目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
富士通は、法人向けのラインナップ強化を発表、複数製品を発表しました。スマートフォンSIMフリースマートフォンとしては「ARROWS M305/KA4」を発表しました。仕様としてはSIMロックがかかっておらず、ニーズに合わせた事業者を選択可能に。屋外でも見やすい有機ELディスプレイ、騒音を検知し聞きやすく調節するスーパーはっきりボイスとスーパーダブルマイク、文字入力にはATOKベースのNX!inpu...
HTCは予告通り、新機種発表会を開催、かねてより噂されてきたセルフィー(自分撮り)を強化したスマートフォン「Desire EYE」と、防水カメラ「RE」を発表しました。Desire EYEDesire EYEは、1300万画素のカメラを前面と背面の計2つ搭載した、HTC史上最大級のカメラ特化モデル。両カメラはFHD, 30fpsの動画撮影が可能。背面カメラはF値2.0、28mmレンズ、フロントカメ...
Panasonicは、法人向けの頑丈タブレット「TOUGHPAD(タフパッド) FZ-B2」を正式発表しました。ディスプレイは7インチWXGA(1280×800)液晶搭載。防水防塵(IP65)、防滴、耐振動、耐落下性能を備えたその名の通りの頑丈仕様。それでいて質量約540g、薄さは18mmに抑えられています。CPUにはインテル Celeron プロセッサー N2930 クアッドコア1.83GHzを...
中国Huawei(ファーウェイ:華為技術)は、日本市場にフラッグシップモデル「Ascend(アセンド) Mate7」を投入することを明らかにしました。これは同社がIFA2014で発表したモデル。同社の日本向けSIMフリースマートフォン第3弾として、12月よりMVNO各社、家電量販店にて、オープン価格で販売予定。発売日は12月以降。「Ascend Mate7」は、ファーウェイグループのHiSilic...
高級スマートフォンブランド「Vertu(ヴァーチュ)」は、新機種「Aster」を正式発表しました。ユーザーはボディを包む素材として、蛇革から子牛の革、コニャックのオストリッチ皮革まで選択可能です。OSにはAndroid 4.4 KitKat、ストレージに64GB、SoCにSnapdragon 801を採用したスマートフォンで、ディスプレイは、サファイヤクリスタルを用いた4.7インチHDに。何もサフ...
PC/モバイル向けのGPUを開発している大手メーカーNVIDIAが、グローバル市場で発表していた8インチゲーミングタブレット「SHIELD Tablet」と、「SHIELDワイヤレス・コントローラー」が、日本市場でも投入されます。「SHIELD Tablet」は、196コアのTegra K1により、モバイルとは思えないゲーム体験を実現します。PORTALやHalf-Life 2といった有名な「洋ゲ...
Panasonicは、OSにWindows 8.1 Pro Update 64bit(Windows 7 ダウングレード権もオプション選択可能)を搭載するUltrabook「Lets note(レッツノート) RZ4」を正式発表しました。画面が360度そり返り、クラムシェルからフリップ方式でタブレットPCの形状へと変形する、2in1機構を採用。Lets note AX / MXやLenovoのYo...
NTT docmoからXPERIA Z3 Compactの発売が正式発表されました。XPERIA A、Z1f、A2、そしてZ3Cというラインは、全て4インチ台HD液晶となっており、国内キャリアはNTT docomoのみ取り扱うのが伝統となっています。 (左が海外版、右がドコモ版)今回、正面のキャリアロゴはついに消滅。XPERIA Z2、Z3C以降、強化ガラスの採用にあわせて飛散防止フィルムが廃止...
ソフトバンクモバイルは、「Xperia Z3」の発売を発表しました。ソフトバンクモバイルがソニーモバイル製スマートフォンを取り扱うのは初めてで、また「iPhone」を除けば国内主要3キャリアが同一モデルのスマートフォンを販売するのも初めてとなります。すでに当ブログでは国際版、au版、ドコモ版と発表を追ってきていますのでご存知の方も多いと思いますが、Xperia Z3は洗練された「オムニバランスデザ...
NTT docomoの冬春商戦向けモデルとして、SHARPのAQUOS ZETA SH-01Gが登場しました。インカメラは下部に配置。キャリアロゴ(NTT docomo Xi)も下部に。5.5インチIGZO液晶を搭載。大きなファブレットモデルですが、狭額縁仕様「EDGEST」を継承しており、幅は76mmに抑えられています。 OSAndroid 4.4 KitKatCPUQualcomm Snapd...
NTT docomoは、SamsungのタフネススマートフォンGALAXY S5 Activeを正式発表しました。Galaxy S5 Activeは、防水防塵・耐衝撃さらには湿度・温度の変化にも耐性を備えた、アメリカ国防総省の軍装備品の調達規格「MIL-STD 810G(いわゆる『ミルスペック』)」に適合した機種となります。OSAndroid 4.4CPU Qualcomm Snapdragon ...