Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

間違い探しの時間だ!先代からの違いのほうが少ない「Redmi Note 13R」、中国で発表

2024/06/11 16:40ryoppi913

Redmi Note 13RXiaomi

Xiaomiは、エントリーからミッドレンジ帯に位置するスマートフォン「Redmi Note 13R」を5月中旬に中国にて発表しました。この端末、びっくりするほど先代の「Redmi Note 12R」との違いがありません。Redmi Note 13RはSnapdragon 4 Gen 2を搭載します。Snapdragon 4 Gen 2は、Snapdragon 4シリーズながら上位シリーズに属します...

シャオミ、5G対応タブレット「Redmi Pad Pro 5G」を中国で販売。グローバル版も近い?

2024/06/10 23:14ryoppi913

Redmi Pad ProRedmi Pad Pro 5GXiaomiタブレット

Xiaomiは、中国市場にて「Redmi Pad Pro 5G」を発表しました。その名の通りすでに日本でも登場している「Redmi Pad Pro」の5G対応モデルであり、安価でキャリア通信に対応するタブレットとなります。通信が行えること以外、スペックはベースのRedmi Pad Proと何ら変わりません。SoCはSnapdragon 7s Gen 2を採用。AnTuTuベンチマークでは60万点前...

Redmi Pad Pro 日本発売!12.1型タブ、クアッドスピーカー、スナドラ7s Gen2で4万1800円

2024/06/07 15:52會原

Redmi Pad ProXiaomiタブレット

Xiaomiは、12.1型タブレット「Redmi Pad Pro」を国内投入することを発表しました。価格は4万1800円。本日6月7日より発売。OSはAndroid 14ベースのXiaomi HyperOS。Snapdragon 7s Gen 2を搭載。ディスプレイは12.1インチの2.5K(2560×1600)の液晶。クアッドスピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応、3.5mmイヤホンジ...

Xperia 1 VIにいきなり不具合発覚。表示倍率までズームできないバグ

2024/06/07 13:22會原

SonyXperiaXperia 1 VI

ソニーは、スマートフォンXperia1VIのデジタルズーム機能に関する不具合について告知し、お詫びしました。Xperia 1 VIは、キャリア版が本日発売となっています。対象製品の型番はSO-51E, SOG13, A401SO, XQ-EC44となっており、順にNTTドコモ版、au版、SoftBank版、公開市場版のもの。共通の不具合となっています。内容は、望遠レンズの7.1倍から21.3倍まで...

コレいいかも!性能と機能性のバランス良好な8型小型タブ「Alldocube iPlay60 mini Pro」登場

2024/06/05 23:49ryoppi913

ALLDOCUBEALLDOCUBE iPlay 60 mini Pro

安価なタブレットでおなじみ中華メーカーのALLDOCUBEは、8型ミニタブレットの新作「iPlay 60 mini Pro」を発表しました。中華タブと侮るなかれ、なかなかよさそうな機能性を兼ね備えています。本機種は既に楽天市場で予約受付中で、その価格は2万2900円。6月25日から順次発送予定としています。ディスプレイは小柄な8.4インチで、もちろん液晶。解像度はしっかりWUXGA(1920×12...

NUROモバイル、motorola edge 40 neoを取り扱い。

2024/06/05 21:12會原

motorola edge 40 neoNUROモバイル

ソニーネットワークコミュニケーションズの展開するMVNOサービスNUROモバイルは、2024年6月5日からモトローラのスマートフォン「motorola edge 40 neo」を新たに取り扱うと発表しました。販売価格4万9800円。デザインと色にこだわったモデルで、ブラックビューティとカリビアンブルーの2色。MediaTek Dimensity 7030や5000万画素カメラを搭載、防水・おサイフ...

【朗報】Xperia 1 V、LineageOS 21の対応機種に

2024/06/04 23:50會原

LineageOSLineageOS 21SonyXperia 1 V

ソニーが2023年に発売したフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 V」に対し、「Android 14」をベースとした「LineageOS 21」のビルドが提供されるようです。海外サイト9to5Googleが伝えました。Xperia 1 VはQualcomm Snapdragon Gen 2を搭載、OSアップデートは2年間、セキュリティパッチは3年間提供となっており、Android 15が...

米国家安全保障局(NSA)「スマホは週イチで電源を切って再起動を」

2024/06/04 15:50會原

NSA米国

米国家安全保障局 (NSA)は、スマホのセキュリティとプライバシー保護に関するガイドを公開しました。Forbesが伝えています。NSAによると、モバイルデバイスに対する脅威は増加しており、その範囲と複雑さを増しているとのこと。一部のスマートフォンの機能は利便性を提供する一方で、セキュリティを犠牲にしていると警告しました。したがって、デバイスとデータのセキュリティのため行動することが重要だと述べてい...

Nokia改めHMD、名前が最悪すぎるスマホ「HMD Vibe」発表

2024/06/03 23:39ryoppi913

HMDHMD PulseHMD Vibe

HTCのHMD「Vive」シリーズではありません。HMDは、アメリカにて廉価なスマートフォンの「HMD Vibe」を発表しました。外観は既にEU圏などで発表されている「HMD Pulse」シリーズと外観は同一ですが、中身は異なります。HMD VibeはSnapdragon 680を搭載するロークラススマートフォン。ある程度の性能はありますが、やはりチップも古いため快適な利用は厳しいかもしれません。...

Xperia 1 VI、どこが明確に進化したの?海外サイトがレビュー

2024/06/03 06:52會原

GSMArenaXperiaXperia 1 VI

GSMArenaは、Sonyからの貸与を受けてXperia 1 VIの先行レビュー記事を公開しました。Xperia 1 Vと比較する形となっています。カメラ部分は概ね劇的な進化には乏しいですが、画質の面では、光学7.1倍ズームに対応して(三脚と適切なライティングが必要と注釈しつつも)称賛に値するマクロ撮影が可能になったこと、メインカメラの2倍ズームで明らかにシャープで鮮明な写真が撮れるようになった...

XREAL、ARグラスの母艦「Beam Pro」を中国で発売!ダブルUSB-C端子、Android搭載

2024/06/03 01:04會原

Beam ProXreal

XREALは、Android搭載の「Beam Pro」を中国で発表しました。モバイルネットワークには非対応ですが、Wi-Fiには対応し、Android OSを搭載。同社のグラス端末のコンパニオンとなることを目指した製品となっています。初代Beamから大幅に強化となっています。スマホではないですが、まるでスマホみたいですね。 ただの十字キー付きモバイルバッテリーみたいな見た目の初代Xreal Bea...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない