなりつつある。Exynos 5 Octa の受難サ...

市販品が気に入らない?それなら自分でスマホをデコレーションだ!!(前編)
近頃スマートフォンを利用する人が増えましたが、どれもデザインは同じようなものばかり、市販品のケースを買ってみても、いまいち気に入らない。ならば自分で作るしか無い!!用意するものデコレーションしたいスマートフォンスマートフォンのクリアTPUケーススマートフォンのクリアでないTPUケースパソコンシール用紙(A・ONE ラベルシール 品番)プリンタカッターナイフ根気と気力素材を集めて画像を作ろう!パソコ...

PS4のリモートプレイ「スマホへの対応予定はない」
自宅でも、自宅から離れた場所でも、ほぼ全てのPS4向けゲームをPS Vitaで遠隔操作できる「リモートプレイ」がPS4ではサポートされています。しかしこの「リモートプレイ」機能について、Gamerのインタビューにおいて、SCEゲーム開発事業の責任者・吉川修平氏は、スマートフォンやタブレットへの対応の予定はないと明言しました。もしXperiaならプレイできるといったことがあれば、強力なアピールポイン...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。
          














