ニュース カテゴリの記事一覧

国防権限法は憲法違反。ファーウェイ、アメリカ政府を提訴
対イラン制裁違反容疑でカナダからアメリカへの引き渡しが進んでいるHuawei副会長の孟晩舟被告が、不当拘束で人権侵害を受けたとしてカナダ政府相手に提訴。これに続き、Huaweiは本社を置く中国深圳にて、YouTube経由で全世界に中継を実施、アメリカ政府を提訴することを明らかにしました。Huawei曰く、米国でHuaweiとZTEの通信機器・サービス・監視カメラシステムの購入禁止を定めたNDAA ...

噂:BlackBerry Key3は半年以上登場せず。Key2は長い現役機種へ
中国の家電大手メーカーTCLは、BlackBerryブランドの端末を製造開発しています。TCL製のBlackBerry Keyシリーズはニッチなファンに非常に高い評価を受けています。そんなBlackBerry Keyシリーズの最新主力モデルについては、今夏にはまだ登場しない模様です。これはBlackBerry MobileのゼネラルマネージャーFrancois Mahieu氏が、海外メディアCNE...

周辺を「遠隔充電」する技術、vivoのスマホが採用する?
新興メーカーEnergousは、高周波を使って最大20Wで送信機の15フィート(約4.5m)以内の機器をワイヤレス充電できる、画期的な次世代ワイヤレス充電技術「WattUp」を開発。中国スマホメーカーvivoと提携、スマホに統合することを検討している、と発表しました。従来のワイヤレス充電と比べると、接地面積が小さいためあらゆる形状とサイズの紫衣品に統合可能、全てのWattUp対応デバイス間で相互運...

噂:サムスン、折り畳み画面をアップルとグーグルに供給か?
韓国経済メディア「ETnews」は、Samsung Displayが折り曲げ可能なフォルダブルOLEDディスプレイをAppleとGoogleに供給するよう話を進めていると報じています。Galaxy Foldの7.3インチよりも0.1インチ小さい、7.2インチのフォルダブルディスプレイを用いた実機をAppleに見せたとのこと。事情をよく知る業界関係者は、折り曲げディスプレイ事業を本格拡大するため、顧...

5G対応Xperia試作機が発見される
海外サイトPocket-lintは、スペイン・バルセロナで開催のMobile World Congress 2019に展示された、Sony Mobileの5G対応Xperiaを発見しました。Sony MobileはフラッグシップのXperia 1と、ミッドレンジXperia 10/Plus・ローエンドモデルXperia L3を正式発表しましたが、これらは5Gには非対応。https://www.yo...

災害を考えるとありがたい!政府、小中学校のスマホ持ち込み禁止を見直しへ
小中学校への原則的なスマホや携帯電話の持ち込みを禁止とした文科省通知を見直す方向で検討すると、共同通信が報じました。柴山文部科学大臣が19日の閣議後記者会見で明かしたとのこと。その背景には昨年の大阪北部地震が大きな要因になっていると思われます。ちょうど通学時間を直撃し、子どもは登校直後、親は出勤…という時間帯、お互いの安否を確認し難い状況のなか、回線が混み合う中とはいえ、スマホでの情報取得、家族間...

学者弁護士ら84名、違法ダウンロード拡大に緊急声明。
文化庁が進めるダウンロード違法化拡大。異論が漫画家・ネットユーザーを中心に噴出しています。(関連記事)これについて教授や弁護士、研究者、ジャーナリストなど計84名と1団体が、緊急声明を共同で発表しました。ダウンロード違法化の対象範囲について、立法措置を図るに際してさらなる慎重な議論を重ねることが重要であるとし、少なくとも民事及び刑事のいずれについても、規制対象を被害実態の明らかになっている海賊版対...

問題だらけの違法ダウンロード拡大、漫画家からも悲痛の叫び。参議院議員会館にて開催された院内集会レポ
海賊版対策のため、出版社からの要請を受けて日本政府は様々な対策を検討しています。各界からの強い反対によって、憲法違反の疑いの強いサイトブロッキング(アクセスブロッキング)は頓挫したものの、今度は文化庁が違法ダウンロード対象を静止画に拡大するという新たな動きを見せていた昨今ですが、2019年2月8日、参議院議員会館にて「違法ダウンロード範囲拡大を考える院内集会」が開催。100人ほどが参加。約10名ほ...

世界初穴なしフォン「Meizu zero」のクラウドファンディングが開始
世界初の「ホールレス(穴なし)スマホ」を謳った5.9型Androidスマートフォン「Meizu zero」が、クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で出資募集が開始されました。USB、イヤホンジャック、物理ボタン、スピーカーグリル、SIMカードスロットなどの穴を排除したスマートフォンであり、スマホの未来にありそうな方向性を一足先に実現しています。ユーザーはeSIM、Super mCha...

ファーウェイの折り畳みスマホ、MWC2019発表で確定か
Huaweiがプレスに送付しているMWC2019の招待状を、The Vergeが伝えました。「未来に繋がる(Connecting The Future)」と書かれ、MWC基調講演の開催日時とともに、端末の折り目部分のような画像が背景に配置されています。この画像を添付し、前例のない物を見る準備はできているかと、Huawei Mobile公式アカウントもツイートしていたようです。スペイン・バルセロナで...

Appleのスマートカー開発が裁判から判明。中国人技術者、機密盗もうとし逮捕
Appleの現職エンジニアであるJizhong Chen氏が、FBIによって逮捕されたことがわかりました。南華早報が報じています。2018年11月11日、Apple車の自動運転車プロジェクトを収容する作業空間内で、Chen氏が盗撮していたようです。この写真や、プロジェクトのマニュアルや回路図など約2000ファイルを自身のHDDに保存したと認めているとのこと。Chen氏は写真や文書は社内の仕事のため...