すまほん!!の最新記事

海外版Huawei P30 Proが9万円台半ばに値下がり
Huaweiのフラッグシップモデル「P30 Pro」が、日本への発送で個人輸入が可能なECサイトETOREN(イートレン)にて発売中です。当初価格は12万円台半ばでしたが、現在は9万円台半ばにまで値下がりしています。オーロラとクリスタルが9万5800円、ブラックが9万6200円。Huawei P30 Pro VOG-L29 Dual Sim 256GB Aurora (8GB RAM)Huawei...

NTT社長、ファーウェイ製品の発売を批判。
共同通信は、NTT澤田純社長の発言として、ファーウェイ製スマートフォンを発売する他社に対して「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」と批判したと報じました。KDDI、UQ mobile、楽天モバイル、SoftBankのサブブランドY!mobileは、Huaweiの現行スマートフォンP30シリーズの廉価モデルを、5月発売予定であったのをこれまで発売延期としていました...

メモリとストレージを抑えた「Black Shark2 JAPANモデル」が税別4万9800円で登場
「Black Shark 2 JAPANモデル」に、実行メモリ6GB+ストレージ128GBモデルを追加すると、TAKUMI JAPANが正式発表しました。8月6日より予約受付開始、発売日は8月下旬予定。「Black Shark2」は、Xiaomi出資の企業「Black Shark」によるゲーミングスマートフォン。端末温度が高くなる場所を液冷することでSnapdragon 855のパフォーマンスを最...

噂:2021年のiPhone、ようやく指紋認証センサー搭載か
海外情報サイト「9to5Mac」によると、TF Securitiesの証券アナリストMing-Chi Kuo氏は、最新のレポートにて、Appleが2021年のiPhoneにTouch IDを搭載すると報告しました。Appleは画面内蔵指紋認証センサーに関する特許を出願していることから、従来のTouch IDのような物理ボタン式ではなく、画面内蔵式になるものと思われます。しかし現在の画面内指紋認証セ...

発売延期のHuawei製品、au・UQ・楽天モバイルが発売
KDDI、UQ mobile、楽天モバイルがそれぞれHuawei製品の発売を決めました。[2019年8月6日20時54分追記]Y!mobileも発売。発売される機種と発売日は以下の通り。P30 lite Premium HWV33 KDDI:8月8日P30 lite UQ mobile:8月8日P30 lite 楽天モバイル:8月5日P30 lite Y!mobile:8月8日これらは本来5月に発...

何ができるの?Google Nest Hub レビュー
先日Google Pixel 3aを購入した際に、事前予約で貰える5000円OFFクーポンを先日頂きました。そのクーポンを利用して以前より気になっていたGoogle Nest Hubを購入したのでレビューしていきます。Index1 開封2 何ができるの?3 操作方法4 1週間使ってみて開封箱を開けるとすぐにディスプレイとご対面。思っていたよりちょっと大きめ。内容物はNest Hub本体と電源ケーブ...

「Suicaの方が便利?」QRコード決済一般ユーザー座談会が開催
ユーザー動向調査に強い研究機関MMD研究所は、都内にてQRコード決済利用者と興味者の座談会を開催しました。QRコード決済についてどう考えているのか、一般ユーザー目線の声を聞くことが出来ました。Index1 QRコード決済利用者の声1.1 QR決済を始めたきっかけは?1.2 検討中の二人、興味を持ったきっかけは?1.3 キャンペーン情報どこから入ってくる?1.4 魅力のあるキャンペーンは?1.5 Q...

ソニーQ1過去最高利益、Xperia過去最低販売数
ソニーが第1四半期(2019年4~6月期)の連結決算を発表しました。前年同期比から359億円増で営業利益2309億円に。営業利益は第1四半期としては過去最高の実績となったとのことです。ゲーム部門「ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)」は減収減益。次世代機の情報を出したことで想定よりも弱かったとします。しかしながらPS4としては、出荷数1億台を突破。これはPS3で最後まで超えられなか...

au、4年縛り終了
「アップグレードプログラムEX」等を、KDDIが終了することを明らかにしました。端末購入時に48回ローンを組ませ、残り24回の残債を免除する代わりに、端末は回収され次もauで機種変更させるという拘束性の強い内容で、悪名高い「4年縛り」の別名で知られています。しかもサービス開始当初は次回機種変更時にもプログラム再加入を強いる悪質なものでした。改正電気通信事業法が今秋施行されることから、提供ができない...

噂:Appleが「5G対応MacBook」を開発中
台湾メディアDigiTimesは、Appleは2020年後半に5G通信対応のMacBookの発売を計画していると報じました。Appleは2020年に5G対応iPhoneを発売することが期待されていますが、5G対応MacBookが開発中というのは初の情報です。あくまで2020年後半発売というタイムスケジュールは暫定的で、MacBook AirなのかMacBook Proなのかもまだ言及されていません...

任天堂とテンセントが提携、スイッチ中国進出へ
中国上海で開催の「ChinaJoy」基調講演にて、任天堂とTencent(騰訊)が、ゲーム機「Nintendo Switch」の中国進出に関する戦略を発表しました。Nintendo Switchの翻訳や中国におけるオンラインクラウドサービスのサーバーなどローカライズをTencentが担当するとのこと。また、ユーザーがTencentのWeChatPayを利用できるよう、Nintendo Switch...