Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

折り畳み「OPPO Find N」レビュー。中途半端過ぎる

2022/02/07 18:31Jiyoung

OPPO Find Nレビュー折りたたみスマホ

筆者は折りたたみスマホをかなり愛用しており、これまで多くの機種を使ってきました。「Galaxy Zシリーズ」に関しては、Fold・Flipともに全モデル使用していましたが、やはり広げるとタブレットになる形状のものがお気に入りです。2021年の末に、OPPOより折りたたみスマホ「OPPO Find N」が発売され、筆者は即座に購入。当初「最高のフォルダブルスマホでは?」と思っていましたが……使ってい...

Redmi Note 11S レビュー。廉価機に「一億画素カメラ」搭載の実力はいかに

2022/02/04 19:54會原

REDMIRedmi Note 11Redmi Note 11SXiaomiレビュー

これマジで249ドルなの?Xiaomiの最新機種「Redmi Note 11S」を国際PR代理店Zbanxより先行提供していただいたのでレビューします。動画版はこちら。https://www.youtube.com/watch?v=6cQh3FizfWcディスプレイは6.43型FHD+の有機EL。画面上部中央にパンチホール。下部ベゼルが厚め。底部にはマイク穴、USB Type-C端子、スピーカーを...

【裏技】LINE Lite終了後も、Android端末でLINE「複数端末利用」を続ける方法。

2022/02/03 18:35riku

Kiwi BrowserLINELINE LiteSNS

LINEオワコン化、どうする?日本国内では、今やコミュニケーションに必須と言っても過言ではないほど、生活の多くにおいて利用されているコミュニケーションアプリLINE。しかしモバイル版LINEは複数端末でのログイン不可。不便でした。ちなみにLINEに別のスマホからログインを試行すると、それまでログインしていた端末からアカウントやトーク履歴が自動で削除されます。何も知らず「いろんなスマホで使えたら便利...

ついにソフトバンクのAndroid用SIMに改善。iPhoneなど他端末での使用が可能に、ただし問題も

2022/01/30 16:59會原

APNSoftBankテザリング

SoftBankの「SIM問題」。Android用SIMに改善が加えられたようです。SoftBankメインブランド契約のAndroid用SIMにて、好きな端末で通信できるようになったことを確認しました。購入時のAndroid以外のSIMフリーAndroid端末や、iPhoneにて通信できました。これまでSoftBankではSIMカードの種類が(総務省によれば『20種類』に)細分化され、入れ替えが不...

LINE Liteサービス終了へ。マルチデバイス活用ユーザーに選択迫る

2022/01/28 16:35會原

LINELINE Lite

LINEは、LINE Liteサービス終了を告知しました。終了日は2022年2月28日正午。引き続きLINEを利用するには、LINEアプリにアカウントを引き継ぐ必要があります。引き継げるのは友だちとグループリスト、LINEスタンプ(プレゼントを含む)。なおLINE Liteで送受信したメッセージはLINEアプリに引き継がれないため、別途保存が必要。LINEはPC版やiPad版こそ提供されているもの...

ハイエンドAndroidタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」国内発売。大画面、大容量電池でも軽量!

2022/01/28 11:30scaredtobelonely

LenovoLenovo Tab P12 Pro

Lenovoは、ハイエンドタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」を日本国内で2022年1月28日から発売します。価格はキーボードカバーとペンとのセットで約13万円(税込)。Lenovo Tab P12 Proのポイントは12.6型の大画面ディスプレイと10200mAhの大容量電池を搭載しているのにもかかわらず、本体重量が565gと軽いことでしょう。日本でタブレットといえばiPadが主流...

物理QWERTY希望の星「Astro Slide 5G」がついに出荷開始!!

2022/01/27 12:35てぃーぽ

Astro SlideAstro Slide 5G Transformer

QWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)の中の人です。突然の吉報に今回も取り乱して小躍りしております。申し訳ありません。CPUの調達問題からの大きなスペック変更、コロナ禍などでの大きな開発遅延をしていたイギリスのITベンチャー企業であるPlanet Computersが物理QWERTYのスマートフォン「Astro Slide 5G Trans...

安いけど1億画素!Redmi Note 11シリーズ国際発表

2022/01/26 23:17會原

REDMIRedmi Note 11Redmi Note 11 ProRedmi Note 11SXiaomi

XiaomiはRedmi Noteシリーズを国際発表しました。Androidカスタムスキン最新版「MIUI 13」を搭載します。構成は4モデルでいずれもミッドレンジモデル。最下位機種を除き、メインカメラに1億画素 1/1.52 インチの Samsung HM2センサーを搭載。高精細な画を撮れるだけでなく、9-in-1 ピクセルビニング技術とデュアルネイティブISOにより薄暗い場所での撮影も可能。全...

大不評「BALMUDA Phone」を禁断の「分解」。調査で判明した「驚愕の中身」とは……

2022/01/24 19:16會原

BALMUDABALMUDA Phone京セラ分解

もう分解する以外にない。「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」、それは京セラが製造するバルミューダのスマホです。鳴り物入りで登場するもスペックに全く見合わない「10万円、14万円」の衝撃価格、ジャーナリスト評からSNS反響まで不評の嵐、さらに販売現場の複数の情報源からも本機とその販売に関する不満の声が聞こえるほか、極めつけは技適問題で販売停止に。すさまじい惨状となっています。かくいう...

moto g31国内発表。5Gには非対応、5000mAh電池搭載

2022/01/24 06:01scaredtobelonely

MotorolaMotorola moto g31

モトローラ・モビリティ・ジャパンは、「moto g31」を日本国内で2022年1月28日から発売します。価格2万5800円のエントリー機となります。moto g31は6.4型のフルHD+(2400x1080)有機ELディスプレイと5000mAhの大容量電池を搭載したSIMフリースマートフォンです。実行メモリは4GBで内蔵ストレージは128GB。その他、最大1TBのmicroSDカードに対応していま...

iQOO 9 / Pro発表。Snapdragon 8 Gen 1搭載、150°超広角カメラ搭載

2022/01/23 12:12ryoppi913

iQOOiQOO 9iQOO 9 ProVivo

中国VivoのサブブランドであるiQOOから、フラッグシップスマホの「iQOO 9/9 Pro」が発表されました。iQOOはゲーミングスマホを扱うブランドではありますが、フラッグシップのiQOO 9/9 Proは一目でゲーミングとは分からない上品なデザインに死角のない強力なスペックを備えるスマホです。SoC・排熱性能iQOO 9と9 Proは、ともにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。Ar...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない