このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
イーロン・マスク率いるSpaceXは、衛星を用いたブロードバンドサービスであるStarlinkの新型アンテナ、Starlink Miniを発表しました。現時点では米国限定で、発売時期や米国外への展開予定は不明。Starlinkのアンテナは用途に合わせたいくつかのモデルが存在しますが、今回のMiniは日本で販売されていない「スタンダード」を小型化したようなモデルで、Starlinkの従来アンテナの大...
Lenovoは、Snapdragon X Eliteを搭載したWindowsノートパソコン、「Yoga Slim 7x Gen 9」を日本でも発表しました。Snapdragon X EliteはQualcommが買収したNuviaの技術を用いた「Oryon」なるCPUを採用したことにより、同じくArmベースCPUを採用するApple M3に劣らない処理性能とバッテリー持ちを実現できるとアピールして...
「お前を消す方法」のカイル君、そしてCortanaさん、後輩がそっちに行くかも。Microsoftは、昨年11月にリリースした「Copilot in Windows」を発表。その後Windows向けのキーボードとしては30年ぶりに、キー配列に「Copilotキー」を追加するなどAIに対する本気度を見せていましたが、突然Copilot in Windowsの機能を大きく縮小させてしまったようです。C...
OnePlusは、自動車用バッテリーメーカーでは最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)と提携し、Glacier Batteryと呼ばれる新しいバッテリーに取り組んでいることを明らかにしました。まもなく発表される「OnePlus Ace 3 Pro」に、このバッテリーが搭載されるようです。GSMArenaが伝えています。Glacier Batteryは既存のバッテリーに比べ、耐久性と効率性、そしてエ...
Amazonは、不採算事業であるAlexaを大幅に刷新すべく、生成AIを搭載したAlexaをサブスクリプションにて提供するようです。ロイター通信が匿名の情報筋より得た情報によれば、Amazonは新バージョンのAlexaを8月中のリリースを目指し開発しているとのこと。Amazonの現CEOであるアンディ・ジャシー氏は、4月の株主あての書簡にて「より賢く有能なアレクサ」を約束しているようで、これに関連...
モトローラは、4月に「Motorola Edge 50」シリーズの中間グレードに位置する「Motorola Edge 50 Pro」を発表しました。Edge 50 ProはSnapdragon 7 Gen 3を搭載します。先代Edge 40シリーズのEdge 40 ProはSnapdragon 8 Gen 2を搭載しており、性能はEdge 40 Proのほうが数段上ではありますが、Edge 50シ...
Motorolaは、ハイクラススマートフォンの「Motorola Edge 50 Ultra」をインドにて投入しました。4月中旬にグローバル市場にて発表された端末で、なんと一部のカラバリでは背面に本物の木製パネルを採用しています。SoCは今年の高コスパスマホおなじみのSnapdragon 8s Gen 3を採用。価格を抑えながら高い性能を実現し、AI関連の性能はSnapdragon 8 Gen 3...
realmeは、インドなどで「realme GT 6」および「realme GT 6T」を発表しました。いずれも中国ですでに販売中の「realme GT Neo6」と「realme GT Neo6 SE」のグローバル版ともいうべきモデルです。realme GT 6realme GTシリーズはグローバル市場におけるrealmeのフラッグシップという立ち位置であり、性能も他モデルと比べて高めになってい...
京セラは、法人向けのスマートフォンであるDIGNO SX4およびDIGNO SX4 Wi-Fiを発表しました。今年10月以降に販売開始を予定しています。DIGNO SX4はSIMフリーモデル、SX4 Wi-FiはWi-Fi専用モデルという違いがあります。通信関連以外の仕様は共通しており、SoCは5G対応のMediaTek Dimensity 6100+を搭載。比較的新しいチップとなっており、他機種...
Microsoftは、将来のWindows 11の機能をいち早く検証できるWindows Insiderのベータチャネルにおいて、所有するAndroid端末との連携をさらに強化できる機能を提供しました。MacとiPhoneで高いレベルの連携を見せるAppleに対抗して、Microsoftは「Phone Link」を提供しています。このサービスはPCからスマホの写真を簡単に共有したり、スマホに届いた...
Pixel 9シリーズの実機リーク画像。出展:ROZETKEDGoogleが現在開発中とみられるPixel 9シリーズのうち2機種について、Geekbenchベンチマークスコアが発見されたようです。MySmartPriceが伝えています。同サイトによれば、Tensor G4を搭載するPixel 9 Pro XLのGeekbench 5のスコアが一時掲載されていたとのこと。すでにページは削除された...