目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
京セラ株式会社は、ビジネスシーンに特化した法人向けケータイとして「DIGNOケータイ ベーシック KY-41B」をドコモから投入すると発表しました。発売日は2021年6月3日(木)より。SoCにQualcomm Snapdragon 215 QM215を搭載。ディスプレイは3.4型TFT液晶(854×480)、実行メモリは1GB、内蔵ストレージは8GB。OSはAndroid。不在着信スヌーズや通話...
ASUSから同社のゲーミングブランド「ROG」のゲーミングスマホ、ROG Phone 5シリーズのうち、ROG Phone 5とROG Phone 5 Ultimateが日本に投入されました。どちらもSoCにSnapdragon 888を採用し、ゲーミングスマホならではともいえる冷却機構を満載。ROG Phone 5 UltimateにはSoCの温度を最大15度下げる外部クーラーの「AeroAct...
中国OPPOの派生ブランド、Realmeがインド市場向けに「Realme X7 Max 5G」を仮発表しました。正式発表は5月31日を予定しています。Realme X7 Max 5Gは同社の3万円台の中国市場向けスマートフォン「Realme GT Neo」のインド版という立ち位置となっています。 Realme X7 Max 5Gの仮発表サイトには現在一部のスペックのみ公開されています。発表されてい...
OPPO日本法人オウガジャパンは、OPPOブランドのスマートフォン3機種のSIMフリー版発売を告知しました。いずれもMNO向けに告知されていた機種となります。OPPO Reno5 Aは6月11日発売。メーカー希望小売価格は4万3800円(記事中すべて税込)。対応バンドは5G n3/n28/n77/n78、LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/39/40/4...
スマホメーカーの中でも超ハイスペックモデルを度々投入、異彩を放っているレノボですが、中国「快科技」によると5月20日、同社スマホブランド拯救者电競(LEGION)は、 2 Pro 実行メモリ18GBバージョンを発表したとのこと。実行メモリ18GBは世界初だそうです。そうでしょうね。出落ちな感じもありますが、こちらの広告の煽り文句は「まだ座ってゲームをしているの?」「PCにもない18GBの超大実行...
ZTE傘下のスマートフォンメーカーNubiaは5月20日、中国でNubia Z30 Proを発表しました。SoCにQualcomm Snapdragon 888を搭載したフラッグシップ・モデルで、メモリは8GB、12GB、16GBの三種類、ストレージは256GBと512GBの二種類が用意されています。また、メモリはUFS3.1、ストレージはLPDDR5にそれぞれ対応しており、高速の読み書きが可能と...
中国Hisenseは中国国内向けにメディア端末「海信 TOUCH(Hi TOUCH)」を発表しました。今までに聞いたことがない、読書と音楽メディア再生を重視した端末です。SoCはSnapdragon 460、メモリは4GBと必要最低限のモデルを採用しますが、ストレージはmicroSDカードをサポートしないものの128GBと割と豊富。ディスプレイは電子ペーパーの5.84インチ。色温度を36段階で設定...
中国OPPOのミッドレンジスマートフォンの「OPPO Reno5 A」が発売、Y!mobileに投入されることが発表されました。OPPO Reno5 AのSoCはSnapdragon 765G(2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz)で、Sub6のみの5Gに対応。メモリは6GB、ストレージは128GBのみのラインナップとなります。前世代ともいえるReno3 Aと比較するとメモリやストレージ量には...
ソフトバンク株式会社は、Y!mobileからSonyのスマートフォン「Xperia 10 III(エクスペリアテンマークスリー)」を2021年6月中旬以降に発売すると発表しました。色展開はブルー、ブラック、ホワイト、ピンク。幅68mm、重量169gの持ちやすい縦長筐体が特徴。画面はOLED。色展開はブラック、ホワイト、ピンク。独自の充電最適化技術と「いたわり充電」で3年使っても劣化しにくい、大容量...
ソニーは、フラッグシップレンジスマートフォン「Xperia 5 II」のSIMフリーモデル発売を告知しました。カラーバリエーションはPink, Blue, Blackの3色。市場推定価格は税込み11万5500円前後。21:9 FHD+ディスプレイ、Snapdragon 865、防水防塵や3.5mmイヤホンジャックを搭載します。携帯4社のバンドに対応。国内キャリア版とは異なり、DSDV(デュアルSI...
Panasonicは、7.0インチのタブレット「TOUGHBOOK(タフブック)FZ-S1」を国内法人向けに5月20日発売すると発表しました。物流・運輸、流通・小売、インフラ・公共サービス業などでの利用を想定します。冷凍・冷蔵倉庫など低温環境や過酷な現場にも耐える頑丈設計。IP65/67準拠の防塵防滴試験、MIL-STD-810H準拠の耐振動試験、動作環境試験(-20℃~50℃)、150cmからの...