通信・モバイル カテゴリの記事一覧

なんと「楽天モバイル利用者」だけを堂々と狙い撃ちするMVNOが登場。

2022/08/30 18:21會原

y.u mobile楽天モバイル

Y.U-mobile株式会社は、ドコモ回線を用いるMVNOサービス「y.u mobile」において、楽天モバイルのみをターゲットにした「全プラン月額基本料金が最大4カ月間無料キャンペーン」を9月1日12時から実施します。終了日は未定。あくまで「当社指定キャリアからのお乗り換えで」と謳うものの、肝心の指定キャリアは楽天モバイルのみとなっています。楽天モバイルがMNOとなって以降のRakuten UN...

HTC新スマホ。おサイフケータイ対応であることが判明

2022/08/30 16:36會原

Desire 22 proHTC

HTC NIPPONは公式SNSアカウント上にて、新製品で決済を行う様子を披露しました。深い説明はいらないでしょ。#日本にいる人なら分かるこの機能。便利ですよね~。#HTC#新製品#開発大変だったよぉ~。紅。 pic.twitter.com/qR4MaH01RQ— HTC Japan (HTC公式) (@HTCJapan) August 30, 2022HTCは9月1日に新製品発表会を開催予定。久...

インド政府、シャオミに圧力?中国メーカーによる約2万円未満の端末販売を制限へ

2022/08/27 19:15riku

OPPOrealmeVivoXiaomi

インド政府が、自国内でスマートフォンを販売する中国メーカーに対して、本体価格が1万2000ルピー(約2万円)未満の携帯電話の販売を制限しようとしていると、Bloombergが伝えました。情報によると、インド政府は、低迷する自国企業の活性化を図るため、中国企業に対して端末の販売制限を設ける見込みであるとのこと。現在、中国に次ぐ世界第2位の人口を持ち、市場規模もかなり大きいインド。アジアの市場調査企業...

KDDI再び障害、寺田総務大臣「遺憾」

2022/08/26 21:36會原

KDDI寺田総務大臣総務省

寺田稔総務大臣は、閣議後記者会見を実施。質疑応答にて、KDDIが最大8万人以上に影響する通信障害を発生させたことや、NTT西日本がインターネットの光回線で障害を起こしたこと、Microsoft社のTeamsでも接続しにくくなる障害があったことについて、総務省と大臣の所感を求められました。これについて寺田総務大臣は、7月2日に通信障害を発生させたKDDIに対しては行政指導を行っており、今回8月24日...

楽天モバイルも富士山頂で4G/5Gサービス開始。

2022/08/26 16:08會原

5G富士山楽天モバイル

楽天モバイルは、世界遺産である日本最高峰の富士山を登山する利用者向けに、2022年8月中旬より4Gおよび5G通信サービスの提供を富士山頂にて開始したと発表しました。楽天モバイルは2023年の山開き期間までを目標とし、昨年2021年夏から富士山のエリア化に向けて取り組みを開始していたといいます。5Gサービスは標高3776mの富士山剣ヶ峰付近にて、4Gサービスは山頂を一周できるお鉢巡り、3つの登山道に...

ドコモ支払い障害、ショップやオンラインに影響。現在は復旧

2022/08/25 21:41會原

NTT docomo

NTTドコモはドコモショップ店頭およびドコモオンラインショップにおいて障害が発生したと告知しました。dポイント利用が一部利用できない、料金の支払いができないといった影響があったとしています。原因は中継機器の故障。発生日時は2022年8月25日(木曜)午前9時7分頃から午前11時48分。現在は復旧しているとしています。...

KDDIに障害。45分で復旧

2022/08/25 13:51會原

auKDDI障害

KDDIは障害発生について告知しました。通信サービスが利用しづらい状況が2022年8月24日(水)21時13分頃から発生していたものの、21時58分までに回復。障害時間は45分でした。原因は音声用PGW(音声用ネットワークに接続するための接続点)の設備故障。該当被疑設備を切り離し回復したとのこと。影響エリアは東日本、最大8.3万人。障害影響の対象サービスはau、UQ mobile、povo、au回...

楽天モバイルからのさらなる顧客流出の可能性?HIS Mobile、eSIM提供開始

2022/08/24 15:00會原

eSIMHIS Mobile

HIS Mobile株式会社は、月額290円から利用できる格安SIM「自由自在」プランにおいてeSIM提供を開始すると発表しました。MVNOでeSIMを扱える事業者が少ない中、海外の旅行会社や旅客よりeSIMサービスの要望を多くいただいている事も後押しして今回の導入に至ったといいます。なお2022年5月~7月の期間、HIS MobileへのMNP転入の約5割が楽天モバイルだったとのこと。eSIM専...

ドコモ「5G SA」開始。アハモでも利用可能に、対応機種はわずか

2022/08/23 19:09會原

5G SANTT docomo

NTTドコモは個人向けプランでも「5G SA」を8月24日から提供開始すると発表しました。月額オプション料金は550円税込。ドコモの5G SAは2021年12月から法人向け専用データ通信端末に限られていましたが、ここにきて拡大する形。対応周波数帯はSub-6帯(3.7GHz帯/4.5GHz帯)と28GHz帯ミリ波。通信速度は受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbps。対応料金プランは「5G...

「Galaxy Watch5/Watch5 Pro」、国内版発売の可能性濃厚。技適確認

2022/08/21 16:25riku

GalaxyGalaxy Watch5Galaxy Watch5 ProSamsung技適

Samsungが2022年8月10日に発表した、同社最新のスマートウォッチ「Galaxy Watch5」「Galaxy Watch5 Pro」に関して、同端末のものとみられる型番が、総務省の技術基準適合証明を通過したことがわかりました。今回確認されたのは、型番が「SM-R910/X」「SM-R920/X」のSamsung製デバイス。いずれも、既にグローバル向けに発表済みの「Galaxy Watch...

Nothing Phone (1)、画面輝度をソフトウェアで制限か。公称1200nit、実際は700nit

2022/08/19 15:06riku

NothingNothing Phone (1)Phone (1)

2022年8月19日より日本国内でも正式に販売を開始する、英Nothing社によるスマートフォン「Phone (1)」に関して、画面輝度がソフトウェア制御によって意図的に制限されていたことがわかりました。これは、ドイツのIT系メディアであるComputerBaseが行ったピーク輝度測定によって判明したもの。元々Nothingが公開していた公表値では、ユーザーが手動で調節できる輝度の最大値が500ニ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない