Android カテゴリの記事一覧

Xiaomi、5G非対応のエントリースマホ「Redmi 13」を発表
2024/06/18 19:57ryoppi913
REDMIRedmi 13Xiaomi
Xiaomiは、グローバル市場にて「Redmi 13」を発表しました。5Gに対応しない廉価機種で、処理性能は控えめですが、この価格にしては素晴らしい機能を備えます。搭載するSoCはMediaTek Helio G91-Ultra。Ultraと冠されてはいますが、最大クロックは2GHzと、性能に期待は持てません。メモリは6GBもしくは8GB、ストレージは128GBか256GB。廉価機種ながら豊富なの...

サブディスプレイデカすぎ!「Honor Magic V Flip」登場、同社初の縦折りスマホ
2024/06/18 18:11ryoppi913
honorHonor Magic V Flip折りたたみスマホ縦折りスマホ
Honorは、同社としては初の縦折り式折り畳みスマホである「Honor Magic V Flip」を発表しました。パフォーマンスHonor Magic V FlipはSnapdragon 8+ Gen 1を搭載。かつてのハイエンドチップでしたが、実質2世代分型落ちであるため、そろそろハイエンドを名乗るのは厳しくなってきますが、その分価格を抑えているのでしょう。メモリは12GBか16GB、ストレージ...

mini LED搭載携帯ゲーム機!AYN、Androidゲーム機「Odin2 Mini」発表
2024/06/17 17:01ryoppi913
AYNAYN Odin2 MiniOdin2 Mini
AYANEOじゃないよ、AYNだよ。中国のShenzen AYN Technologiesは、Android搭載の携帯型ゲーム機である「Odin2 Mini」を発表しました。Odin2 MiniはSnapdragon 8 Gen 2を搭載した高性能Androidゲーム機。型落ちではありますが、性能の低さによって動作しないAndroidゲームタイトルは基本的にはなさそうです。メモリとストレージの構成...

二眼インカメラ搭載!「Xiaomi 14 CIVI」発表
2024/06/16 20:33ryoppi913
XiaomiXiaomi 14Xiaomi 14 CiviXiaomi Civi 4 Pro
Xiaomiは、インド市場において「Xiaomi 14 CIVI」を発表しました。これは中国にて販売されている「Xiaomi Civi 4 Pro」のリブランド製品で、自撮り性能などに特化しています。概要そもそもXiaomi Civiシリーズの生い立ちを説明すると、元は若い女性をターゲットとしたブランドで、女性でも握りやすいサイズ感と画面サイズの両立や、美麗に撮れるインカメラ性能、そして明らかに女...

良さげ?HTC、スナドラ7Gen3搭載ミッドレンジスマホ「HTC U24 pro」発表
2024/06/16 18:25ryoppi913
HTCHTC U24 pro
HTCは、台湾にて新たなミッドレンジスマートフォンの「HTC U24 pro」を発表しました。ちなみに「Pro」SHARP AQUOS同様に頭文字小文字の「pro」で合ってます。現行機種のHTC U23 proからコンセプトとしては大きく変化していないのか、HTC U24 proはSnapdragon 7 Gen 3を搭載。U23 proのSnapdragon 7 Gen 1から順当な進化を遂げて...

時代は大型タブ?vivo iQOO Pad2シリーズ発表
2024/06/14 12:16ryoppi913
iQOOiQOO Pad2 ProVivo
vivoは中国にて「iQOO Pad2」および「iQOO Pad2 Pro」を発表しました。iQOOは比較的安価で高性能、いわば若者向けのサブブランドで、なかなか魅力的なスペックです。iQOO Pad2iQOO Pad2は12.1型ディスプレイを搭載した高性能タブレット。最新の機能を手ごろな価格のスマホやタブレットに落とし込んだ「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載し、特にAI関連機能で...

ONYX、安価なカラー表示対応電子ペーパータブレット「BOOX Go Color 7」発表
2024/06/13 16:38ryoppi913
BOOX Go Color 7ONYX
中国ONYXの正規代理店であるSKT株式会社は、カラー電子ペーパー搭載タブレットの「BOOX Go Color 7」を発表し、本日6月11日より一部モデルにて予約受け付けを開始します。BOOX Go Color 7は同社の電子ペーパータブレットの中でも比較的安価なモデルながら、カラー表示に対応する製品。電子ペーパーの有する「目が疲れにくい」という利点を最大限に生かし、読書体験に特化した端末です。本...

パチモンみたいなカメラデザインの「ZTE Axon 60 / Axon 60 Lite」、南米で発表。
2024/06/13 12:00ryoppi913
AxonZTEZTE AxonZTE Axon 60ZTE Axon 60 Lite
まるでiPhoneの質の悪いパチモノスマホ……。ZTEは、メキシコなど南米地域で「ZTE Axon 60」および「ZTE Axon 60 Lite」を5月に発表しました。端末を見れば語らずとも分かるように、いずれのモデルともしっかりiPhoneを模倣しています。iPhoneのデカいタピオカカメラを小さいセンサーで再現しようとしているため、センサーとカメラバンプのちぐはぐ感が猛烈な違和感を与えていま...

最強美麗神機「REDMAGIC 9 Pro」生産終了!買うなら今すぐ急げ
2024/06/12 23:09會原
REDMAGIC 9 Pro
REDMAGIC日本公式は、REDMAGIC 9 Proの生産を終了したと発表しました。海外市場における予想外の需要により部材が枯渇したため、生産を終了せざるを得なくなったといいます。今後は新製品の展開に力を入れていくとのこと。公式サイトでの在庫は残りわずかとなっており、再入荷の予定はないとしています。流通在庫がなくなり次第、販売終了となりそうです。もし迷っている人は、在庫があるうちに購入しておき...

Meizu未だ死なず。新作AIスマホ「Meizu 21 Note」登場。
2024/06/12 20:45ryoppi913
MeizuMeizu 21Meizu 21 Note
自動車産業を主体とする吉利集団に買収され、以降はAIデバイスの開発に注力するとしてスマホ分野から撤退したはずのMeizu(魅族)は、新たなスマートフォンの「Meizu 21 Note」を発表しました。すでにお伝えした通り、Meizuは既にスマートフォン事業からの撤退を伝えており、以降は母体である吉利の保有する自動車のシステム、またFlyme OSやAIデバイスの開発に取り組むとしていました。Mei...

両側赤外線カメラ!?UMIDIGI、ロークラススマホ「UMIDIGI G6 5G」を発表
2024/06/11 22:31ryoppi913
UMIDIGIUMIDIGI G6 5G
中国の廉価スマホメーカーでおなじみUMIDIGIは、ロークラススマートフォン「UMIDIGI G6 5G」を発表しました。ルックスはiPhoneに寄せていますが、タイトルの通り赤外線カメラを搭載しています。SoCはMediaTekのDimensity 6100+。Dimensityの中で最も性能の低いシリーズ、その上位モデルに位置しており、ある程度ちゃんと使える性能を有しています。ディスプレイは6...