すまほん!!の最新記事

操作しやすく?「Galaxy Z Fold4」は外側画面の変則比率緩和かも
(画像出典:Ice universe)Samsungが開発中と噂されている、次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold4」に関して、同端末のものとみられる保護ケースが、著名リーカーのIce Universe氏によってリークされました。Compared with the Fold3 protective case, the Fold4 screen ratio is improved...

日本メーカーの純電気自動車は「養分ビジネス」?!中国メディア酷評
中国やEUで電気自動車の普及が進む中、ガソリン車、ハイブリッド車を作り続け、電気自動車での出遅れを指摘され続けてきた日本自動車メーカーですが、今年になってトヨタに始まりホンダ、日産と次々に純電気自動車ラインナップを発表。これまでの技術蓄積、実力のある巨人、日本の自動車メーカーが遂に本気を出したと話題になりましたが、ここでちょっとした疑問が持ち上がります。「電気駆動の機械と燃料駆動の機械って、車体は...

KDDIが「アパレル販売向け高精細XRマネキン」を開発
KDDIは5月18日、バーチャル上で衣服を確認できるソリューション「アパレル販売向け高精細XRマネキン」を開発しました。Google Cloudの新しいクラウドレンダリング製品である「Immersive Stream for XR」を日本国内で初めて利用したということです。https://www.youtube.com/watch?v=1lAfnyeDm2c&t=24s昨今のアパレル業界は...

AQUOSとSimplismがコラボ!AQUOS sense6/6s対応保護ガラスプレゼントキャンペーンも。
コンピューターやデジタル雑貨を取り扱うトリニティ株式会社のオリジナルブランド「Simplism」とシャープは、AQUOS sense6sの発売を記念して、2社のコラボレーション企画を開催します。コラボレーション企画第1弾では、トリニティ株式会社の公式YouTubeチャンネル「トリチャン」において、AQUOS sense6/6s向けのおすすめアクセサリーを紹介。製品開発秘話や、アクセサリー選びにおけ...

Xiaomi Smart Band 7 発表。
Xiaomiは、中国にて「Xiaomi Smart Band 7」を発表しました。日本での販売については不明ですが、先代のMi Smart Band 5および6は日本で販売されていることからも、投入が期待できる製品となっています。ディスプレイは、先代と比べて25%大きくなったと謳う1.62インチ有機ELを搭載。ディスプレイの明るさは最大500nitsで、手動でも調節可能。さらに、ようやく常時表示デ...

噂:「Galaxy Watch5 Pro」のディスプレイは超頑丈に?サファイアガラスを採用か。
現在開発中と噂されている、Samsungのスマートウォッチ「Galaxy Watch5 Pro」に関して、ディスプレイにサファイアガラスが採用される可能性があると、著名リーカーのIce universe氏が言及しました。Galaxy Watch5 ProSapphire glassTitanium— Ice universe (@UniverseIce) May 14, 2022同氏によると、次期...

Anker マグネティックケーブルホルダー レビュー
Anker マグネティックケーブルホルダーを購入しました。一昨年から販売されていたこのマグネティックホルダー。便利そうだな~~ほしいな~~と思っていましたがカラーがネイビーのみだったので購入をためらっていました。今回新たにブラックが登場したとのことで、ようやく購入しました。内容物はこれのみ。シンプル。台座の裏面は滑りにくい加工が施されています。購入時は保護用のシールが貼ってあるので剥がしておきまし...

モトローラが世界初「2億画素」カメラ搭載スマホを予告。7月に正式発表か。
(画像出典:Evan Blass)コードネーム「Motorola Frontier」で知られるモトローラの次期フラッグシップスマートフォンに関して、端末が7月に発表されることがわかりました。モトローラを傘下にもつ中国LenovoのChen Jin氏は、微博に「パラメーターを超えた画像体験の新基準、2億画素でモバイルフォトの時代を切り開く。7月にお会いしましょう」という文章を画像と共に投稿。 (画...

Redmi Note 11T Pro/Pro+発表。凄まじい価格破壊!
Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 11T Pro」および「Redmi Note 11T Pro+」を発表しました。Tなし、既存のRedmi Note 11シリーズはバランスの良いスペックになっていましたが、Redmi Note 11Tシリーズはあくまでも性能を追求するものとなっています。パフォーマンスRedmi Note 11T Pro/Pro+はいずれもSoCにMediaTek D...

電子ペーパータブ!HUAWEI MatePad Paper海外レビュー
Huawei初の電子ペーパータブレット、「HUAWEI MatePad Paper」ですがGSMAremaがレビューしています。MatePad Paperのデザイン面の特徴としては、超軽量型に設計されている点が特徴的です。高さ225.2mm、幅182.7mmの10.3型と十分大型なディスプレイサイズにもかかわらずその重量はたったの360グラム。その名の通り紙を思わせるような薄型軽量ボディです。前面...

透明スマホ「Nothing phone(1)」、芸術的NY「地下鉄路線図」着想の美しい内部を示唆
やはりスケルトンスマホ、しかも日本登場か!英ロンドンを拠点とするブランド「Nothing(ナッシング)」 は、スマートフォン第一号となる「phone (1)」のデザインとアプローチを発表、これについてNothingのデザイン部門の責任者であるトム・ハワード氏のインタビューの説明を公開しました。Nothingは透明なイヤホンをリリースしているメーカーとして知られており、日本では「Nothing ea...