Android端末のカタログ カテゴリの記事一覧

15.6型の特級呪物。アイリスオーヤマ「LUCAタブレットTM152M8N1」発表

2022/09/04 20:18ryoppi913

TM152M8N1アイリスオーヤマタブレット

アイリスオーヤマは、業界最大クラスを謳う15.6インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット、「LUCAタブレット TM152M8N1」を発表しました。9月15日より各ECや家電量販店にて取り扱われます。SoCにはMediaTek MT6779ことHelio P90を採用。2018年発表で12nmプロセス採用のかなり古いSoCです。Helio P90はどれぐらい性能が低いかというと、AIW...

HUAWEI nova 10/10 Pro、グローバルにて発表。GMSなし

2022/09/04 18:14ryoppi913

HuaweiHUAWEI nova 10HUAWEI Nova 10 Pro

Huaweiは、同社が7月に中国にて発表していたHUAWEI nova 10 / 10 Proを、ヨーロッパ市場に投入することを告知しました。パフォーマンスHUAWEI nova 10およびnova 10 ProはSoCにSnapdragon 778Gを搭載。米国の制裁の影響を受け、いずれも5Gに対応しない4G版を搭載しています。先代のnova 9とSoCは同じで、処理性能面での進化は期待できませ...

KDDIもAQUOS wish2取り扱い。発売日は9月9日

2022/09/02 10:24會原

AQUOS wish2auKDDISHARPUQ mobile

KDDIは、auとサブブランドのUQ mobileから「AQUOS wish2 SHG08」を投入することを発表しました。Snapdragon 695 5Gを搭載し、5G Sub6通信に対応します。OSはAndroid 12。バージョンアップは発売日から2年間で最大2回。再生プラスチック材を使用して環境にも配慮したシンプルなデザイン。筐体は防水防塵でおサイフケータイにも対応します。指紋認証は側面。...

ソニー、Xperia 5 IV 正式発表。さらに小型化、Qi対応も果たし9月上旬以降発売

2022/09/01 16:08會原

SonyXperiaXperia 5 IV

ソニーは5Gスマートフォン「Xperia 5 IV(エクスペリアファイブマークフォー)」を正式発表しました。色展開はブラック、エクリュホワイト、グリーン。9月上旬以降発売予定。Xperia 5シリーズ初のQi無線充電に対応しています。前モデルより狭い、幅67mmのコンパクトなサイズに。画面は6.1型。画面輝度は前モデル比50%向上。120Hz駆動、240Hz残像低減に対応。リアルタイムHDRドライ...

Lenovo、スナドラ8+Gen1搭載のオシャレなゲーミングスマホ「Legion Y70」発表

2022/08/27 20:31ryoppi913

LEGIONLegion Y70Lenovo

LenovoのゲーミングブランドであるLegionは、シンプルでオシャレな外観ながら高い性能を持つゲーミングスマホ「Legion Y70」を中国にて発表しました。スペック的には今年3月に発表された「Legion Y90」の下位に位置しますが、そこまで価格は変わりません。Legion Y70はSnapdragon 8+ Gen1を搭載。本体の厚みは7.99mmとゲーミングスマホとしては薄めながら、1...

NEC、10.1型タブレット「LAVIE Tab T10」発表

2022/08/27 12:15ryoppi913

LAVIE T10NEC

NECパーソナルコンピュータは、10.1型の画面を備えるAndroidタブレット「LAVIE Tab T10」を発表しました。LAVIE Tab T10は1.8GHzの8コアCPUであるUnisoc T610を搭載したエントリークラスのタブレット。メモリは4GB、ストレージは64GB。ディスプレイは10.1型のIPS液晶で、解像度はWUXGA(1920×1200)、アスペクト比は16:10。カメラ...

ミリ波初対応のDimensity搭載、Motorola Edge (2022)発表。

2022/08/26 18:15ryoppi913

MotorolaMotorola Edge (2022)モトローラ

モトローラは、Dimensity 1050を世界初搭載したMotorola Edge (2022)を発表しました。パフォーマンスMotorola Edge (2022)はSoCにDimensity 1050を採用。同SoCは今年5月に発表され、MediaTek製SoCとして初めてミリ波(mmWave)に対応。6月発表で、同社携帯向けSoCでは最上位のDimensity 9000+でもミリ波には対応...

レノボ、120Hz駆動/「Kompanio 1300T」搭載タブレット「Xiaoxin Pad Pro 2022」正式発表

2022/08/25 12:15riku

LenovoXiaoxinXiaoxin Pad Pro 2022小新

中国Lenovoは、同社が展開するXiaoxinブランドの新たなタブレット「Xiaoxin Pad Pro 2022」を正式発表しました。「Xiaoxin Pad Pro 2022」は、SoCに台湾MediaTek製のタブレット向けハイエンドSoCであるKompanio 1300Tを搭載。TSMCの6nmプロセスで製造されており、タブレット向け「プレミアムフラッグシッププラットフォーム」として位置...

アイワ復活!激安1万円台「Android Go」スマホなど第一弾製品、9月7日以降発売

2022/08/24 20:57會原

aiwaaiwaデジタルJENESISタブレット取材記事

JENESISは、8月24日、都内にてaiwaデジタルブランドの新製品発表会を開催。スマホ、タブレット、スマートウォッチをお披露目しました。JENESISは受託開発/製造の会社で、累計500機種、300万台の製造実績を誇ります。ファブレス全盛期、裏方として支えてきた存在と言えます。6月29日、デジタル機器におけるaiwa商標使用権をJENESISが取得したと発表。aiwaはソニーの廉価ブランド的オ...

Honor、GMS搭載の「HONOR 70」と「HONOR Pad 8」を発表!

2022/08/20 17:48ryoppi913

honorHonor 70Honor Pad 8

Honorは、ミドルハイクラススマホの「Honor 70」およびミドルクラスタブレットの「Honor Pad 8」をマレーシアにて発表しました。両機種はいずれも中国で発表されていましたが、GMSを搭載して中国国外で販売されるのは初めて。Honor 70Honor 70はSnapdragon 778G+を搭載するミドルハイクラスのスマートフォン。上位モデルでDimensity 9000およびDime...

Nothing Phone (1)、本日国内発売。

2022/08/19 13:25會原

Nothing Phone (1)

英Nothingは、初のスマートフォンNothing Phone (1)を、本日8月19日(金)より日本国内で販売開始したと発表しました。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。ストレージオプションは以下の通り。8GB RAM+128GB ROM/¥63,800(税込)8GB RAM+256GB ROM/¥69,800(税込)12GB RAM+256GB ROM/¥79,800(税込)販路...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない