すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/sonymwc2020-327x188.jpg)
次期Xperia旗艦は赤色アリ?
ソニーがMWC 2020のプレス招待状を配布したとGSM Arenaが伝えました。こちらが招待状の画像。記者発表は現地時間2020年2月24日8時30分より開始され、ライブストリーミング配信も予定されています。ここで注目すべきは、招待画像の「色」です。MWC2019では、以下のような画像でした。招待画像やティザーに、発表されるヒントを仕込むのはよくあることです。2019年のMWCでは、久々に紫色を...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/561px-Xiaomi_Poco_F1_front_view-327x448.jpg)
爆安ハイエンドカムバック!シャオミが「POCO F2」を発売か
2018年、衝撃的な安さだったXiaomiのPocophone。初代POCO F1は当時最高のSnapdragon 845を搭載しながら3万円台というあまりの価格破壊ぶりで、その名声を轟かせました。 (POCO F1)長らく後継機が出ておらず、Redmi Kシリーズにその座を譲ったのかもしれないと推測されていました。 (Redmi K20 Pro)ところが、XiaomiがPOCO F2を商標登録申...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/HiSense-Phone-Color-E-ink-Screen-CES-2020-696x435-327x204.jpg)
ハイセンス、「カラー電子ペーパースマホ」展示
中国メーカーHiSenseは、スマートフォン用のカラー電子ペーパー(カラーE-Ink)ディスプレイを開発、ラスベガスで開催のCES 2020にて展示しました。電子ペーパーはAmazonのKindleなど電子書籍リーダーで採用。電子インク粒子を動かす表示デバイスなので、発光不要で表示可能。低消費電力で、屋外での視認性は抜群、広視野角、目に優しい。ただし動きには弱く、リフレッシュレートや応答速度は非常...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/oenPlus-8-pro-327x203.png)
堂々のハイエンド仕様、OnePlus 8 Proも実行12GBメモリ搭載か?
OPPO傘下のスマートフォンメーカーであるOnePlusですが、同社は2020年にベースモデルのOnePlus 8に、上位モデルのOnePlus 8 Pro、そして下位モデルのOnePlus 8 Liteの三機種を少なくとも発表するとみられています。 OnePlus 8 Proのレンダリング画像そんな中、同社フラッグシップスマートフォンOnePlus 8 Pro(IN2023)とみられる端末のベン...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/a45a10cf84f5568fb88b61612fad1815-327x377.png)
ChromiumベースのMicrosoft Edge 正式版がインストール可能に!
Microsoftは、Chromiumベースになったブラウザ「Microsoft Edge」正式版の一般提供を開始しました。対応プラットフォームはWindowsとMac。久々にMac向けのMicrosoftのブラウザが登場するという意味でも大きな動きですね。独自エンジンである「Edge HTML」を採用した従来のEdgeの後継。新Edgeが採用するオープンソースプロジェクトChromiumのレンダ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/blackshark-327x184.jpg)
噂:Black Shark 3、120Hz駆動ディスプレイに対応か
ゲーミングスマホとして人気のあるBlack Shark 2の後継機、Black Shark 3は5Gに対応し、16GBの実行メモリを搭載するといわれています。それに加え、Black Shark 3は120Hzの高リフレッシュレートディスプレイを搭載する可能性が浮上しました。下記画像Black Shark 3に関する画像で、中国SNS「Weibo」上に投稿されたもの。画像を見ると、リフレッシュレート...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/03/iphonese2-327x245.jpg)
iPhone SE2はFace ID搭載?5.4型モデルが存在との情報
Apple関連情報に精通した国内ブログMacお宝鑑定団blogは、AppleがA13 Bionicチップ搭載のiPhone 8のアップデートモデルとして、5.4インチの新型iPhoneを開発中とのこと。 (かつてFace ID対応のiPhone SE2として噂されていた画像)情報源はCES2020に出展していたサプライヤー。同ブログはCES2019でも「iPod Touch 7th」について伝えて...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/sumaho-chan-009-thumbnail-327x184.png)
スマホちゃん業務日誌 第9話
携帯キャリアは過酷なノルマを代理店に課し、顧客に不要なオプションを押し売りする販売現場の惨状を作り出していますが、元凶である評価体系を改めず、責任を現場に押し付け知らぬ存ぜぬです。全てはキャリア上層部に原因があるってことは現場の人間もわかってるはずなんですよね……バックナンバー...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/MediaTek-G70-1200x900-327x245.jpg)
MediaTek、ゲーミングプロセッサHelio G70を発表
廉価グレードのスマホに搭載されていることで知られている、MediaTekが、新プロセッサーとしてMediaTek Helio G70を発表しました。今回発表された、Helio G70はMediaTek Helio G Seriesに属する製品で、ゲーミングに最適化されたプロセッサーとなっています。新製品のHelio G70のスペックは以下の通りとなっており、カタログ上のスペックでは既存のHelio...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/P7LuSTuxQWNES1P1579004083_1579004108-327x188.png)
シャオミ、Redmi K30 5Gで144Hz駆動をサポートか!
Nubiaがやるならこっちも!つい先日にXiaomiは、120Hzの高リフレッシュレートディスプレイを備えるRedmi K30 5Gを発売しました。しかし、Xiaomiグループの副社長であるLu Weibing氏は「Redmi K30 5Gを144Hz駆動に対応させるため、今日研究所に配置されました」とWeiboへ投稿。Redmi K30 5Gが、従来の120Hzを超える144Hz駆動で動作する、...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/01/DSC2323-327x184.jpg)
車でもPDで充電できる、Anker PowerDrive Ⅲ Duo レビュー
秋頃にAnkerから発売された、車のシガーソケットを使って充電するAnker PowerDrive Ⅲ Duoをレビューします。この製品はシガーソケットを利用して充電する、というのは従来の充電器と変わりないのですが、こちらの製品が一味違うのが、USB PD(Power Delivery)を18Wで、しかも二口で充電できること。なので、運転席・助手席と二人分のスマホを急速充電することができるというわ...