すまほん!!の最新記事
iPadOS 14発表!ついに「着信通知全面阻害」が無くなる、手書き文字認識が強化
iPadにも新しいバージョン、iPadOS 14が登場しました。通知センターで許可されていたウィジェットはホーム画面には置けませんが、左端におけるようになります。サイドバーが搭載され、写真がより見やすく、探しやすくなります。iOS 14でコンパクトなったSiriですが、iPadOSもスマートになります。画面右下にSiriアイコンが現れ、結果は画面上部に表示されます。電話もスマートに。今までは着信が...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/screenshot-06-23-2020-020750-327x204.png)
iOS 14発表!ウィジェットやピクチャーインピクチャーなどに対応、Androidへの劣位をカバー
Appleは、開発者会議WWDC20にて「iOS 14」を正式発表しました。ホーム画面を大規模に刷新iPhone OSからずっと拒絶されて続けていたホーム画面のウィジェットを解禁しました。今までは通知センターで許可されていたウィジェットをホーム画面にもおけるように。Apple Watchのコンプリケーションにならったインターフェースですね。そしてアプリはApple Watchのようにアプリをリスト...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/Screenshot_20200620-195539-327x420.png)
新型コロナ接触確認アプリ、326万ダウンロード突破
「新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)」のダウンロード数が、6月22日17時時点で、AndroidとiOSの合計で約326万件となったと、厚生労働省が明らかにしました。同アプリは6月19日午後にリリースされたばかりのアプリ。わずか3日間でこれだけのダウンロード数となったのは好調と言えます。しかし利用者数が増え...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/gsmarena_001-327x141.jpg)
Motorola Edgeに新たな廉価版モデルが登場?21:9比率90Hz駆動で5G対応とのウワサ
Motorolaは先月、Motorola Edgeを発表しましたが、FCC認証の情報から新たな機種の存在が明らかになりました。XDA Developersの関係者によると、この機種はMotorola Edgeの廉価帯モデルとして発売される可能性があるとされており、名称はMotorola Edge Liteではないかと推測されています。(以下Edge Lite)Edge Liteの情報はFCC認証の...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/04/DSC5600-327x184.png)
iPhoneの使い方 初期設定
iPhoneの使い方シリーズ。まず第一弾として、iPhoneの初期設定を紹介します。各言語でのこんにちはで始まります。ホームボタンのないデバイスでは下部のバーを上へスワイプします。ホームボタンのある機種ではホームボタンを押すことで先に進めます。初めに言語を選びます。次に利用する地域・国を選択します。これらは後々変更可能です。これにより利用できるサービスが一部異なる場合がありますので、日本在住の場合...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/rakuten-S10-Note10-KV-e1592060335859-327x184.jpg)
【追記あり、更新きた!】発売以降アプデなし。楽天版Galaxyがおすすめできない理由
昨年、国内初のGalaxyブランドのハイエンドSIMフリー端末として、Galaxy S10及びGalaxy Note10+がRakuten Mobileから発売されました。端末の分離販売や、自社回線の周波数帯以外の対応を訴えてきた楽天にとって、SIMロックをかけずSIMフリーで発売するというのは、自社の理想を実現した形でした。auやdocomo回線のバンドに対応したSIMフリーのハイエンドGala...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/Ea38joHU0AA9sut_orig-327x184.jpg)
不具合は?電池は減る?接触確認アプリCOCOAをチェック
厚生労働省は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationを6月19日にリリース。これに関するニュースリリースを更新しました。2020年6月20日17時時点で、iOS版とAndroid版の双方の合計ダウンロード数は、179万件とのこと。リリースして間もないのに、なかなかの勢いです。 (アプリ起動画面ではアマビエと厚生...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/huawei-mate-327x218.jpg)
ファーウェイ、スマホ月間全世界出荷台数で初の首位!※ただし
Counterpointが発表したデータによると、今年4月の「全世界」でのスマホ出荷台数で華為(Huawei)が初の首位になったと、中国「環球網」が伝えました。同社報道によると、スマホメーカーの市場シェアの数字は2種類発表されており、一つは4月の市場占有率が華為21.4%、サムスン19.1%。もう一つは華為19%、サムスン17%となっており、いずれにせよ華為の出荷台数が初めてサムスンを追い越し、世...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/05/xperia-1-ii-side-frame-327x140.png)
Xperia 1 II / Xperia PRO、指紋センサーの製造元が変更?確かに使える
Sony関連の情報を扱っている中国のリーカーZackbuks氏は、SonyのスマートフォンXperia 1 IIとXperia PROの側面指紋認証センサーの製造ベンダーが変更されたと、Weiboにて投稿しました。それによると、台湾EgisTech(神盾)から韓国のCrucialTecに変更されたとのこと。Xperia 1とXperia 10は、EgisTech製の指紋認証センサーを採用していまし...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/05/P1004060-327x200.jpg)
4G対応廉価4機種の予約と発売日
NTT docomoは、4G LTE対応スマートフォン4機種の予約受付を開始しました。いずれも発売日は6月25日となっています。(記事中全て税込表記)Xperia 10 II SO-41A:4万1976円arrows Be4 F-41A:2万3760円Galaxy A41 SC-41A:3万7224円LG style3 L-41A:4万1976円Xperia 10 IIはソニーのスマートフォン。ミ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/06/image2-1-327x184.png)
新型コロナ接触確認アプリCOCOA、早くもDL数85万件を突破
厚生労働省は、ニュースリリースを更新。COVID-19接触確認アプリ「COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)」のダウンロード数を明らかにしました。それによると、AndroidとiOSの合計ダウンロード数は、2020年6月19日23時30分時点で、約85万件とのこと。このアプリは2020年6月19日の午後3時にiOS版がリリースされました。ダウン...