このライターの記事一覧

IIJのeSIMを使う方法(Android/iOS)
2019/10/28 09:13會原
eSIMIIJ
Pixel 4やiPhone 11 ProのSIMフリーモデルを使っています。どちらもeSIMに対応しています。今回、IIJのeSIMを契約してみたので、ご紹介します。eSIMとは通常、スマートフォンを購入したら、ユーザーがスマートフォンに物理SIMカードを挿入します。このSIMカードには、通信キャリアの電話番号や契約情報が書き込まれており、このカードを挿すことで通信が可能となります。一方で、新た...

Yotaファン必見。電子ペーパー+カラー液晶のダブル画面「Hisense A6L」
2019/10/28 09:13會原
HisenseHisense A6L
中国家電メーカーHisense(海信)は、Androidスマートフォン「Hisense A6L(双屏手机 A6L)」を発表しました。最大の特徴が、前面に水滴ノッチの6.53型FHD+カラー液晶、背面に電子ペーパーを搭載する点。まるでYotaPhoneですね。ボタンで前後の画面を適宜切り替え可能。背面の電子ペーパーは5.8インチHDとなっており、Hisense A5のそれと同じ。Hisense A5...

帰ってきたAndroidウォークマン。3.6インチ、S-Master HX搭載、WMポート廃止、11月2日発売
2019/10/27 09:37會原
NW-A100NW-ZX507Walkman
久々のAndroidウォークマン!ソニーは、デジタルオーディオプレーヤー「Walkman」新機種となる、NW-ZX500シリーズおよびNW-A100シリーズを、2019年11月2日に日本国内で発売します。Index1 新しいWalkman、Android搭載1.1 NW-ZX5071.2 NW-A107 / A106 / NW-A105 / A100TPS2 総評:これちょっと欲しい新しいWalk...

噂:シャープが変態ゲーミングタブレットを計画か?
2019/10/27 01:36會原
LetsGoDigitalSHARPゲーミングタブレットタブレット意匠特許
知財特許関連の情報を整合し、将来製品の予想レンダリングを作成することに定評のある海外サイト「LetsGoDigital」は、SHARPが取り外し可能な磁気コントローラーを備えたタブレットを開発していると報じました。日本の特許庁に2種類出願された意匠と共に国内ブログSIM太郎が伝えました。特許庁で公開されている資料によれば、合体時は全体を表示デバイスとし、分離して、片方をコントローラーパッドとして利...

MVNOでもeSIMと5Gを利用可能に―総務省、大手キャリアに求める
2019/10/26 21:35會原
5GeSIM総務省
総務省が21日開催の有識者会議において、遠隔でeSIMに契約情報を書き加える機能のMVNOへの開放を携帯大手キャリアに求める、大手と同時期に5GをMVNOが利用できるよう促す、といった方向性を示したと、日本経済新聞が報じました。現在、iPhone、iPad、Apple Watch Cellular、Surface Pro LTE Advanced、PixelといったeSIM対応の端末が増えつつあり...

RED、シネマカメラスマホ開発を凍結。「Hydrogen Two」は夢と消える
2019/10/26 01:00會原
Hydrogen OneRED
Red Digital Cinema Camera Companyの創業者James Jannard氏は、同社がHydrogenスマートフォンの開発プロジェクトを停止することを発表しました。その理由として、健康上の問題のために自身が退職することを挙げています。REDといえば、映画やCMの撮影現場で使われる業務用シネマカメラのメーカーです。REDのスマートフォン第一弾「Hydrogen One」は、...

3つ折り、開くと10インチの「屏風型タブレット」。Tclが試作機を公開
2019/10/25 22:30會原
TCL折りたたみスマホ
海外メディアCNETは、中国メーカーTCLの折り曲げタブレットの試作機を報じました。TCL開発のDragonHingeを採用し、このヒンジが逆側方向にも曲がるようです。しかもこのヒンジが二箇所、3つ折りとなっているため、小さく折り畳むことが可能。開くと10インチの広大な画面を利用できます。以前展示していたものより進化していますね。(画像出典:CNET)#gallery-1 {margin: aut...

サムスン発表新製品「中価格スマホでも実行12GBメモリ」「Exynos 990」「5Gモデム」
2019/10/25 12:58會原
5GExynosSamsung
半導体技術において世界大手であるSamsung Electronicsは、Samsung Tech Day 2019を米サンノゼで開催。新製品を発表しました。Index1 Samsungの半導体新製品1.1 ミッドレンジにも12GBメモリ広げるuMCP1.2 強力なExynos 9901.3 5Gモデム Exynos Modem 5123Samsungの半導体新製品ミッドレンジにも12GBメモリ広...

One-Netbook、ブランドイメージキャラクターに世界傑出華人古天楽氏を起用
2019/10/25 09:57會原
One-NetbookUMPC
ONE-NETBOOKは、古天楽(ルイス・クー)氏をブランドイメージキャラクターとして起用すると発表しました。古天楽氏は香港を代表する俳優。数々の映画に出演。四川大地震を目撃してチャリティー活動を決意。慈善基金会を設立し、中国の学校の100校以上の建設費を寄付してきたとのこと。2018年には、第37回香港アカデミー賞において最優秀主演男優賞を獲得したほか、世界傑出華人奨を受賞。ONE-NETBOO...

特価:UQ mobile版Xperia 8、MNPでY!mobileより安い3万5640円に!
2019/10/25 08:26會原
2019年冬モデルUQ mobileXperiaXperia 8
KDDI、SoftBank、UQ mobileは本日10月25日、「Xperia 8」を発売しました。「Xperia 8」は、21:9のアスペクト比を持つ液晶ディスプレイを搭載しており、快適なマルチウィンドウ操作が可能。防水防塵、FeliCa、3.5mmイヤホンジャック、側面指紋認証センサーを備えます。SoCはSnapdragon 630 オクタコア、実行メモリは4GB、ストレージは64GB、mi...

Google Pixel 4、常時90Hz動作ではない。強制化オプションあり
2019/10/24 19:12會原
GooglePixelPixel 4Pixel 4 XL
Googleが本日発売したPixel 4 / Pixel 4 XL。このスマートフォン、画面に90Hzの高駆動な有機ELを採用しています。従来のスマートフォンは60Hzなので、せいぜい秒間60コマを描画するのが最大であるのに対し、Pixel 4なら秒間90コマを描画することも可能というわけ。それだけ滑らかな描画が可能。一方で、その条件は限られているようです。非対応のアプリなどでは60fps止まりと...