テック カテゴリの記事一覧

Android版のfacebookアプリが無断で電話番号を送信――シマンテック

2013/06/28 19:28髙橋 望

Symantecシマンテックセキュリティ不具合

シマンテックは Android 版 facebook アプリに無断で電話番号を送信する仕様があることを同社のブログで明らかにしました。これは同社が提供する、アプリに問題がないかを解析する「ノートン モバイルインサイト」が検出したもので、アプリの初回起動時にログインの可否・IDの有無にかかわらず、facebookのサーバに電話番号を送信する仕様が検出理由でした。この問題はすでにfacebookに報告...

あの腕時計の公式ハックが推進 ― SONYが「オープンスマートウォッチ」計画を発表

2013/06/16 09:07すまほん編集部

MN2SmartWatchSonyウェアラブルコンピュータースマートウォッチ

君の家にも眠ってる、「早すぎたウェアラブルデバイス」が目覚めるかも。SONY Mobileは、「Open SmartWatch Project」を発表しました。この計画により「SmartWatch MN2」へのカスタムファームウェア導入が可能となり、自由に改造ができるようになります。Arduinoでプログラマーやグラフィックデザイナーを巻き込んだイベントも行われる予定です。「Im watch」や「...

スマホを「2年縛り」で売っておいて、セキュリティの脆弱性を放置するのはおかしい。 アメリカ自由人権協会が勧告

2013/04/21 18:53すまほん編集部

2年契約2年縛りAndroidアップデートセキュリティ

日本の通信キャリアも耳が痛い?スマートフォンをいわゆる「2年縛り」で売っておきながら、そうした端末をアップデートせず、セキュリティホールを放置しているのは問題であるとして、米自由人権協会(ACLU)は、米連邦取引委員会(FTC)に消費者の救済を求めました。 米国では多くのユーザーが、2年契約でスマートフォンを購入しています。特にAndroid OSが市場シェアの75%を占めていることを、ACLUは...

「Kobo Aura HD には電子マンガ革命を起こしてほしい」デジほん15冊目

2013/04/17 18:22髙橋 望

E-INKkoboKobo auro HDNEXUS 7Rakuten

楽天が4月16日に発表した(日本では未発表) Koboの新端末である Kobo Aura HD は、とても日本のユーザ向けの電子書籍端末だと思いました。その理由をいくつかご紹介します。これならマンガも大丈夫!約7インチの高精細 E-INK ディスプレイ筆者はKobo touchやKobo glo それから Kobo miniを所有して、実際に利用していますが、マンガの閲覧には向いていないと使うたび...

たった1台のスマホで、航空機をハイジャックするハッカーが登場! 航空機 VS Androidアプリ

2013/04/14 22:42すまほん編集部

AndroidBPSセキュリティテロハイジャック

オランダのアムステルダムで開かれたセキュリティー専門家の会議で、ドイツの専門家 ヒューゴ・テソ氏が「スマートフォンのアプリで航空機を乗っ取る方法」を実演。Androidスマートフォンで航空機を、遠隔でハイジャックしてみせました。3年がかりで開発したサイバー攻撃用のAndroidアプリを使い、航空機に信号を送信。高度や針路の変更のみならず、操縦室の照明を落とすなどのデモンストレーションを行いました。...

「Kindle FireHDに突然の不具合が発生 新品交換までの流れ」デジほん14冊目

2013/04/07 10:30髙橋 望

AmazonKindleKindle FireKindle Fire HDサポート

Amazon で電子書籍データを購入し、さてお布団に入りながらじっくり読むかと思い、Kindle Fire HDを手に取ると、なんと液晶に横線が……。落下させた記憶もなく、不良の責が自分にあるとは思えなかったので、早速Amazonに連絡!結論から言えば新品交換でした。どうやって問い合わせる?Amazonはネットショップを本業とする会社であり、ハードウェアの製造・販売は本業ではありません。そのため、...

書籍の「自炊」代行に希望の光? 著作権団体、中間マージン徴収を条件に許諾検討

2013/03/26 15:45すまほん編集部

PDFスキャン自炊自炊代行著作権

電子書籍端末などで本を利用するには、これまで二種類の方法がありました。電子書籍を配信しているオンラインストアで書籍データを購入する方法と、実際の紙の本を裁断、スキャンし、データ化する方法です。後者はいわゆる「自炊」と呼ばれてきました。後者の方法は、私的利用の範囲内で認められてきました。しかし近年では、その本を裁断、スキャン、データ化する一連の「自炊」の手順を、全て代行し、利益を得る業者があらわれて...

ドコモ版でも再現!XPERIA Zに「ロック画面のパスコード迂回」の脆弱性が発覚!今すぐできる対策方法。

2013/03/25 23:44すまほん編集部

MyXperiaNFCSO-02ESonyXperia

海外版「XPERIA Z」において、パスコードロックを迂回できてしまう不具合が、xda-developersで報告されています。iPhoneやGALAXYでも発見されていたものと同じような脆弱性です。その方法は以下のようなものです。ロック画面の、緊急通報から 「*#*#7378423#*#*」を入力、Service Test→NFC→NFC DIag Testと進んでいき、ホームボタンを押すと、パ...

「新生活のおともに電子書籍端末を」デジほん13冊目

2013/03/21 12:10髙橋 望

始まる新生活。変わる環境。長い通勤・通学時間……。そんな空き時間を有効活用したいなら、ぜひ本に親しみましょう!!かく言う筆者も電車の時間が非常に長く、毎朝・毎夕40分近く電車に揺られる毎日を過ごしており、スマートフォンでネットをしたり、ニュースを確認することもありますが、たいてい読書に時間を費やしています。そんな読書タイムをさらに加速させるアイテム「電子書籍端末」を新生活のおともにしませんか?その...

「世界初、真のスマートウォッチ」 スマホと連携できるBluetooth腕時計「I’m Watch」で感じる未来。

2013/03/04 23:16すまほん編集部

BluetoothEXPANSYSI'mIm Watchイタリア

先人たちがずっと夢見てきながらも、私たちの代でもまだ叶っているとは言いがたい、そんな夢のジャンルが「腕時計型のウェアラブルコンピューター」です。驚くべきは、このジャンルのルーツは、1970年代までさかのぼれるということです。この時代には、ハミルトンウォッチカンパニーのPulsar Time Computer Calculator(1975)、ヒューレットパッカードのHP-01(1977)など、腕時...

速報: Evernoteが攻撃を受けユーザ名メールアドレスと暗号化済みパスワードが流出した恐れ

2013/03/03 01:53髙橋 望

Evernoteセキュリティ

3月2日、クラウドで情報が同期できるノートアプリ Evernote が攻撃を受け、登録者情報のユーザ名とメールアドレスと暗号化されたパスワードの一部が流出したことがわかりました。初出:2013年3月3日 1時55分追記:2013年3月3日 2時00分これらの事態をうけ Evernote の代表は以下のようにコメントしています。2月28日に Evernote のセキュリティおよびオペレーションチーム...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない