すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2017/09/gov-soumu-327x245.jpg)
「実質価格」、通信料値引きが法改正で禁止へ。なら一括0円を政府として認めたら?
毎日新聞は、総務省が電気通信事業法の改正案をまとめたと報じました。機種購入に伴う通信料の値引きを禁止するとのこと。通信料値引きとは、つまりドコモの「月々サポート」、KDDIの「毎月割」、SoftBankの「月月割」を指すものと考えられます。閣議決定し今国会で提出するとしています。通信料からの割引による「実質価格」は、料金プランの複雑化を招くとともに若者の信用情報ブラック増加という社会問題の元凶であ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/bbkey2-red-327x245.jpg)
BlackBerry Key2に新色赤色が登場
AlcatelやBlackBerryで知られる中国メーカーTCLは、BlackBerry Key2にRed Editionを追加すると明らかにしました。投入市場は北米、欧州、中東、アジア。実行メモリは6GB、ストレージは128GB。BlackBerryブランドの赤いイヤホンも付属するとのこと。BlackBerry KEY2 Red EditionはBlackBerry Mobileオンラインストア...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/nokia-9-pure-view-mono-camera-327x184.png)
驚異の5眼カメラ!白黒カメラを3つ積んだNokia 9 PureView正式発表
Nokiaブランドのスマートフォンを展開するHMD Globalは、MWC2019において「Nokia 9 PureView」を正式発表しました。背面カメラの構成は、1200万画素, f/1.82のレンズが5個。そのうち2つがRGB、3つがモノクロとのこと。モノクロを採用した分、優れた階調表現が期待できます。最大10倍多くの光を取り込めるため、ハイライトとシャドウから詳細なディテールと質感を捉えた...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/9b2d9492284e3932fbc5e0d65f62d2c6-327x203.png)
Galaxy S10/S10+/S10eのスペックまとめ
Samsumgは、新製品発表会「Unpacked 2019」を開催。「Galaxy S10」「Galaxy S10+」「Galaxy S10e」を正式発表しました。2月21日予約受付開始、3月以降発売。S10eが5.8インチ、S10が6.1インチで、右上にシングルカメラホールあり。S10+が6.4インチで、右上にデュアルカメラホールあり。いずれも虹彩認証は搭載せず。S10/S10+は最新の超音波式...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/sumahochan004-327x199.png)
スマホちゃん業務日誌 第4話
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律により支払いには1貨種につき20枚までと制限があるため、限度を超えた小銭による支払いは法律上は断ることも可能でしょうが、人情としてはなかなかそうもいかないのが難しいですよね。業務内容も客層も幅広くなりがちなのも携帯ショップならではです。バックナンバー...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/xiaomi-mi-9-1-327x207.png)
戦闘天使「Xiaomi Mi 9」正式発表。三眼・S855で4万9千円から!
中国Xiaomiは、2019年のフラッグシップスマートフォン「Mi 9(小米9)」を正式発表しました。Xiaomi Mi 9映画版銃夢と提携開発コードネームに由来するらしいキャッチコピーは「戦闘天使」。(中二病全快、Zenfoneの『性能怪獣』っぽさがあってかっこいいですね)日本のSF格闘マンガ銃夢(ガンム)を原作としたハリウッド映画「Alita Battle Angel(中国タイトル『阿丽塔:战...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/Samsung_Galaxy_Unpacked_Event_Galaxy_Fold-327x242.png)
Galaxy Foldの機能・価格・発売日・スペック詳細まとめ。
そろそろ一枚板も飽きてきた?そんなガジェット好きもいる中、久しぶりにとんでもなく情熱が滾る一台が出てきましたよ!Samsungが長年開発してきた折り畳みGalaxyこと「Galaxy Fold」が、ついに正式発表されました。サムスンの長年の技術開発による集大成「Fold」本機はSamsungスマホ史上最大の画面を持っています。Samsungが2011年に初のフレキシブルOLEDの試作品を発表してか...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/b137a8db785a0911b5e28260983b0016-327x179.png)
速報:折り曲げスマホGalaxy Fold正式発表。超縦長からタブレットに変形、22万円から、4月発売
Samsungは、折りたたみスマホの正式名称をGalaxy Foldであると発表しました。カメラを6つ搭載。折り曲げ機構で困難が伴ったものの大容量4380mAh電池を搭載できたとしています。実機の実演。折りたたみ時は21:9のスクリーンで超縦長のスマホに。たとえばGoogle Mapを実行した状態で画面を開くと、大画面で地図の続きを閲覧可能。最大で3つのアプリを同時に実行可能。特定アプリからURL...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2017/09/gov-soumu-327x245.jpg)
カウントフリー禁止に非ず。総務省、ネット中立性に関する研究会中間報告書案を公表
総務省はネットワーク中立性に関する研究会中間報告書案を発表しました。ネットワーク中立性ネット中立性、一歩踏み込むインターネットは誰もが活動できる共通基盤として、通信手段・表現・イノベーションの場としてオープンに提供されてきたとし、これを維持するため通信事業者がトラフィックを公平に扱うネットワーク中立性が非常に重要、必要な措置を講ずるべきとしました。アメリカやEUでもネット中立性を何らかの形で規定。...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/02/school-smartphone-327x218.png)
災害を考えるとありがたい!政府、小中学校のスマホ持ち込み禁止を見直しへ
小中学校への原則的なスマホや携帯電話の持ち込みを禁止とした文科省通知を見直す方向で検討すると、共同通信が報じました。柴山文部科学大臣が19日の閣議後記者会見で明かしたとのこと。その背景には昨年の大阪北部地震が大きな要因になっていると思われます。ちょうど通学時間を直撃し、子どもは登校直後、親は出勤…という時間帯、お互いの安否を確認し難い状況のなか、回線が混み合う中とはいえ、スマホでの情報取得、家族間...