Huawei 最新情報まとめ

ファーウェイも制裁違反。米政府当局が捜査中

2018/04/26 12:47すまほん編集部

Huawei

ロイター通信は、アメリカの検察当局が、中国のハイテク企業Huaweiを捜査中であると報じました。これはHuaweiが2016年以降、米国の対イラン制裁措置に違反し、米国製部品を違法にイランに輸出した疑いによるもの。ウォール・ストリート・ジャーナル紙も米司法省がHuaweiを制裁違反の疑いで調査中であると報道しており、ロイター通信が追認する形となります。ロイター通信曰く、Huaweiは「輸出管理、制...

英国政府機関、ZTE製品を使用しないよう通信事業者に警告。

2018/04/26 00:19すまほん編集部

HuaweiZTE

イギリスのサイバーセキュリティを担当する政府機関「国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)」は、中国通信機器大手ZTEの製造する機器を使用しないよう、英国通信事業者に対して警告したとのこと。ZTEは通信設備事業とスマートフォンを主力とする端末事業を主力としているメーカーです。NCSCの技術ディレクターであるLan Levy博士によると、英国の通信網には既にHuaweiの通信設備が相当数含まれて...

Huawei Honor 10発表。怪物級旗艦「P20 Pro」と同等SoCを採用しつつ若者向けの廉価モデル

2018/04/22 22:30すまほん編集部

honor 10Huawei

Huawei honor 10 正式発表Huaweiは、「honor(オナー / 栄耀) 10 (COL-AL10)」を正式発表しました。日本でも発売されたhonor 9の後継機となります。そもそもhonorとはhonorは中国では栄耀の名称で販売されています。性能比での価格が安く、コストパフォーマンスにも優れているのが特徴です。Huaweiは中国では若者に人気がありません。このためhonor /...

Huawei P20 Proのカメラ・機能・スペック・発売日・価格まとめ。P20/liteとの違いも

2018/04/14 22:07すまほん編集部

HuaweiHuawei P20Huawei P20 LiteHuawei P20 Pro

Huawei P20シリーズ新登場。Huaweiは、フランス・パリにてHuawei P20シリーズを正式発表しました。Huawei P20 Pro / P20 / P20 liteの違いは?Huawei P20シリーズは3種類。それぞれの違いを簡単に確認しておきます。画面サイズ別というより、価格帯別ですね。P20:標準機。5.8型液晶、Kirin 970、デュアルカメラ、3400mAh電池P20 ...

HuaweiやZTEは「国防上の脅威」―米国での逆風続く

2018/04/02 15:47すまほん編集部

FCCHuaweiZTE

SIMフリー市場や通信基地局などで日本でも存在感を増しつつある中国企業、HuaweiとZTEですが、米国では暗雲立ち込めつつあります。昔からHuaweiは人民解放軍や中国政府との繋がりを度々指摘されていますが、どこまで事実なのかは判然としませんでした。しかしCIA, FBI, NSAといった米情報機関が、米国消費者に対して、HuaweiやZTEの製品の使用をやめるよう一斉に警鐘を鳴らしたことで、問...

ファーウェイ/ZTE製品の利用に米政府が警鐘を鳴らす。日本政府が閣議決定した公式見解を解説

2018/03/06 22:57あやさん

HuaweiZTE日本政府総務省

米政府、Huawei製とZTE製の通信機器を使用しないよう勧告急速に成長する中国のスマホメーカーですが、前々から「中国政府が端末から情報を吸い取っているのでは」との指摘がなされてきました。本記事ではその真偽について特段の立場をとりません。しかし先月、米中央情報局(CIA)、米連邦捜査局(FBI)、米国家安全保障局(NSA)の長官や米国家情報長官らが上院情報委員会の聴聞会にて、Huawei(華為)と...

ファーウェイ、MateBook X Pro発表。画面占有率91%の超狭額縁、Webカメラはキーボード内蔵式

2018/02/25 23:51すまほん編集部

HuaweiMateBook X ProMWC2018

Huaweiは今年、Mobile World Congress 2018では新しいフラッグシップスマートフォンは発表していませんが、ラップトップPC「MateBook X Pro」を発表しました。昨年のMateBook X同様、ベゼルは細く。13.9インチ画面は3:2のアスペクト比で、解像度は3000 x 2000ピクセル。今回のMateBook X Proは、なんと画面占有率91%であるとしてい...

Huawei P20、音量ボタン廃止か?

2018/02/23 17:56すまほん編集部

HuaweiHuawei P20

Huawei P20が、Android Authorityによってリークされました。3.5mmイヤホンジャック廃止が確認できます。 (左 P20, 右 P10)Huaweiは、P20がトリプルリアカメラを搭載することを示唆していますが、この機体はデュアルカメラを搭載しています。あくまでAndroid Authorityは、P20が3つのカメラを搭載すると主張しています。本機は試作機にすぎないので、...

中国の世代別人気スマホブランドが明らかに。

2018/02/14 12:53あやさん

HuaweiOPPOXiaomi

年代別のスマホ人気ブランド中国のリサーチ会社「極光ビッグデータ」による、年代別のスマホ人気ブランドをご紹介します。30代以上所謂「85前」、すなわち1985年以前に出生した30代以上の利用シェアベスト3は、華為21.5%、iPhone16.1%、サムスン15.6%の順となりました。世界シェアトップ3と同じ顔触れであり、やはり「30代以上はブランド選択が保守的」という印象を裏付ける結果と言えます。「...

ファーウェイ、SIMフリー端末「HUAWEI nova lite 2」を国内発売

2018/02/11 08:20すまほん編集部

HuaweiHuawei nova lite 2

Huawei nova lite 2、日本発売中国メーカーHuaweiは、「HUAWEI nova lite 2」の日本市場投入を発表しました。価格価格は税別2万5980円。価格に敏感な若者やビジネスマン、女性層をターゲットにしているとのこと。この価格帯ながらも流行の18:9縦長ディスプレイを搭載。ダブルレンズカメラも備えます。ダブルレンズカメラの構成は1300万画素+200万画素。自然で美しいボ...

中国スマホメーカーに国際共産主義闘争を呼びかける論評が掲載

2018/01/31 21:52あやさん

HuaweiOPPOXiaomi中国雷軍

中国のデジモノ系ニュースサイト、天級網に「スマホ業界の者も国際主義にこだわらなければならない」という論評記事が掲載されていました。「国際主義」とは聞きなれない言葉だと思いますが、国際貢献という意味ではなく、「無産階級国際主義」、つまり簡単に言えば、「万国の労働者団結せよ」のアレです。「そういやお前ら社会主義国家だったな」と、感慨深いものがあります。 (『そういやお前ら社会主義国家だったな』)筆者が...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない