すまほん!!の最新記事

【朗報】Gemini、タブレットや折り畳みスマホで操作しやすく。
Googleの生成AIであるGeminiが、Androidタブレットや折りたたみ式スマホでGeminiを簡単に画面分割できるようにする機能の提供を始めたようです。9to5Googleが伝えています。すでにこの機能はSamusungのGalaxy Z Fold 6に先行導入されていたものの、これから他のメーカーのAndroid搭載折りたたみ式デバイスやタブレットにも展開されるようです。今回のアップデ...

特盛6150mAhバッテリー!vivo、Snapdragon 8 Elite搭載「iQOO 13」発表
中国vivoのサブブランドiQOOは10月30日、新作となる「iQOO 13」を発表しました。同シリーズはハイスペックなゲーミングスマホでありながら、カメラをはじめとするその他仕様も妥協せず、かつコストパフォーマンスにも優れている点が特徴。今回のiQOO 13も、前期種からしっかりとスペックアップが図られた魅力的な機種に仕上がっています。特にバッテリー回りの進化は注目です。デザインiQOO 13の...

OnePlus 13発表!6000mAh大容量バッテリー搭載、防水防塵等級もIP69に
OPPO傘下のOnePlusは10月31日、同社のフラッグシップスマートフォンの新作「OnePlus 13」を発表しました。中国OPPOの公式ストアですでに予約販売が開始されています。先代OnePlus 12から多数の変化が見受けられる本機種ですが、まず第一のポイントはSoCに「Snapdragon 8 Elite」を搭載したこと。これは10月に発表されたばかりのSoCで、前世代であるSnapdr...

噂:iPhone 17、Apple謹製Wi-Fi 7チップを搭載?
来年登場予定のiPhone 17シリーズに、Appleが独自に設計したWi-Fi用チップが搭載されると著名アナリストのMing-Chi Kuo氏が伝えました。同氏が伝えたところによれば、現在、AppleはWi-FiやBluetoothにBroadcom製のチップを用いているようですが、これをApple独自のものに置き換えるとのこと。Appleが独自開発するWi-Fi 7チップはTSMCの7nmプロ...

特価:ワイモバイル10周年セール開催中。指定条件満たすとOPPO A79 5Gが1円、Libero Flip新規9800円
ソフトバンクは、サブブランド「Y! mobile」のワイモバイルオンラインストアにおいて、「ワイモバ10周年大感謝祭」を開催中です。端末セールにおいて、11月からキャンペーン対象機種に「OPPO A79 5G」を追加したとのこと。通常価格2万1996円のところ、新規または他社から乗り換えで「シンプル2 M/L」に加入の場合に価格1円で提供するとのこと。なお90日以内に、ワイモバイルオンラインストア...

【朗報】楽天モバイル、Android 15アプデ機種を発表!
楽天モバイルは、Android 15へのバージョンアップ製品を発表しました。対象機種は以下の通りとなっています。arrows We2 PlusAQUOS R8AQUOS sense8AQUOS wish3AQUOS wish4Galaxy S23Galaxy Z Flip4OPPO Reno11 AXperia 5 VXperia 10 VXperia 10 VI意外なところはほとんどないと思いま...

噂:Pixel 11aとタブ、「制限付き」Tensor G6搭載か。欠陥チップ活用で
Pixel 9aのリーク情報をもとに作成されたレンダリング画像。出典:Android HeadlinesGoogleが2027年に発売予定の低価格モデル「Pixel 11a」とタブレット「Pixel Tablet 3」において、AI性能を制限したTensorチップの採用を検討していることが明らかになりました。Android Authorityが伝えています。この情報はGoogleの内部資料から判...

ついに3:2画面採用!!!Xiaomi Pad 7シリーズ登場!
Xiaomiは、中国で行われていた新製品発表会において、Xiaomi Pad 7シリーズを発表しました。うち下位のXiaomi Pad 7は日本への投入も期待できるモデルです。パフォーマンスXiaomi Pad 7が搭載するSoCはSnapdragon 7+ Gen 3。日本ではAQUOS R9が採用しているチップで、その性能は2~3世代前のハイエンドSoCに迫ります。前情報では大きく性能が劣るS...

【衝撃】銀河の上が出る?サムスンが上位製品からGalaxyブランド外す可能性、iPhone対抗で
サムスンが高級スマートフォンの新ブランド展開を検討していることを、韓国のメディア「E-Today」が伝えました。これまで同社のスマートフォンは2009年以来「Galaxy」ブランドで統一されてきましたが、今後はiPhoneに対抗しうるようなプレミアムモデルに新たなブランド名を冠する可能性が浮上しているようです。同社の李英熙社長兼グローバルマーケティング責任者は、革新的な転換点には新しいブランド名が...

2億画素3倍望遠搭載「Honor Magic7 Pro」爆誕!
HONORは、フラグシップスマートフォン「Honor Magic7 Pro」を中国国内で発表しました。Magic7 Proは、背面ガラス仕上げ、ディスプレイ側はDynamic Islandを採用したiPhoneのようなデザイン。また、Magic6 Proではディスプレイの左右が曲面処理となっていましたが、Magic7 Proはフラットになっています。カラーバリエーションはグレー、ホワイト、ブラック...

Oryon CPUを搭載したQualcomm Snapdragon 8 Elite発表、生成AI機能を大幅強化。
米Qualcommは10月21日にTSMC 3nmプロセスで製造されるフラグシップSoC「Snapdragon 8 Elite」を発表しました。先代の8 Gen 3から命名規則が変更。変更された最大の理由はCPUのコアが、ARMのCPU IPであるCortexベースのKryoから、独自CPUコアのOryonに変更されたことだと考えられます。Oryonコアは2021年にQualcommが買収したNU...