通信・モバイル カテゴリの記事一覧

楽天モバイル、半年間「無使用」で回線「自動停止」に注意
サブ回線の人は注意かも。楽天モバイル公式サイトにて、料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の注意書きにて、「ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます」との文言が確認できます。 (楽天モバイル公式サイトより)使っていないからといって自動解約となるのはなかなか珍しいところ。では、どうしてこのような仕組みにしてい...

スマホ、ファブレット、タブレットが1台に!? TCLが折り畳み+巻取りのハイブリッド端末のコンセプトを発表!
中国TCLは、なんと折り畳みと巻取りという2つの機構を組み合わせたハイブリッド端末「Fold n Roll」のコンセプトを発表しました。Fold n Rollは、それぞれスマートフォン、ファブレット、タブレット相当の画面サイズを備えたモードを切り替えることが可能。通常時は6.87インチ。それを開くと8.85インチに。さらにそれを引き伸ばすことで、10インチになります。ポケットに10インチタブレット...

「2万円上限」改正事業法で端末販売数どう変わった?
総務省は、第16回競争ルールの検証に関するWGを開催。改正電気通信事業法の執行状況に関して各事業者へのヒアリングが実施され、端末販売状況の変化が一部明らかとなりました。回線と端末のセット販売では割引2万円を上限とする改正電気通信事業法は、2019年10月に施行。これにより端末販売への影響が危惧されていました。実際、NTTドコモとKDDIは販売数が減少。ドコモは緊急事態宣言で落ちたがその後回復、全体...

携帯大手三社、オンライン・回線非契約でも端末「単体購入」可能へと準備中。
携帯大手各社がオンラインでの端末単体販売について検討、準備を進めています。総務省の競争ルールの検証に関するWGにて、各事業者が改正事業法への取り組みについて説明しました。2万円上限以上の還元額を実施する端末購入サポートプログラム提供にあたって、回線契約者と非回線契約者へのサービス差異が問題となります。携帯キャリア店舗の端末「単体販売拒否」の実態、総務省が覆面調査で暴く!この文脈もあって、各社は回線...

アハモ、店頭サポート実施へ。有償にて
総務省は、第16回競争ルールの検証に関するWG(ワーキンググループ)を開催。コロナ禍の情勢に鑑みてオンライン会議で実施されました。この中で各事業者のヒアリングが実施。NTTドコモが市場環境を説明するプレゼンの中で、オンライン専用廉価プラン「ahamo」について、店頭での有償サポートサービスを展開することを明らかにしました。サポートして欲しいとの声を受けて導入するとのこと。詳細は後日発表。また、端末...

異例。サムスンが「最も強力なGalaxy」の登場を予告
Samsungは、4月28日に新製品発表会「Galaxy Unpacked」を開催することを発表しました。ティザー広告にて「最も強力なGalaxyがやってくる」と謳っており、ハイエンドモデル登場を示唆していることが分かります。Welcome to a very special Unpacked – the most powerful Galaxy is coming. April 28, 2021...
シャオミの新ロゴ、中国ネット民に不評。雷軍「慣れればいい」
2021年シャオミ春の新製品発表会にて、シャオミは国際的に有名な日本のデザイナー、原研哉の手による新ロゴを発表。デザインへの感想は人それぞれですが、私は「え、ほぼかわってなくね?」と思いました。4月6日、シャオミファン「Open Day」、CEO雷軍はSNSでライブ配信を実施、新ロゴについての思いも口にしたと、「网易科技」が次のように伝えました。インターネット上では新ロゴのデザイン料に200万元(...

中国メディア「LGスマホ事業撤退、次はソニーか」
4月6日、かつて過去には「世界三大スマホメーカー」であった時期もあるLGが、スマホ事業からの撤退を発表。この件について、中国「家電消費網」はLGスマホ事業のこれまでを振り返った上で、「次はソニーか」と報じました。記事の内容は以下のとおりです。「家電消費網」によると、LG電子は携帯電話「チョコレート」により中国でハイエンド携帯電話の代表と見られていました。 (2009年のChocolate LG-B...

楽天モバイル、390万回線突破
楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン料金が「3ヶ月無料」になるキャンペーンを開始しました。キャンペーン開始の告知とともに、MNOサービスの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の累計契約申し込み数(契約申し込み数とエントリー数の合計回線数)が390万回線を突破したことを発表しました。 (楽天MNO、2021年1月29日時点で『220万超え』。新プラン発表後...

台湾で「半世紀に一度」の水不足、半導体生産優先のため農業用水を制限
中国「網易科技」が4月9日に伝えたところによると、先進半導体チップの90%以上は台湾で生産されていて、全世界のiPhoneほか電子製品でも極めて大きなシェアを誇り、台湾現地経済に重要な地位を占めるところ、台湾で発生している旱魃(かんばつ)の影響により、半導体チップ生産に工業用水を確保するため、台湾当局は農地の灌漑システムを切断したとのこと。台湾当局は農民の損失に補償を実施しているものの、農民側は顧...

アハモはドコモオンラインショップで機種予約不能。
NTT docomoは、事実上のサブブランドである新料金「ahamo」を展開しています。ahamoの利用にはドコモの「dアカウント」が必要。このdアカウントにて、ドコモオンラインショップにログインし、ドコモ販売端末を購入することも可能になります。しかしながら現時点では、まだahamo契約後の端末購入は5G対応端末限定。しかも購入直前に一旦「5Gギガライト」に変更が必要となります。購入端末が届いた後...