通信・モバイル カテゴリの記事一覧

わずか8分で充電100%!? シャオミが「爆速200W充電」を披露、「無線120W」もヤバい
Xiaomiは、驚異の超高速充電技術「Xiaomi Hyper Charge」の実証動画を公開しました。動画内では、4000mAhのバッテリーを搭載した、カスタマイズ版の「Mi 11 Pro」を使用して、充電速度のテストが行われています。ワイヤレス充電は120W(!)、有線充電は200W(!!)。Charge up to 100% in just 8 minutes using wired cha...

復旧:d払いに障害。決済利用不可
NTTドコモの決済サービス「d払い」は、現在利用できない障害が起きています。d払いアプリを確認すると決済やポイント残高確認など各種機能が利用できません。「ネットワーク接続に失敗しました。ネットワーク環境を確認の上、ご利用ください。データ接続が有効になっていること、機内モードが解除されていることをご確認ください」などとまるでユーザーのスマホ側の問題かのようなエラーコードKP13001が表示されていま...

ソフトバンク、固定通信の「更新月」を3ヶ月に拡大
ソフトバンクは、2年契約などで契約期間の自動更新がある固定通信プランやオプションサービスについて、解約金のない更新月を拡大すると発表しました。新たな更新期間は、契約満了月から翌々月までの3ヶ月間。総務省有識者会議は移動体通信だけではなく固定回線の自動更新、解約金についても今後是正を議論していく見通しであり、ソフトバンクが先んじて一部改善してきた形。2021年7月1日以降に契約満了の顧客から変更する...

au「待ちうた」終了。2005年開始サービス
16年のサービスの幕引き。KDDIは、「待ちうた」サービスを2021年12月31日に終了すると発表しました。終了に先立ち、新規申し込み受付は2021年8月17日終了。「待ちうた」は、電話をかけた相手に聞こえる呼び出し音を好きな音楽やボイスに設定できるサービス。2005年2月からガラケー向けに提供、後にスマートフォンにも対応しました。KDDIは終了の理由として、利用者の減少を挙げています。終了後は通...

クアルコム、ミッドハイSoC「Snapdragon 778G 5G」発表!
Qualcommは19日、アッパーミドルスマートフォン向けの新型SoC「Snapdragon 778G 5G Mobile Platform」を発表しました。Snapdragon 778GはCPUにKryo 670(最大2.4GHz)、GPUにAdreno 642Lを採用。6nmプロセスでの製造となり、前世代のSoCであるSnapdragon 768Gと比較してそれぞれ40%のパフォーマンスの向上...

3つ折りや巻取りも!サムスンが新技術ディスプレイ公開
サムスンディスプレイは、2021年5月21日まで開催される、世界最大規模のディスプレイ専門展示会「Display Week 2021」に先立ち、同社が開発した次世代技術を搭載する新たなディスプレイを公開しました。https://www.youtube.com/watch?v=niFuknqzQZI今回の展示会で同社が発表した新技術は、「S-foldable」と「Slidable」「UPC(Unde...

【朗報】アハモ、ネットでドコモ端末の予約可能に!
NTTドコモの直販ECサイト「ドコモオンラインショップ」は5月19日、ahamoで使う機種をドコモオンラインショップで購入する際の手続きについての告知ページを更新しました。それによると、ahamo契約者の機種変更や商品予約が利用可能になったとのこと。従来はahamo契約で発売前商品の予約は不可能でした。ahamoを積極的に活用するユーザー層は、新機種に興味のあるユーザーとも被っているでしょうから妥...

楽天モバイル、改めて「プラチナバンド再配分」必要性訴える
総務省にて5月18日、効率的な電波割当について議論する電波政策懇談会 移動通信システム等制度ワーキンググループ第4回が開催されました。これにあわせて、楽天モバイルは報道関係者向けの遠隔説明会を実施。ワーキンググループで主張した内容等を解説しました。これまで20年、30年と移動体通信事業をやっている既存事業者に比べて、割り当てられた周波数が少ない新規参入事業者楽天モバイル。先日410万人を突破した加...

シャープ、4年連続で国内Android第1位を獲得。5G端末出荷台数は22年度末までに累計「1000万台」目指す
SHARPは5月17日、AQUOS新製品発表会を実施。この中で、SHARP株式会社執行役員通信事業本部長中野吉郎氏は、SHARPが2020年も国内Android販売数第1位となったことを明かしました。 (BCNランキング Androidスマホメーカー別販売台数に基づきSHARP調べ)SHARPは2020年にスマホ全シリーズの5G対応を達成。さらに2021年3月末で国内5G出荷100万台を達成。20...

クアルコム、AQUOS R6発表を告知。世界初「3D SonicMax」搭載により
米半導体大手Qualcommは、SHARPがスマートフォン「AQUOS R6」を発表したことを告知しました。プロ品質の写真を撮影できる1インチイメージセンサーを搭載するスマートフォンとして紹介です。わざわざQualcommが告知したのは、本機はQualcommの超音波式指紋認証センサー「3D SonicMax」を世界で初めて搭載するスマートフォンになるため。CES 2021イノベーション賞も受賞し...

iOS版「Rakuten Link」に仕様改悪。iOS標準アプリが優先、ユーザー要確認
楽天モバイルは、自社開発コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」のiOS版についての仕様変更を発表しました。仕様変更は2021年6月15日(火)より順次。主に音声通話着信とSMS送受信に関するもの。Android版の仕様は従来どおり。これまで音声通話は、これまで固定電話やスマートフォンなどRakuten Linkを利用しない電話からの着信は、Rakuten Linkアプリで着信する仕組...