すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/lenovoz5pro-1-327x150.jpg)
Lenovo Z5 Pro、約3万3千円でスライド・前面比率95.06%・画面内指紋認証!
Lenovoは、「新時代旗艦」などと銘打つAndroidスマートフォン「Lenovo Z5 Pro」を正式発表しました。スライド式画面でベゼルレス画面は、比率19.5:9の6.39インチ有機ELディスプレイ。ノッチはなく、画面比率は95.06%のベゼルレス仕様であるとLenovoは主張しています。指紋認証センサーは画面内に配置されています。せりあがったスライドにはデュアルカメラが搭載、ここにIR顔...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/umidigionepro-fingerprint-327x184.png)
UMIDIGI One Proレビュー
中国メーカーUMIDIGIさんよりAndroidスマートフォン「UMIDIGI One Pro」を提供していただいたのでレビューします。動画レビュースペック縦長5.9型ディスプレイなのですが、解像度は一風変わったHD+(1520×720)となっています。処理性能が低いのでPUBGなどの3Dゲームを高画質で快適に遊ぶことはできず、オブジェクトの多い場面や降下時にfps低下が見られ、敵の襲撃に対して瞬...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/1F776127-4D00-45D6-978D-3EAF8CCB038F-327x245.jpeg)
iPhone XS Max を1ヶ月使ったレビュー
Max登場から1ヶ月…今年一番の話題といってもいいiPhone XS Max発売より1ヶ月が経ちました。ここで筆者なりの「1ヶ月つかってみた」感想をお送りしたいと思います。果たしてオーバーサイズなのか?とかく話題になりがちな「大きさ」、最早周知の事実かも知れませんが「実は今までのPlusサイズと同等」なのです。Plusシリーズ登場からPlusをチョイスし続けている筆者からすれば少し重くなっただけで...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/cosmo-1-327x217.png)
ノキアコミュニケーターよ再び!コスモコミュニケーターの機能・スペックまとめ
GeminiPDAの後継機時代錯誤の折り畳み端末GeminiPDAをリリースし、世界のモバイラーの魂を震わせたPlanet Computers。この機体はPsionの開発チームが再集結し、Android OSを搭載して現代に甦ったクラムシェル端末でした。 (筆者のGeminiPDA)PlanetはそのGeminiPDAの後継機となる「Cosmo Communicator」を発表しました。Indie...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/10/DSC5977-327x184.jpg)
高速充電できるUSB PD対応!cheero Power Plus 4 13400mAh レビュー
先日ティ・アール・エイ株式会社から発売されたcheero Power Plus 4 13400mAhを購入したのでレビューします。今回発売されたPower Plus 4は以前の3と比べ、新たにUSB Type Cでの入出力に対応しました。USB Type Cでスマートフォンやタブレットなどを充電できることに加え、モバイルバッテリー自体もType Cで充電できるというもの。一つのポートが2つの役割を...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/honor-magic2-327x177.png)
シャコシャコする時代再到来、Honor Magic 2正式発表
Huaweiは、Androidスマートフォン「Honor Magic 2」を正式発表しました。スライド式機構を採用し、普段隠れているフロントカメラモジュール(深度センサー、16MPカメラ、IRスキャナー)がスライドさせると出てくる仕組み。昔のスマホはキーボードがスライド式でシャコシャコさせたものですが、Mi MIX3やhonor Magic 2によって、時代が一周回ってきた感がありますね。スペック...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/psclassic-327x218.jpg)
プレイステーションクラシック、予約受付開始
ソニーインタラクティブエンタテインメント(SIE)は、「プレイステーションクラシック」の予約受付を開始しました。「プレイステーションクラシック」は、過去のプレステの名作20タイトルを収録した端末。同じくニンテンドークラシックミニやネオジオミニといった、過去の名作ゲームを収録した小型端末による「復刻ブーム」の流れに乗ることになります。収録タイトルは以下の通り。アークザラッドアークザラッドⅡARMOR...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/10/ipad-pro-12-11-d-line-327x193.jpg)
携帯3社、新型iPad Proの予約受付を開始。11月7日発売
国内携帯大手3社NTT docomo、KDDI、ソフトバンクは、AppleのiOSタブレット2機種の取扱を発表。11月1日より予約受付を開始しました。いずれの会社も11インチモデルと12.9インチモデルの2機種とも取り扱います。どちらのモデルもホームボタン廃止、Face ID対応、ベゼルレス化、Lightning廃止からのUSB Type-C採用となっています。Apple Pencilも新型となり...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/10/20C3DDBE-1B3E-4737-A81A-D2B7045D00E1-327x245.jpeg)
ベゼルレス&ノッチレスな未来系スマホ OPPO Find X ハンズオン
11月9日発売予定のOPPO Find Xをハンズオンします。Find Xは画面占有率93.8%の6.4インチ有機ELディスプレイに電動格納式であるステルス3Dカメラを搭載した話題の機種です。ベゼルレスといえば、SHARPのAQUOS Phoneが三辺狭額縁を標榜していた時期から筆者はその可能性に期待していましたが、AQUOSは路線変更してしまい、その後各社からベゼルレスの波は来ていますが、画面上...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/nubia-x-327x218.png)
背面OLED搭載の2画面スマホ「Nubia X」発表
ZTEの関連会社Nubia(努比亚)は、2画面スマートフォン「Nubia X」を正式発表しました。正面は解像度1080 x 2280の6.26インチ液晶。COBパッケージ技術により画面比率93.6%のベゼルレスを実現。背面には解像度720 x 1520の5.1インチ有機ELディスプレイを搭載します。これなら背面カメラでセルフィーをできるので、フロントカメラ不要というわけですね。指紋認証センサーは左...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2018/11/flexpai-327x245.jpg)
中国メーカー、世界初の画面折り曲げスマホ「FlexPai」を発表!
中国メーカーRoyole Technologyが、画面折り曲げ式の端末「FlexPai」を正式発表したと、IThomeが報じました。価格は8999人民元(約14万6千円)から。Royole Technologyはこれまで折り畳み式3Dモバイルシアターや様々なフレキシブルセンサーを開発してきた企業です。FlexPaiは7.8インチのディスプレイを搭載。筺体の厚みは7.6mm。タブレットのようなサイズ...